私は電子音の目覚まし時計です。
好きな音楽、鳥の声(自然に・・)、隣人の目覚まし、彼氏のキス(キャー♪)等々。。素敵に目覚めてますか?
ちなみに最近オレンジレンジの「花」で目覚めたくて、
CDが内臓できる時計探してます(ステレオが故障中・・)。
素晴らしい朝を迎えましょう〜では行ってきます!!
(現在AM7:43)
ユーザーID:
心や体の悩み
あさひ
レス数24
照沼
この音(携帯着信音です)で目覚めてます。
ユーザーID:
コロちゃん
「おはよう 朝ナリよ 眠いナリか 困ったナリー
遅刻するナリー!!(怒)」
とコロスケが起こしてくれます。
止める時は頭のちょんまげを押します。そうすると
「今日も一日頑張るナリ」
と言ってくれます。
人生初めてのアルバイト代で買ったものです。
かれこれ10年ちょんまげを押しておりますよ。
ユーザーID:
カナカナ
結婚以来ずっと、寝室にはオンタイマー・オフタイマー付きのテレビがあります。
今は「目覚ましテレビ」の開始時間に合わせてテレビがつき、ドリカムのテーマ曲が流れてます。その後すぐにお隣のダンナさんの出かける車の音、20分遅れて私の枕元の目覚まし時計が鳴り、そのあたりで起き出します。
夏場だと、日の出とともに5時頃には勝手に目が覚めてしまいますが。
ユーザーID:
阿古
携帯にダウンロードしたお気に入りの曲で起きたいのですが、その前に愛猫の「アワーン!アワーン!」という空腹を訴える声で目覚めます(苦笑)。
ユーザーID:
転勤族
猫は皮以外の家具に爪をたてることはないのですが、白ダンボール箱に紙を入れたものを寝室に置いてあります。
この中でカリカリやってます。今朝は無視したらベットに飛び乗って一声ミャオー・・お腹がすいていたのでしょう、6時でした。
ご近所の犬の鳴き声で眠れないという主人、私も隣のピアノ音で昼寝・時には日曜日の朝寝の妨害・・ということで郊外から街中に越してきましたら、車の衝突事故音でもう3回夜中、早朝に起こされました。
早く越したい!
ユーザーID:
携帯
おもしろいトピですね!
私は携帯を持ち始めてからずっと携帯の目覚ましです。
彼がいる時は彼に「お〜い、○○子!起きろっ!」なんて録音してもらってその声を目覚ましに設定したりしてましたが、彼以外には、サイトでダウンロードしたお気に入りのタレントのボイスで目覚めたりしてました(笑)
私は電子音は嫌いで、その音で目覚めると頭が痛くなってしまうので、最近はずっと着メロのオルゴールで目覚めてます。オルゴールだと逆に眠りについてしまいそうですが、意外に心地よく目覚められるのでお気に入りです。
ユーザーID:
pine
親子、川の字で寝ていた頃、起床時刻にCDラジカセをセットしていました。
お気に入りのCD、ショパンのワルツを。
第1番の「華麗なる大円舞曲」が高らかに聴こえると、目覚めたものです。
我が息子、「華麗なる大円舞曲」を聴くと「起きなくちゃ」といまだに思うそうです。
ユーザーID:
ねむーっ
私の場合、まずベル音の目覚まし時計が30分まえに鳴ります(しかもスイッチが2つあって、大元のスイッチを切らない限り、何度ボタンを押しても5分おきにジリジリなる)。
その後、15分後にステレオのタイマー(FM)が鳴り、本気で起きなければマズイ時間に、ベッドから離れた場所にある携帯の目覚まし音(COCCOのポロメリア)でようやく起きる感じなんです。
よく携帯を止めに起き上がった時、もの凄い勢いでよろけますね・・・。
FMがいけないのか、COCCOがいけないのか・・否!!私の寝起きが悪いのです!!
ずっとこの状態だったくせに「私、わりと寝起きは良いほうよ」って、1年位前まで本気で思ってた自分が信じられません。
私も「フォーッ!」とか暴れん坊将軍にしようかな・・・。絶対起きれそうです(笑)
一番の理想は、やっぱ人(家族etc)の気配ですね。
娘さんの“ぺちぺち”なんてサイコーですよっ!
「人の声で目覚めるのが、一番体がストレスを感じなくて良い」ってテレビでお医者さんが言ってましたよ。
ユーザーID:
あかね
私はいつもケータイで起きてるんですけど、メロディを着うたにします!こりゃおすすめですぞ(笑)
ちなみに曲はあゆの「STEP you」
激しめだから「はっ!!」って起きちゃいますよ。
ユーザーID:
もも
8曲くらい内臓されている目覚まし時計です。
小鳥のさえずりから始まる音楽もあるし、ノリノリの曲も入ってます。
ただ、私はすごく目覚めが良いのでいつも3,4秒で起きてしまい、長く聞いたことありません。
ユーザーID:
やよぷ
夫の携帯から
“パパパァ〜〜ン パン パン パン パァァァン”
とオープニングから始まり、お馴染みのしんさんがお馬に跨り疾走するシーンの音楽が。
毎朝、ハッとして起きます。
それでも起きないときには、
ダースヴェイダーのテーマが。
“ダーンダーンダーン ダーンダダーンダーンダダーン”
ユーザーID:
にゃんこ
ウチは猫を2匹飼っているので、毎朝目覚ましと
同時に猫が一斉に鳴いて、乗っかってきます(笑)
目覚ましを消して起き上がるまで、2匹が体の上で
にゃーにゃー鳴くので起きざるを得ない・・・
何よりも1番効果的な目覚ましです(笑)
ユーザーID:
たら
ドラエモンの主題歌の目覚まし時計です。
ですが、愛猫の内の1匹(ラグドール)が音楽が大好きで、携帯のメロディやピアノ、フルート等の音がすると、ダッシュして来て、
「ほんにゃ〜、ほんにゃ〜」
と止まるまで鳴いてます。歌ってると言う感じ。
だから、ドラエモンと猫。
・・・どっちも猫ですね。
ユーザーID:
トルコききょう
機種変して使わなくなった携帯の着信音の
アラーム機能で目覚めています
今は娘の希望でアニメのプリキュアの曲です・・
以前、平井堅さんの{瞳をとじて}で設定してたのですが、曲なのに〜ひとみ〜をとじて〜♪〜の歌が思い浮かんでしまって・・そのままひとみを閉じて眠りこけてしまいました。。。あれは大失敗でした
ユーザーID:
十六夜
「このエロがっぱ!!
お姉ちゃんのおる店には行かんゆうたろがっ!!」
我が家の裏に住む、奥さんの罵声で目覚めました。
奥さん、私と同い年くらい(30代)。
この夫婦、だいたい夜に喧嘩してるのですが、
今朝は、奥様かなりご立腹。
朝帰りでもしたのでしょうか、ご主人。
いつもは、パート主婦様と同じで、
ご近所のどなたかの目覚まし時計で目覚めます。
一応、携帯アラームをセットしていますが、
自分の音を聞くことはありません。
ユーザーID:
千花
隣りで眠っている主人を起こしたくないので、
携帯電話の目覚し時計機能を使い、バイブにしています。
枕もとでブーブーいう振動(音?)でも案外ちゃんと目覚めます。
たまに主人が止めて、起こしてくれますが。
ユーザーID:
まま
私もママちんさんと同じく娘です。
9ヶ月です。夜中はごろごろ動き回り何度か目が覚めてしまいます。朝は娘は目が覚めるとおもちゃで遊んで(ほっておく)しばらくすると戻ってきて顔をたたいたりします。時々は遊んだまま寝てしまってます。
そんな時は旦那の携帯(今は阪神の応援歌!)が鳴り、目が覚めます。ほとんどは娘に起こされ?ます。
ユーザーID:
パート主婦
お隣の目覚まし時計で目が覚めます。しかも朝こっ早くから・・・。30分近く鳴りっぱなしなので、夏の間に窓を開けて寝ていると非常に迷惑です(怒)
どうせなら、自分のお気に入りのアラームで起きてみたいものだわー。
ユーザーID:
あーむ
うちのダンナは異様に目覚めがよく、目覚しを瞬時に止めて・・・寝てしまいます(ダンナが起きるのには少し早い)
私はその気配で起きます。
私は元々寝起きがすごく悪いので、毎回起きれるかドキッとします。
微妙にイヤな起き方です。。
ま、目覚しがなかろうが、私が寝てようが、遅刻せずに会社に行くダンナなのでそういう意味ではすごく安心なのですが。
ユーザーID:
ワッタナ
自然に目が覚めます。
どうしても起きなければ・・・という
大切な日には目覚ましをかけますが
いつも、起床時間の10分前くらいに目が覚めて
止めるので、音無し起床です。
これは子供の時からでした。
明るくなる頃から聞こえる
鳥の声は気分が良いものです。
ユーザーID:
くろちゃん
携帯持つまでは目覚ましでしたけど、今ではすっかり携帯電話にお願いしてます。メロディ撰べるしね。
と思うんですが、年のせいなのか?鳴る前にちゃんと眠りが浅くなってます。しかも、別室で寝てる子供がアレルギー性鼻炎で早朝鼻が詰まるので、ズビーーーーーピーーーーーブォーーーーーと盛大に鼻をかむので、それで完璧に目が覚めます…。
一応、携帯のアラーム鳴るまで布団で粘ってゴロゴロしてます。
ユーザーID:
あさひ
こんなトピに返信下さってありがとうございます。
ママちん様は、お名前通りママなのですね、娘さんの体(重み?)で目覚めるのには、笑ってしまいました。
私は一人暮らしが長いので、一人でベル音で起きる日が続いていてます。それは時として空しい。
もし結婚したら、彼の音で目覚めるのかな、子供がいたら、子供の可愛い声で目覚められるかな、とか、最近違う目覚めの音を考えてしまいます。
ユーザーID:
HG2
携帯にダウンロードしたHGさんの声です。
「起きてよ、フォー!!」
たまにノリの良い洋楽でも起きます。
あとは隣の家の母子の騒ぎ声(泣)
ユーザーID:
ママちん
昔、家の真ん前が工務店だった時、イヤ〜な電ノコの騒音で・・・。引越し、マンション住まいになってからは子供の集団登校のざわめきで・・・。そして現在、音より前に息苦しさで・・?1才2カ月の娘の体が私の顔の上を静かに・・・時には激しく通りすぎ・・。
ユーザーID: