籐のカゴってナチュラルでステキなんですが、
ふと気付くとホコリが溜まっていることもしばしば。
良いお手入れ方法があったら、教えて下さい。
ユーザーID:
心や体の悩み
ぴょん
籐のカゴってナチュラルでステキなんですが、
ふと気付くとホコリが溜まっていることもしばしば。
良いお手入れ方法があったら、教えて下さい。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数5
うらららら
間違ってたらごめんなさい
籐は生きているから時々水で洗ってあげるほうが
長持ちするんだよと聞いたことがありまして
それからは天気のいい日に
水の中でバシャバシャ洗って陰干ししています
掃除機のノズルやブラシでこすっても取れない埃が
取れて結構きれいになります
乾燥した日にやるせいかカビが出たこともありませんよ
ユーザーID:
カゴ番長
テーブルの上のパンくずを掃除するミニブラシでホコリをかき出してます。
正しいお手入れ方法かどうか わかりませんが、洗いグマな私は、シューズブラシに石けん付けてゴシゴシ洗っちゃたりしてます。お天気のいい日に干せばスッキリ〜。
ユーザーID:
おまつり
シュロなどでできた大きめの洋服ブラシでザッザッとホコリを払うと良いと思います。固めのペンキ刷毛でもOK。
ユーザーID:
ほいほい
私もホコリが気になったらブラシで編み目を
こすり、水洗いして手入れします。
私の母親が籐細工をやっていましたが
編む時には前もって籐を水に浸して置き、
しなやかにしてから編んでいたので、
よく乾かせば大丈夫ですよ。
お天気の良い日を狙って水洗いするのが
いいですよね。
ユーザーID:
ぴょん
ご回答頂き、ありがとうございました。
籐って水洗いできるんですね。
スッキリ使えますね。
寒くなる前に、ウチの中の籐のカゴを一通り洗うとします。
先日、新しいカゴを買おうかと思ったのですが、
その前に、ここで聞いてみて良かったです。
「籐は生きている」と聞き、籐に対し愛着が湧きました。
これまでより大切に扱えそうです。
みなさん、本当にありがとうございました
ユーザーID: