朝、早く起きる為に、バターをたっぷり塗ったトーストを楽しみのひとつにしているのですが、美味しいバターのお勧めはありませんか?
ユーザーID:
心や体の悩み
ゆーちゃん
レス数57
さや
トラピストバター。
丸い缶に入っていて、美味しいです
ユーザーID:
@コム
カルピスバターお勧めです。あと発酵バターは(こってりしてますが)おいしいですよ。
私はまだ買ってないけど 発酵バターのエシレを食べてみたいです。
ユーザーID:
はなはな
カルピスの特撰バターがすごいらしいですよ。
お値段もすごいらしいですが・・・。
ユーザーID:
八甲田山
は、どうですか?
入手しやすいメーカーだと、
「ナカザワ」「小岩井」あたりでしょうか。
芳醇な香りがして、おいしいですよ。
ユーザーID:
かえで。
カルピスのバターは使われました?
ちょっと高めですけど、他とは一味違いますよ。
ユーザーID:
ハムの人
小岩井農場のビン詰めバターが大好きです☆
バターらしいバターの味、ほのかな甘み・・・
う〜 思い出しただけでヨダレが・・・
岩手へ旅行したときに滞在したホテルでこのバターと出会い、あまりの感動に、2ビンも購入してしまいました。
ビン詰めの重さにも耐えて岩手→長野の長旅をしたのに、次の日行った近所のスーパーに同じものが売られていました・・・(涙
ある程度の大きさのスーパーなら取り扱いがあるんじゃないでしょうか?
おいしいよ〜
ユーザーID:
かるぴー
カルピスから作られているカルピスバター、これ最高!
カルピスみたいな爽やかな味です。
ユーザーID:
うし
北海道で体験しました。作るのはちょっと大変だけど、その分お味は格別です。私が作ったレシピと似ていますのでご紹介します。
http://www.doitsumura.com/butter.html
ハンドミキサーでもいいみたいですよ。
ユーザーID:
栗ケーキ
よつ葉のバターはおいしいです。
特に無塩バターは、お菓子作りにも使えるし、いつも常備しています。
よつ葉は牛乳もおいしいですね。
カルピスの発酵バター?もおいしかったですが、値段が高すぎます。
ユーザーID:
浪花娘
カルピスバターはどうですか?
私も友人から勧められて購入したのですが、
おいしさにびっくりです。
お取り寄せも出来ますよ。
ちょっと値は張るけど、パンに良しホワイトソースに良し
何でも使えます。
塩味と無塩があるけど塩味のほうをお勧めします。
ユーザーID:
Asa_eterna
カルピス・バターは召し上がったことがありますか?
普通のバターよりは少々お値段張りますが、とっても美味しいですよ。是非お試しを。
ご参考までにURLを記載しますね。
http://www.calpis.co.jp/butter/
ユーザーID:
ふぅ
なんですが、甘いです♪
よ●葉の『ハチミツ&バター』美味しいです♪
ホットケーキ味になります♪
ユーザーID:
くまきち
動物性の生クリームと塩(適量)を500mlのペットボトルに入れてしばらくシャカシャカ。。。
すると音がしなくなって、ハイ!出来上がりー。
フレッシュバターっぽいよ〜!お試しあれ!
ユーザーID:
ななこ
どこのスーパーでも売ってるけど、小岩井の発酵バター、瓶に入っているものです。
ユーザーID:
らん
おいしいです。バターってパンに塗るにはマーガリンと違って硬くて塗りにくいですよね?
よつ葉の発酵バターという小さなカップ80グラム入りで200円ぐらいのをいつもかっています。これは、そんなカチカチじゃなくて塗りやすいです。
トラピストバターはサイズが大きいのでうちではこれです。家族少ないので。
私は、マーガリンがいろいろ体に悪いものが入ってるかんじがして嫌で、いつもバターです。原材料も生乳、塩の二つだけしか書いてないのもいい感じ!!
ユーザーID:
これ最強
なんといってもエシレバターが最高です。
手に入り難い→(紀ノ国屋や有名デパートにしかない。)
高い→(かごに入った大サイズが1800円位、小サイズが450円位です。)
賞味期限が短い→(小サイズしか買えない。)
のですが、是非一度お試しあれ。
フレンチレストランのメニューにのってる事もありますよ。
はっきりいってこれ以外は食べられなくなるほど、バター好きにはたまりません。
ユーザーID:
はちみつぶ〜ん
他の方も書かれていますが、やっぱり有名どころとしてはカルピスバターでしょう。高いといってもひと塊で1200円ちょっとだったような。風味がよくて、重くない。昔これでパウンドケーキ(お菓子用だからこのときは無塩ですが)作ったら、相当おいしかったです。発酵バターのエシレも有名ですよね。デパートの食品売り場へゴー!!!
ユーザーID:
ブリ
私はフランスのエシレ(有塩)が大好きです。
ビゴの店(東京のプランタン銀座)でフランスパンとエシレのバターを買って食べるのが特に好きです。
あと、今私が興味があるのが、「日高乳業(だったと思う)」の無塩バターです。
とあるフレンチレストランで出されたバターが生クリームのようにとてもおいしかったのですが、普通のスーパーで手に入るのか分りません。
どなたか東京で売っているお店をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。(笑)
では。
ユーザーID:
ヨチ
160グラム600円と少しお高いですが、かなり美味しいですよ☆
ユーザーID:
marumaru
エシレの有塩バター、大好きです。
お値段はちょっと張りますが、バターって毎日毎日買うようなものじゃないし。
エシレは小さいポーションのものも売られていますので是非お試しを♪
ユーザーID:
めい
おいしいです!
パンがいくらでも食べられます。
(乳脂肪分が多いので太りそうですが)
通っているお料理教室で出会いました。
お菓子作りなどにも最適だそうで、パウンドケーキなどは
カルピスバターで作ると一味も二味も違うそうです。
箱入りだといいお値段ですが、業務用(箱なし)であれば700円前後で手にはいります。
容量も450gだし。
普通のスーパーで売っているようなバターでも200gで300円位ですから、買う価値有です!!
ユーザーID:
みき
フランスのバターですが、本当に美味しいですよ!
ユーザーID:
けら
カルピスバターでしょう。やっぱり!
値段は高く思いがちですが、業務用だと450グラムで800円ほどです。
普通でも確か450グラム1400円ほどですので、雑誌を1冊買うのを我慢したと思えばさほど贅沢とは思えないです。(わが家は2人暮らしなのでこれ1つで2ヶ月以上は持つし)
それとエシレバターというフランスのバターがあります。
これは本当に高いです。250グラム1700円ほどします。
最高に美味しいですが、これは雑誌を我慢しても買えません。(笑)
ところで以前パリに旅行したときに、安ホテルに泊まったのですが、そこのモーニングに付いてくる安物っぽいバターでさえ、カルピスバターのような味で感動しました。ああ、こっちではこれが普通の味なんだわ〜と。
ユーザーID:
きつつき
手作りバター、おいしいですよぉ。
クリーミーで、いくらでもパンを食べられちゃう感じです。
私は、500mlの空きペットボトルを良く洗って乾かしたものを使っています。ペットボトルに生クリームを一パック入れたら、しっかり蓋をして、ひたすらシェイクシェイクです。水分とバターが分離したら、蓋を開けて水分を出し、ペットボトルの上部をカッター等で切り離して中のバターを取り出し、さらに水気を切りお好みで塩を入れて出来上がり。
手作りの良い所は、塩分の加減が出来るところと、ニンニクを入れたり、レーズンを入れたりと色々なバリエーションが気軽に楽しめるところだと思います。
ちょっとした運動にもなるので、時間があれば是非お試しあれ!
ユーザーID:
かのん
エシレバター本当においしいです!
箱もとても可愛くて、見ているだけで幸せになります♪
が、値段が高すぎて。。。結婚してから一度も買ったことがありません。悲しい。。。
独身時代に実家で普通〜にパンに塗って食べていたのが嘘のようです。
今なら、もっともっと大切に食べるのにな〜。きっと、ここぞ、って時にしか食べないだろうな。。。
今は、先にどなたかも書かれていましたが、私も四葉バターが大好きです!おいしいし、変なものが入ってなくて安心できるし。
みなさん書かれているカルピスバター、おいしそうですね!でも、きっと私には買えないお値段だと思います。(涙)
ユーザーID:
サヴァ
バターということでしたら、
カルピスはたしかにおいしいですが、
エシレもおいしいです。
私の中では、僅差でエシレ。
しかし、バターといっていらっしゃるのに
的はずれなことを言って申し訳ないのですが、
マーガリンでもおいしいのがあります。
それは「日光金谷ホテル」のマーガリンです。
下手なバターよりもおいしいと思いますよ。
たしか通販でも買えます。
検索で金谷ホテル マーガリン と入れてみて
くださいませ。
ユーザーID:
MSD
八丈島にダイビングに行った時、いつもお土産に「八丈バター」を買っています。八丈富士の山頂近くの牧場で放牧された牛の乳で作られています。とにかくバターの味が濃いです。価格は市販品の1.5倍くらいかな?
内地で入手可能かは分かりません。一度八丈島に旅行に行かれては?ダイビングは勿論ですが、温泉が多くて魚も美味しいし、いい所ですよ。
ユーザーID:
ばた子
一流レストランなどで使われてます。高いけど、おいしい。ポンパドールなんかにもおいてありますよ。
ユーザーID:
えりお
が最高でした。
安宿の朝食だったのですが、あまりにバターがおいしくて、バター食べたさにまずいパンをたくさん食べた記憶があります。
ヨーロッパのバターを日常的に大量に使う国は、普通に発酵バターを使うのだそうです。
日本だとバター一箱を一度に使うことは少ないので、長持ちする有塩の発酵ではないバターらしいですよ。
エシレは一度食べてみたいー。
ユーザーID:
いち
バターおいしいですね。
たくさんでているカルピスバターや発酵バター、私もお気に入りです。
普段バターを使うのはもっぱらお菓子作りです。
パンにも塗りたいと思うのですが、いつもカチカチで挫折します・・・。
皆さんパンをトーストしてから塗っているのでしょうか?
それともバターは常温保存?
バターを塗ったあとにトーストするか、まったくトーストせずに食べたいいちです。
ユーザーID: