39歳既婚・子持ちです。
4月から、結婚前より勤めてる会社の中間管理職になりました。
管理職の責任の重さが大きな理由で、退職を考えることが
頻繁にあります。ただ、退職したいからとすぐに辞められるはずもなく、悩んで少し時間が経つと状況が少しましになり、結局今回も退職の決断をすることなくまた仕事をするの繰り返しです。
責任の重さが嫌なら、退職してパートや派遣の道に進めば良いのですが、やはり経済的なことで収入の面、長くいる分ある程度は融通が利くなどを考えてしまうとどうしても決断ができません。
何がいけないって、私が覚悟を決めないことが1番いけないんでしょうね。
このまま辞めずに続けることが一番良いとわかってるなら、もうあれができない、これは私の性格に合わないなどと言ってないで覚悟を決めて頑張れば良いのに、それがなかなかできない。
基本的に私は優柔不断だし、人の上に立つというよりその他大勢の方が性に合ってるのですが、ある意味それは逃げの言い訳なのかも。
どうしたら覚悟が決まるのでしょう。
1度覚悟が決まって考えを変えたら切り替えが早いのですが、今回ばかりはいつまで経っても覚悟が決まりません。
ユーザーID: