6月に結婚し、今は実家から離れたところに暮らしています。今住んでいる場所に友達はいません。仕事が忙しい夫の帰宅は真夜中近く。
毎日夫を送り出した後、洗濯や掃除など一通りの家事を済ませますが、それも一日中やっているわけでもなく・・・大体午前中には終わってしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、同じような環境の方、どんな一日を過ごしてらっしゃいますか?良ければ教えてください。
ユーザーID:
心や体の悩み
ブルーネット
6月に結婚し、今は実家から離れたところに暮らしています。今住んでいる場所に友達はいません。仕事が忙しい夫の帰宅は真夜中近く。
毎日夫を送り出した後、洗濯や掃除など一通りの家事を済ませますが、それも一日中やっているわけでもなく・・・大体午前中には終わってしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、同じような環境の方、どんな一日を過ごしてらっしゃいますか?良ければ教えてください。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数15
なな
私も東北から関東の知らない町に嫁いで来ましたが妊娠するまでの間、英会話やヨガ、メイク教室に着物の着付けなど、通いまくりました。おかげでまたたくまにいろんな方と親しくなれてとても楽しかったです。
妊娠してからは母親学級、ママサークルなどに顔を出してお勉強がてらお友達づくり。
トピ主さんもぜひ色々なことに興味を持って外へ出るようにしてみてください。
お子さんができてしまうと自分の時間は皆無です。。。
ユーザーID:
トッシー
着付け、パン教室、ケーキ教室に通い、
一通り習った後、パン、ケーキの作りすぎ食べすぎで太ってきたので、スポーツクラブに通うようになりました。たまに1人で映画も見に行きます。
今は腰を痛めているので午前中に家事をすませた後、
午後からはのんびり図書館で借りた本を読んだり、ネット、テレビゲームで遊ぶ等をしています。
ユーザーID:
ピンちゃん
子無し専業主婦今度3年目。そろそろ子供作ろうか?なんて主人と話し合い中。
わたしは週1〜2くらい家事を一通り終わらせてから実家に行きます。夕方6時すぎには戻ります。
そのほかはその日その日やることを決めます。今日はトイレ掃除、床磨き、晴れなら布団をマメに干す、窓拭き、ガステーブルの掃除、洗面所・お風呂場、など日によってやることを決めておく。
午前中に一気にやらず午後に振り分けてやる。
あと、わたしは今資格取得に向けて勉強中で、また週末は主人と釣りやゴルフに行きます。習い事もいいのですが、せっかくお金を出すのだからモノになるのがいいので。
ベランダでガーデニングもやっています。
あと新聞のチラシでどこが安いか?、底値は?と比較検討するのも楽しく、少しでも安くイイモノをゲットするのに夢中です。楽しいよ!。
コンサートも行きます(主人と)。来月なので楽しみ!。ついでに新譜のCD、DVDも!。待ち遠しいなぁ♪。
ユーザーID:
りりー
私も子無しと言う言葉はあまり好きではないです。
本題ですが、私も午前中に掃除洗濯などの
家事を終わらせ、午後は、習い事(週2回)
資格の勉強(通信講座)趣味の映画鑑賞(映画館には月1回程度、レンタルで週に3本ほど借りてます。)読書、ネットサーフィン、ジム、たまに友達(月1ぐらい)とランチ、って感じですかね。結構、忙しくしてます(笑)
以前は、フルで働いていましたが
平日は帰宅が毎日10時過ぎでそれからご飯の支度
をしてぐったりでした。
土日は休養&たまった家事に追われ
自分の時間が全く持てなかったです。
なので、その時と比べて今の生活は本当に幸せです。
あと、何かの本で読みましたが、人生は常に10年後20年後の自分を意識しておくのがいいそうです。
だから私は今、10年後になりたい自分を想像して
勉強とか頑張ってます。
こんなに自分の為に時間を充てられる時もそうないですから、充実した時を過ごしたいものですよね
ユーザーID:
ぺん
私も専業です。
今はちょっと足を痛めておりますので、週3,4回は朝一で病院通い。その後買物を済ませてお昼ごろまでには帰宅します。
午後は夕飯の準備、昼寝、パソコンとか。
夫は大概午後7時前には帰宅して、家で食事を取りますので、それまでには準備を済ませます。
夜は月に2,3回習い事その他で外出。また2ヶ月に1回ぐらいは実家(遠方)へ遊びに行ってます。
ユーザーID:
よか
表題通り、読書・ゲーム・ネットです。
あまりにもやることがないときは昼寝。
たまに、つまみを用意して一人でお酒を飲んだり・・・。
毎日楽チンだし、楽しく過ごしてますが、私とニートの違いは何だろう?とふと、気になります。
ユーザーID:
かな
私も結婚して友達のいないところに住み始めて3ヶ月くらい経った時「旦那には仕事があるが私にはすることが無い!!」と気づき悩んでしまいました。実家にも帰って息抜きしたりしました。季節も今ごろ寒くなりはじめるあたりです。アルバイトしました。そこでは仕事柄バイト1人でしたので友達はできませんでしたがそれなりに張り合いはありましたよ。やっぱりお友達が欲しいなとメル友さんを作ったりしました。習い事もその後しましたが「友達欲しい〜」と思っても雰囲気が自分には合いませんでした。これは趣味として割り切りました。(当たり外れが習い事にはあるとは思いますよ)バイトもそうですがなので次のバイトはバイト&パートが大勢の大きなホームセンターにしました。自分には合っていたのか友達もできましたよ
自分が煮詰まってきた時に相談&愚痴できる旦那以外の人を作っておくことが大事だなと思います。旦那の答えは私の場合おおよそ検討がつくか冷たい言葉なので。
続きます
ユーザーID:
かな
友達でなくていいのです私はマッサージの先生に愚痴聞いてもらっていたときもあります。昔からの友達も多少お金が掛かっても会って話すと違いますし。資格の勉強もしました。学校出てからの勉強って面白くて贅沢なことだなと思ったり
子無しの専業主婦って人それぞれの状況と捕らえ方次第かなと思います。私はずっと仕事してないと「私ニートかな」とも思いますしそれで不妊症なので「なんで子供ができないのかな?」や知らない土地では「あれ今日話した人スーパーのレジの人と旦那だけだなんかヤバイ」と考えていた時もあります。
目的なく家にいるだけだと参ってしまいますしね。これがやりたいというものが無かったら少しずついろいろ興味のあることをやってみると良いですよ。
ユーザーID:
海
ちょっとトピ主さんと状況は違うけど、私も子供はいない専業主婦です。
「働きたいな」とも思ってるけど子供が欲しいので、いつ妊娠するか分からない状態で働きに出難いです。地元で結婚したので実家も友人も近いですが、元々頻繁に会わなくても良い性質なので、実家は用があれば行く友人は2〜3ヶ月に1回気が向いたら誘ったり誘われたり。下手すると半年位互いに放置だったり(苦笑)
家ではそうですね。掃除等は決めてやってます。例えば「今日はリビングを徹底的にやろう」とか「窓拭きを徹底しよう」とか。それプラス洗濯・掃除機は毎日です。夕方からは買い物&ご飯の支度です。
あとは夜は旦那がパソコン独占するので、午後の空いてる時間にネットしたりとかで何だかんだで時間は流れてきます。今はミシンにはまってるので色々と作ったりしてます。
一日家にいると憂鬱になる気持ちも分かる気がするので、許されるなら習い事してみたり働きに行ったりすれば友人関係も広がると思いますよ。
あと以外に散歩も割りと良いですよ。昼間に遠出して歩くと「こんな店あったんだ」とかで楽しいです。御主人が休みの時とかに一緒に行ってみるのも出来ますよ。
ユーザーID:
にゃはは主婦
平日に週2、3回、主婦ランチして、合間にスポーツジムに行っています。
「特に人生を語り合えなくても、普通に話ができればいいや。」程度の気持ちで一日教室(フラワーアレンジメント、紅茶、ステンシルなど)に参加して、話の合った人たちとランチに行くようになりました。
私は何かを長く習い続けるというのが性に合わないので、一日教室や体験教室に行くことが多いです。
専業主婦になって3年、最初はランチ仲間程度に思っていた中から、尊敬できる友人が出来ました。
逆に、最初はいい感じに続いていたのに、環境の変化(出産、引越し、就職など)で音信不通になってしまった人もいます。
ランチのついでに銀行や百貨店などで用事をします。出かけた日は家事をしたくないので、前の日に食事をある程度作り置きしておいて、残りの家事は翌日にまとめてします。
別居の婚家や実家から、何やかやと遠隔操作の用事を頼まれるので(旅行の手配やお遣い物の準備など)、そこそこ用事のある充実した日々を送っています。。
ユーザーID:
まり
だと思います。
経済的に共働きでないとやっていけないご家庭もあるので。
パート・アルバイトを視野に入れてみてはいかがでしょう?
きっと知り合いも増えますよ。
ユーザーID:
もにゅ
結婚一年目の専業主婦です。結婚と同時に仕事を辞めました。私の場合、買い物や家事をしてるとあっという間に夕方になってしまいますね。トロいのかも。
家庭に入ってみて気づいたのですが、結構やることってあるもんですね!働いてるときは専業主婦ってヒマでいいなぁって思ってました。(ごめんなさい。)
自分がなってみて気づくことって多いですよねぇ。
ユーザーID:
コナス
私も夫の転勤によって4月から引っ越した先で新婚生活を始めています。
周りに知り合いもいないし、土地勘も無いのでとりあえず習い事を始めました。
習い事始めたからってすぐに自分の望んでいるような境遇にはならないかもしれないけど、継続は力なり〜と、思って続けています。
とりあえず、交通機関や道は必要最低限だけど覚えました。
友達、はやく見つかるといいですね!
ユーザーID:
らいおん
今年結婚して仕事を続けています。
旦那の給料だけではやっていけません。
トピ主サンは環境が変わった事が大変かもしれないですね。
私は肉体的にも精神的にも疲れています。
なんでこんなに人によって違うの?って思っちゃいます。
ユーザーID:
有閑マダム
子供がいるので、ちょっと違いますが、子供は日中、学校に行っていて私一人でずっとうちにいます。子供を8時に学校に送りだしたら、再び布団に戻り11時ぐらいまで寝ています。だって起きていたってやる事ないんですもの。それで起きたら、のんびりシャワーを浴びて、のんびりお昼ご飯を食べます。洗濯や部屋の整理整頓などの軽い家事を済ませたら、大体、テレビかDVD、ネット、読書などが多いです。あれば買い物、又はドライブ。引っ越したばかりで友達もいませんので日中はいつも一人です。まあ、寂しいですけど、その反面、とっても気楽ですね、仕事をしていない専業主婦の一日なんて、大体、私みたいなものじゃないですか? ボランティアとかやっている人は別ですけどね。
ユーザーID: