主人の転勤で埼玉県の熊谷・籠原・深谷方面に引っ越す事になりました。
住み心地、スーパー、病院などいかがでしょうか?
おちついたらいずれ派遣か週3日程度の事務仕事も
考えています。
住む場所は地図を見たところ、通勤面から考えて籠原が有力です。
全く初めての場所なのでどんな詳細な事でもいいので地域の情報をお願いします。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
そら
主人の転勤で埼玉県の熊谷・籠原・深谷方面に引っ越す事になりました。
住み心地、スーパー、病院などいかがでしょうか?
おちついたらいずれ派遣か週3日程度の事務仕事も
考えています。
住む場所は地図を見たところ、通勤面から考えて籠原が有力です。
全く初めての場所なのでどんな詳細な事でもいいので地域の情報をお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数5
本庄にきちゃった
私も深谷、本庄で悩んだ結果、新幹線の駅があるというだけで本庄を選び引越してきました。
全体的に、籠原も深谷もそう変わらないかもしれません。深谷にはヨーカドーがありますが、全体的に他の埼玉の市と比べたらかなり田舎感出てます。ちょっとしたお買い物ならやはり、熊谷に行きますね。たいしたことはないのですが、駅ビルがあって県北ではにぎやかな繁華街があります。深谷は住環境がとてもよさそうです、やはり籠原までの高崎線が発着していますので都内に出ることを考えるとやはり、籠原は便利ですね。ただし、工場が沢山あってR17周辺は決して
空気よさそうではないので、慎重に住むところは選んだほうがよさそうですね。
ユーザーID:
元住民
深谷と籠原の中間辺りに住んでいました。
籠原の方が少し近かったかな。
深谷だと病院は日赤ですね。
大きな病院はここくらいかな?秩父の方から
通院している人もいるそうですよ。
スーパーは籠原駅周辺にいくつかあります。
県北は車が必須です。
夏は暑く、冬は風が強いです。畑のある地域は
要注意です。家の中に土埃が入ってきます。
天気はいいです。(日本でいちばん晴れの日が
多いのは熊谷だそうです)
どちらから引越しされるのかわかりませんが
のどかな所です。
ユーザーID:
setan
東京方面に通勤するのであれば・・・籠原はいいですよ。
朝の通勤ラッシュ時でも8割方座ることが出来ます。
高崎線&湘南新宿ラインの上りは6〜8割前後(推測)籠原で10両から15両に増結します。
そこの車両に並べば通勤ラッシュ時でも必ず座れてウトウトしていて気がつくともう大宮や都内です笑
帰りの電車も15両編成の前5両に乗れば必ず(推測)籠原で切り離しますから乗り過ごすこともないですし。
唯一ダメなところは都内までの定期券の高さですかねぇ…籠原ー新宿間で確か通勤定期1ヶ月三万越えだったはずです・・・
ユーザーID:0990166135
現住民
熊谷市の籠原寄りに住んでいます。
夏の暑さを除けば、ここはわりと暮らしやすい土地だと思いますよ。
スーパーなんかも多いし、日常生活で不便を感じるような事は全くありません。おまけに高崎線は籠原始発が結構あるので、東京方面へ出かける時などは必ず座れます。
ユーザーID:5789597368
りく
電車通勤が長距離なら、篭原は篭原発の電車があることが有利。熊谷は特急(上野から950円)、新幹線(東京から1980円)の停車駅であることが有利。
ただし、篭原と熊谷を比較した場合、自転車・徒歩なら普段の生活の便利は圧倒的に熊谷が便利です。
熊谷は駅ビルが比較的大きく、Az、ティアラ21(シネコンあり)、ニットーモール(スーパーあり)と繋がっています。また、車前提ですがSATYのショッピングセンター(シネコンあり)もあり、ひとおおり揃うと思います。
スーパーはベルクという郊外型スーパーがかなり多く出店していて、値段も標準的。
また、家電量販店はヤマダ、コジマと、ホーム背センターとしてD2やカインズホームなど揃っていて、かなりの激戦区(=値段が安いそうです)。
そのほかにもファミレスなども郊外型店舗が多く、車があればいろいろ選べますよ。
県北は比較的病院には恵まれていて、深谷には日赤もあります。総合病院としては熊谷総合病院(JA)があります。
ただ、混んでいるので、開業医を決めたほうがいいかも?
ユーザーID:0622292130