初投稿です、宜しくお願いします。
私は果物が好きでよく食べているんですが、
ビワや巨峰など素手で皮を剥く必要のある果物を食べると
果汁が染み込んで変色したツメの掃除にさいなまれます。
石鹸で洗ってもなかなか落ちないし、
お風呂で洗ってもツメ(内側)の奥の汚れは数日落ちません。
すぐにこのツメの汚れを落とせる、
何か画期的な方法ってないですか?
ユーザーID:
心や体の悩み
エレプロ
初投稿です、宜しくお願いします。
私は果物が好きでよく食べているんですが、
ビワや巨峰など素手で皮を剥く必要のある果物を食べると
果汁が染み込んで変色したツメの掃除にさいなまれます。
石鹸で洗ってもなかなか落ちないし、
お風呂で洗ってもツメ(内側)の奥の汚れは数日落ちません。
すぐにこのツメの汚れを落とせる、
何か画期的な方法ってないですか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数6
ととる
いつも爪楊枝でくしくしと・・・。深爪なので、指先まできちんと爪のくっついている人たちの3倍は染まります。もしかして、あなたもですか?
ユーザーID:
エレプロ
私もツメはかなり短くしているので、
内側は皮膚とツメの間まで染まってしまいます。
つまようじだと痛いので、もっぱらもう片方の手のツメに濡らしたティッシュなどを使って掻き出すような感じでキツク拭いています。
ところで、<つまようじ>って“爪楊枝”っ手書くんですね・・・
「つめようじ!?そんな素晴らしいアイテムがあるとは!!
」
と、早速検索してしまいました・・・
ユーザーID:
ゆり
…はいかがですか?
私は使ったことありませんが、うちの会社では
現場仕事をする方々のために洗面所に常備してあります。
百円均一でも売っていますし、石鹸つけて爪の間ごしごし。
私は深爪タイプではないので、食べたあとすぐ洗えば落ちます。
ユーザーID:
ぶどう好き
巨峰は最悪ですよね、黒くなって。
だから私は手でむいて食べません。半分に切ります。
そのまま口に運んでみかんの袋を出す要領で食べられますし、種があるものは小さなスプーンで種を取って、あとはすくって食べます。
びわはどうかなぁ。
先に包丁で皮をむいて食べています。
ユーザーID:
チェリー大好き
アメリカンチェリーが大好きで、毎年ジャムを沢山煮ます。煮る前に軸と種を除くのですが、5キロほどのチェリーの山、包丁で切ってフォークではじき出して・・・なんて悠長なことやってられません。ぐわしっと親指突き立ててほじくり出してます。
結果、指先血みどろ・・・いえいえ、チェリー果汁でまっかっかです。滴る果汁を洗い流すと、黒く染まった爪が出てきます。爪の中だけでなく、甘皮も染まりやすいと思いませんか?
一生懸命甘皮むいて、変色したところを爪切りで切ってますが、頑張りすぎて流血したりします。
チェリーむいて、甘皮むいて、指先黒くなったり血を流したり・・・。いっそ漂白できたら楽なのに、とキッチンハイターを見つめちゃったりしてます。
ユーザーID:
果物大好き
爪の汚れは、レモン汁かお酢を洗面器などに入れ、水で薄めて洗えばだいたいきれいに落ちますよ。汚れがひどい場合はコットンに含ませて爪を拭くといいです。お試しあれ。
ユーザーID: