年に1、2回ダンナの実家に帰省しています。
期間は3泊ほどなのですが、うちには兄弟2人の子供がいて、実家
に着いた瞬間から騒ぎ出します。
ケンカして、転んで、泣いて、怒鳴って…自分家なら一喝してやめ
させるのですが、さすがに儀両親の前では大声で怒る事も出来ません。
今回の帰省では、あまりのうるささに義母が血圧が上がって寝込んで
しまいました。
言うことをきちんと聞くようになるまでは夜はホテルに泊まろうと
ダンナに言ったのですが、「親父もお袋もそんなのは納得しない」
とか「せっかく帰った意味がない」とか言って、「じゃあ、しばらく帰ら
ない」とまで言い出します。
義母は去年まで更年期がひどくて何度も高血圧やめまいで寝込んで
いて、今年に入ってかなりましになったものの、まだ不安定な状態
です。
普段は義父と二人暮らしですし、短期間に盆行事や本家での食事会、
息子一家や娘の帰省と環境が一転、かなりなストレスだと思うんです。
昼からお邪魔して、夜ご飯まで一緒で、寝る時と朝食はホテルで…
こういうスケジュールの方がお互い楽だと思うんですが、だめなんで
しょうか…。
ユーザーID: