はじめまして、私は高等専門学校(5年制の学校。通称高専)の3年生です。
情報工学の勉強をしてるのですが、最近調理の仕事に興味が沸いてきました。
情報の勉強もなんだかな・・・って気分なのもありますし、今が3年という世間の高校生が進路を決める年なので、焦ってしまいます。それに、小さいときは漫画家になりたかったし、高校の進路は一応「情報系!」と決めて入ったので・・ころころとかわってるので、ふんぎっちゃって大丈夫?(特に、調理を意識したのは物凄く最近で期間も浅いので)という気持ちも大きいです。自分が信用しきれない、というか・・。
料理は楽しいけど実際大量に作るのは違うだろうし、幻想を見ているのかもしれません。
でも、そういう風に多少の夢はないと「頑張ろう!」という活力は生まれないと思うんです。
卒業まで待つか、3年で進路変更をするか・・。
ほいで、結局何が言いたいのかといいますと
私に対するアドバイスが欲しい、ていうのもありますが
皆さんは学生のときどのように考えたのかなとか、今、職とか、立場とか、どのようにお考えなのかなとか。そういった意見が聞きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
ユーザーID: