小学3年生の息子のことでご相談します。
デュエルカードに春頃からはまってエスカレートしています。
というのも、どうしても欲しいカードを手に入れるためにお手伝いをしてお駄賃をためてコンビニへ買いに走るのです。
最近は毎日のように「ほしい!手伝いしたい!」と異常な感じになってきたので、「いくらおこずかいが増えても、小学生が簡単に使ってはいけない」と言ってストップさせています。しかし、自分でも納得できる説明ができません。
土日は公園や図書館へ連れて行ったり、他の遊びもいろいろしますが、頭の中はデュエル一色といった感じ…。
私はカードゲームをきっぱりやめさせたいところですが、子どもたちを見ているとそう簡単にはいきそうにありません。
ただ、オークションで異常な高値で売られたり、近所の子が上級生にカードを奪われたということも実際あったので、そんな遊びはおかしい!と思うのです。
子どもに対してどうすればいいいのでしょう。お知恵を貸していただきたいです。よろしくお願いします。
ユーザーID: