今年北海道に旅行に行こうと思っています。
行きたいところはタイトル通り3都市なんですが、レンタカーを借りて回りたいと思ってます。
2泊3日の期間では難しいでしょうか?
時間がどれだけかかるのか検討つかないので、一応ツアーとかも探しいますが、ツアーのバスではいろんな所回っていますが一回は北海道の道路を自分で運転してみたくて。
近辺に住んでる方、旅行で行かれた方「札幌・小樽・函館」ツアーでお勧めを教えてください。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
PAPA
今年北海道に旅行に行こうと思っています。
行きたいところはタイトル通り3都市なんですが、レンタカーを借りて回りたいと思ってます。
2泊3日の期間では難しいでしょうか?
時間がどれだけかかるのか検討つかないので、一応ツアーとかも探しいますが、ツアーのバスではいろんな所回っていますが一回は北海道の道路を自分で運転してみたくて。
近辺に住んでる方、旅行で行かれた方「札幌・小樽・函館」ツアーでお勧めを教えてください。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数13
同居嫁子
私達家族は3泊4日で行ってきました。
函館にお昼過ぎ頃に到着し、レンタカーで函館駅の前のホテルで1泊
この近くにあった札幌ビール園かな?ビールも生ハムもおいしかったです。
次の日は登別温泉で1泊して小樽へ行きました。
距離や色々計算して考えたのですが、主人は函館から小樽へそのまま移動してもよかったな〜と行ってました。
なので無理ではないと思います。
我が家は食の旅だったので、観光に力を入れなかったので、行けたのかもしれないですね
すみません・・・
ユーザーID:
さくら
行かれる時期は、いつ頃なのでしょうか?
道南でも、へたすると11月には雪が降ります。積もっていなくても、道外からの方には、危ないかと(道民でも雪の最初の頃は緊張するものです)。
札幌と小樽は、割と近いので、ゆっくり楽しめると思いますが、札幌と函館の間は、車で5時間程度です。
運転で疲れてしまうと思います。もしレンタカーを札幌借り、函館返しとかなら、まだましですが(でも、それが出来るのは稀かと)。
個人的には、札幌+小樽にするか、函館にするかが良いのではないかと?
でも、『北海道を運転で満喫したい』のがメインなら別ですが・・・・でも、それなら、富良野や道東なんかの方が良いかも知れませんよー♪
ユーザーID:
きゃらめる
札幌在住です。函館や小樽に行くのなら、札幌を拠点にすると良いと思います。札幌〜函館は車なら4時間ぐらい、札幌〜小樽は車で1時間弱で着きます。函館なら、朝市の“うにむらかみ”というお店のうに丼が今旬のバフンウニをで美味しいですよ。ハセガワストアの焼き鳥弁当やラッキーピエロのチャイニーズチキンハンバーガーも地元では有名で美味しいのでぜひ訪れてみてはいかが?小樽は最近できた“出抜き小路”や、みのや昆布のとろろ昆布、北一ガラスがおすすめ。“なると”の鳥丸揚げはバカウマです。最後に札幌ですが、やはりラーメンがおすすめ。最近はスープカレーブームで、私のおすすめは、北13西3にある“ピカンティ”というお店。私はあっさりめのスープをいつも頼みます。運転が大変でしょうが、日程をうまく調整すれば楽しい旅行になると思いますよ♪
ユーザーID:
移住して10年
札幌に住んでいます。
函館は、1泊2日で行くのが普通で、小樽は日帰りくらいです。
札幌に住んでいるなら函館&小樽で2泊3日というところ。しかし、札幌観光も入れるとなると・・・かなりの殺人的スケジュールに思えます。
といっても、道外から2泊3日で函館・札幌・小樽を回る方も多いようです。このGWには友人が夫婦でうちを拠点に札幌・函館・小樽と2泊3日していきました。
ユーザーID:
ちせ。
PAPAさんこんにちは。レンタカーで2泊3日ですか。プランに函館も入ると少々キツイような感じもしますが・・・。1回は自分で運転してみたいということは、高速使わずにのんびりということかしら。そうなると札幌〜函館間は5・6時間かかるんですよね。
高速使うんであれば、もっと短縮できますが道南は国縫(くんぬい)という所までしかICがないのであとは国道ですね。料金はネットで検索できますよ。
札幌〜小樽は高速使わなくても1時間弱で着きます。
観光ルートとなると私は札幌なので大通公園、JRタワー展望台、時計台、赤レンガ庁舎、大倉山シャンツェ、藻岩山、羊が丘など。本にも載ってるようなトコばっかですね(汗)小樽は毛無峠からの眺望もなかなかいいです。函館は私も2度しか行ったことがないので、函館山の夜景と、五稜郭公園くらいしか・・・。
あんまり参考になるようなコメントができなくてごめんなさい。良い旅になるといいですね。
ユーザーID:
ホワイト
タイプ1
1日目 AM函館着 函館市内観光 函館宿泊
2日目 函館〜小樽(国道5号線利用5時間) 小樽市内観光
3日目 小樽〜札幌(高速利用で30分)市内観光
新千歳から帰路へ
タイプ2
1日目 AM函館着 函館市内観光 宿泊は洞爺湖か
登別あたり(国道5号線利用3時間30分)
2日目 洞爺湖〜小樽 小樽観光 札幌宿泊
3日目 札幌観光 新千歳から帰路へ
それほどきつくはないけれど、楽でもない日程でしょうか。
メイン(うまいもの、大自然を楽しむ、ドライブを楽しむ)により、コースは微妙に変わってくると思います。
遠回りになりますが、私の好きなコースは日本海側を走る国道229号線です。積丹半島を一周できます。今の時期であれば、まだうにが食べられると思います。
楽しんで下さいね。
ユーザーID:
札幌人です。
こんばんは。札幌在住です。
ちょっと忙しいけど、INとOUTの空港を変えれば大丈夫じゃないでしょうか?函館空港に降りてその日は市内観光、夜景があるので函館湯の川温泉泊まり。二日目は朝一で朝食とってそのまま一気に札幌まで移動(途中ちょろちょろ停まりながら車で6時間くらいかと)札幌に入ってホテルにチェックイン、ススキノへ。で、3日目に小樽観光して小樽運河歩いて、ガラスのお土産を買ったり・・。(札幌市内から小樽は高速で1時間くらいで小樽から千歳空港までは高速で2時間半くらい?)。まっすぐ千歳空港から乗れば出来ないこともなさそうですよ。
旅行会社で売ってる、航空券と観光バスのセットになってるツアーも大抵2泊3日でこのルートみたいですよ。
でも、今って富良野もいい時期ですよー。
ユーザーID:
きらりん
北海道大好きでよく旅行に行くんですが、札幌と函館は通ったことしかないんです。。
小樽は数時間しかなかったんですが、俺の小樽運河だったかな?のカニの食べ放題は、もぅ最高でしたよ!
カニをぶりっとむいてかぶりつき!夢の実現でした。
カニって旬じゃないかもですね。。
北海道はひろ〜いので、都会巡りは車が混みそうですね。。札幌経由で移動した時は、渋滞に巻き込まれて泣きそうでした。。
移動だけの旅はもったいないので、欲張らずじっくり堪能するのも手だと思います〜。
何回も行けばいい〜☆☆
北海道最高♪
ユーザーID:
PAPA
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。東京のみの生活ですのでどうも北海道というとただ広くて見当がつかないくらい時間がかかるものかと思っていした。来月行く予定なので思いっきり楽しんできます。ありがとうございました。
ユーザーID:
しょう子
1日目、午前に函館入り。
昼間は西部地区(教会やウォーターフロントなど)や五稜郭あたりを散策。
夜はお決まり夜景見物。そのまま函館泊。
2日目、朝から小樽へ向け出発。4時間もあれば着くかな。
昼間は小樽観光。夕方くらいに札幌へ移動。札幌泊。
3日目、朝から札幌観光。昼過ぎに新千歳へ向かう。
夕方くらいの便で新千歳から帰る。
というのが無難なコースかと思います。
ただ札幌観光はかなりポイントを絞ることにはなります。
中心部では渋滞も考えられるし。
函館空港でレンタカー借りて、新千歳空港で返す、
っていうのは定番です(もちろん逆もあり)
どなたかのレスで稀って書いてますが、大きな間違いです。
いちいち同じ空港に戻って来るなんてしてたら、かなりの無駄足。
本州便を持つ空港がたくさんあるんだから、
借りた空港とは別の空港で返す、というのは、
レンタカー会社の大きなウリ。
それを利用しない手はありません。
ユーザーID:
はなこ
昨年9月に東京から函館-(ニセコ)-小樽-札幌に旅行しました。4泊5日でしたが…
私の予定は
1日目 午後 函館空港着 観光・夕食 函館泊
2日目 午前 函館朝市で朝食、観光、
昼にあじさ○で塩ラーメン
その後移動開始。
下みちで道の駅などに寄りながらニセコまで
ニセコ泊
3日目 朝から移動開始 小樽へ昼に着
お昼に寿司。北一硝子をじっくり見る。
で、夜も寿司(笑
夜の小樽運河観光。
4日目 朝、もう少しちょこちょこ小さなお店を見てから
札幌に向けて出発
昼には着いて観光。夜にテレビ塔も観光。
5日目 札幌市内と羊ヶ丘展望台など観光
夜便で千歳から東京へ
…という感じでした。函館の朝市は行きたかったので、函館-小樽間は移動日を1日設けて、中間地点のニセコで一泊しました。(泊まるだけで回りは何もなかったですが)
続きます。
ユーザーID:
はなこ
お勧めのものが書けなかった…
私が使ったのはHANAKOという個人用ツアー(?)で、都内だと小田急トラベルなどで扱っています。
雑誌ではないです(笑
レンタカー込みで、発着空港とホテル・ペンションが選べて自由に組み合わせられます。
9月半ばで4泊5日で一人5万円台でした。
2泊3日だとかなり見るところは制限されるかもしれませんが、格安でいけると思います。
ただ、レンタカーの発着が違うと、乗り捨て代(?)が8〜9千円かかった気がします。
とは言え、やはり函館、小樽、札幌とも夜が綺麗だったり、函館は朝市が良かったりするので、今回は小樽・札幌だけにして…というのも一つの考えだとは思います。
でもよい季節ですし、めいっぱい楽しめると良いですね。
ユーザーID:
とらねこようちゃん
北海道出身です。父の実家が函館、現在の実家が札幌の小樽寄りなのですが、北海道は、内地よりも、道の幅、駅からホテルまでの距離等、とにかくスケールが大きく移動には時間が長くかかります。表題の日程ですと、かなり疲れるでしょう。
私は、表題の日程の倍の4泊5日をお勧めします。
あと、レンタカーで移動されるということですが、道路の感覚が内地とは全く違いますので、交通事故にはくれぐれもお気を付け下さい。
雪が降る11月以降は避けて下さい。
観光地で交通事故を起こす人は、大部分、内地からの観光客であると、昔グリーンピアの経営に携わった父から聞きました。
ユーザーID: