中山庸子さんの本で「夢ノート」をつくると願いが叶う、夢が叶うという本があります。著書の中にかなり詳しくノートの作り方や、工夫の仕方が載っているのですが、実際試して作っている方で夢が叶った話などが聞きたいです。
私は飽き性なので、一応試してみたのですが長続きしません・・・
アドバイスお願いします
ユーザーID:
心や体の悩み
りん
中山庸子さんの本で「夢ノート」をつくると願いが叶う、夢が叶うという本があります。著書の中にかなり詳しくノートの作り方や、工夫の仕方が載っているのですが、実際試して作っている方で夢が叶った話などが聞きたいです。
私は飽き性なので、一応試してみたのですが長続きしません・・・
アドバイスお願いします
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数3
のんちゃん
こんにちは。タイトルに惹かれて来てしまいました。。
夢ノートって初耳ですが、本があるんですか?
興味深いです。私も知りたいです!
ユーザーID:
れい子
トピ主さんに代わって説明すると、女子高の美術教師だった中山庸子さんが、「プロのイラストレーターになりたい」「青山に事務所を持ちたい」「好きな人と結婚したい」などなどの夢を「夢ノート」と題したノートに書き留め、具体的にどうすれば叶えられるか、夢実現のための元気が出る言葉、夢実現のために今日何をしたか、などを書いていき、実際それらの夢を叶えたわけです。
そのプロセスや、夢ノートの作り方を書いたエッセイが数冊、「書き込み式 わたしの夢ノート」という、自分で書き込める文庫サイズの本、その他エッセイが数多く出ています。
私も一時期中山さんにはまり、「わたしの夢ノート」まで買って書き込んでいましたが、文庫サイズなので書き込みにくいのと、中山さんのエッセイ自体だんだん自慢っぽく思えるようになってきたのとで、今では遠のいています。
「なりたい私になりたい!」なんて頑張っていた時期もありましたが、今では日々それなりにやっていくことこそが私の夢であり目標になりつつあります。
ユーザーID:
落
もう遅いですか?
この本を読んでから(3年くらい?)つけてます。お気に入りのノートで外には持ち歩かず夜のホッと一息タイムに開いたり書き込んだりしています。
夢を叶えたかという質問に答えるとするとむずかしいですが、、、。私は自分が日々気持ちよく過ごすために今週なにをするか、例:おばあちゃんに電話する。友人に出産祝いカードを送る…とか雑誌でほしいものとかのスクラップも兼ねていて
「見栄ではなく本当の自分はどうなりたいのか、何がほしいのか」を整理するメモに使っています。このノートによって日々の小さな目標を大事に解決してゆけるのが気に入っていますし、おざなりにしないクセがつきました。もともとマメな人は必要ないかも?大きな目標も書いてありますがこれも同じように普通に実現するんじゃないかな?
ユーザーID: