近々お友達の親子がウチに遊びに来ます。
その時にお昼ご飯を出そうと思うのですが料理が下手な為失敗しないか不安で・・・
牛乳と卵が食べられないので卵を山芋にしてお好み焼きでも作ろうかと思いますが、他にメニューが思いつきません。出来ればデザートも出したいと考えてます。
簡単に作れて失敗しないランチメニュー伝授して下さい。お願いします。
ユーザーID:
心や体の悩み
まじんがー
近々お友達の親子がウチに遊びに来ます。
その時にお昼ご飯を出そうと思うのですが料理が下手な為失敗しないか不安で・・・
牛乳と卵が食べられないので卵を山芋にしてお好み焼きでも作ろうかと思いますが、他にメニューが思いつきません。出来ればデザートも出したいと考えてます。
簡単に作れて失敗しないランチメニュー伝授して下さい。お願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数7
ぎんねこ
牛乳や卵を避けられるのなら、プリンやスポンジケーキの類は、避けなければいけませんね。
缶詰のフルーツを固めただけの、寒天菓子は如何でしょうか。
あるいは、ゼリーでも。
寒天を使って、フルーツポンチやみつ豆、餡蜜などでもいいですね。
ユーザーID:
AF
友人の子がやはり卵&牛乳アレルギーですが、食事に行ったり、ウチで食事をする場合は和食かイタリアンです。
お昼なら、沢山のおにぎりと鳥のから揚げ、ソーセージ、野菜が沢山のお味噌汁など。
イタリアンは?とお思いでしょうが、パスタの色は黄色っぽいですが、卵は入ってないので、トマトソースベースのものや、塩またしょうゆベースのもの(キャベツとアンチョビとか、バジル&シーキチンとか)など、クリーム系の味付けを避ければ大丈夫です。付け合せにはやはり野菜がたっぷりのコンソメスープやサラダ。
おやつには、大学芋やいも餅、白玉小豆などを私はよく作ります。
油を使わない和食、チーズなしのトマトベースのイタリアンで色々考えるとメニューが浮かびますよ。
ユーザーID:
hot
お好み焼きが出来るなら ホットプレートがあるのでしょうから 上記のものはいかがでしょう。また カレーライスはお子さんには受けますよ。
ユーザーID:
ポピー
卵・ミルクアレルギーの子どもがいます。
お友達をよんで食事するときは、ミートソースの
スパゲッティにすることが多いです。バターを入れずに
つくればOKです。ミートソースが嫌いな人はあまり
いないと思うので無難かと思います。
その他簡単にできるものといえば、牛丼、焼鳥丼などの
丼物かなあ。
他の方のご意見の中に「カレーライス」がありましたが
市販のカレールーの中には脱脂粉乳が入っているので
私の子どもは湿疹ができます。軽度のミルクアレルギーなら大丈夫かもしれません。
エスビー食品の「カレーの
王子様」なら安全ですが、大人も一緒に食べるとなると
ちょっと味が物足りないです。
ユーザーID:
meita
牛乳がダメとのことですが、乳化剤は大丈夫ですか?
市販のカレールウには乳化剤が入っています。
アレルギーの程度にもよりますので、お友達に聞いてみた
ほうがいいでしょう。
また、焼きそばの麺にも稀に卵が入っている場合があるの
で気をつけてくださいね。
ユーザーID:
ふじ
私なら人に作って頂いたものを食べさせるなら「素材そのもの」といったような物が安心できます。
上で書かれた方もいましたがおにぎりをたくさんにぎっておいて、トウモロコシをゆでたものやフライドポテトとか。
上で出ていた丼物やうどんも良いと思うのですが市販の出汁の素は乳成分が含まれていることが多いです。(上で出たコンソメも)
自分で選んだものなら加工品でもいろいろ食べられるものはあるのですが、すごく意外なものに乳・卵が入っていることがあるので(乳成分の入った添加物がある)普段除去食を作っていないおうちで、特に加工品を使った物だと少し心配になってしまいます。
アレルギーの程度にもよりますが敏感な方は牛肉・鶏肉も避けている場合があります。
おもてなしの気持ちはとても嬉しいと思うので「○○ちゃんの好きなものは何?」とお友達に聞くのが一番良いのではないでしょうか。
ユーザーID:
まーしゃ
ホットケーキとか甘辛団子、白玉フルーツポンチ
なんていかがでしょう?どれも保育園で人気のあるおやつです。
ユーザーID: