朝、早く起きる為に、バターをたっぷり塗ったトーストを楽しみのひとつにしているのですが、美味しいバターのお勧めはありませんか?
ユーザーID:
心や体の悩み
ゆーちゃん
レス数57
えい
タイトル通りのバター好きです。
カルピスバターも小岩井も試しましたが
一番好きなのは「北海道特選バター」
紺色のパッケージに入って、スーパーで売ってます。
200g398円。
これが、ヨーロッパでいただくバターそのまんまなんですよ!
見た目は白っぽく、食べるとあっさりとしてクリーミー、
香りがよくて口の中ですっと溶けます。最高。
値段が手頃なのも嬉しい。大好きです。
スーパーでもし見かけられたら、お試しあれー。
ユーザーID:
Rose
エシレを使ってしまうと、もう他のバターでは味もコクも物足りなくなってしまいます。が、手作りバターはお手軽だし、ヘンなバターを買うよりフレッシュだし、ちょっと手を加えればガーリックバターやハーブ入りバターも作れます。
用意する物は
密閉できる空き瓶
動物性脂肪の生クリーム1パック(200cc)
お好みで塩(入れなければ無塩バターが出来ます)
空き瓶に生クリーム・塩を入れてふたを閉め、シェイクするだけ。バターと水分に分かれますがこの水分はバターミルクですのでコーヒーや紅茶、シチューなどに入れて利用できます。
ペットボトルを利用しても出来ますが瓶を使うとバターの香りが逃げませんよ。
ユーザーID:
バター
>>それとエシレバターというフランスのバターがあります。これは本当に高いです。250グラム1700円ほどします。
エシレバター、そんなに高いんですか?本場フランスでは3ユーロしてないですよ。つまり500円以下。この間初めて買って使っていますが、プレジデントとそんなに味の違いは感じませんが。もっと感激しなきゃいけないですね(笑)。無塩の方を買いました。次回は有塩の方を試してみます。バターを食べ慣れると、確かにマーガリンには戻れないかも。
ユーザーID:
クラフティ
近所のスーパーでは、賞味期限間近になると
半額で売っています。でも買ったことないです。
新しいほうがいいのかな〜と思っちゃって。
私のおすすめは、バターではないんです。
バターみたいなフランスのチーズ「サンタンドレ」です。
直径10センチくらいの可愛い紙筒に入っていて、
最近はあちこちで見かけるようになりました。
ちょっと濃厚ですが、パンにも茹でジャガイモにも
抜群に合います!
最近チーズに目覚めたのですが、バター代わりに
なる美味しいチーズって結構あるんですね。
まあ乳製品だから、親戚みたいなものですけど・・・
ユーザーID:
ゆーちゃん
皆さんのお勧め教えてくださってありがとうございます。最近急にバタートーストの美味しさに目覚めたので一つづつ買って試してみたいと思います。うし様、きつつき様、バターが手作りで簡単に作れるなんて知りませんでした。ぜひ作ってみますね。
きつね色に焼いたパンに美味しいバターをたっぷり塗るのが今の私の贅沢かな。
ユーザーID:
tama
有塩・無塩・醗酵の三種類があります。
デパートなどでは高価ですけど、かっぱ橋などで業務用を探せば、450gで800円くらいで買えますよ。
ユーザーID:
さつまいも
ジャージーバターはご存じですか?
ジャージー牛乳から作ったバターです。 阿蘇小国町の特産品です。
確かJA阿蘇小国郷で扱っていたと思います。
濃厚で薫り高く、もう美味しいのなんのって。
口から鼻へ芳醇なバターの香りが抜けていく感じがたまりません。
誰か熊本に旅行しないかなー買ってきて欲しいなーといつも目をキョロキョロさせています。
ユーザーID:
ひでこ
お値段高すぎですが最高です!!(普通のバターの4、5倍?!)
関西人なので高級スーパーikariで2度ほど買いました。ちょっとしたソテー(ただのきのこ炒めなんかでも)や安いお肉でもにんにくと一緒にカルピスバターで焼くだけですごくおいしいんです…。
パスタ系やグラタン、ムニエル、単なるトーストにバターをぬるだけでも、カルピスバターを使うと急にごちそうになっちゃうんです。
高いので止めたら急に料理が下手になった気がしました(笑)
やっぱりまた買っちゃおうかな。
ユーザーID:
あぁ
東京・新宿のパークハイアットホテル内のレストラン、ジランドールで食事したときのバターはとてもおいしかったです。どちらのものか伺ったところ、ホテルのオリジナル(北海道紋別で作られている発酵バター)でした。ホテル内のデリカテッセンで購入(100グラム800円)してうちでも使っています。エシレの有塩より塩味は控えめで、フランスパンやマフィンによく合います。もちろん食パンのトーストにもいいと思いますよ!
ユーザーID:
けら
わが家はカルピスバター愛用ですが、バターケースに移す際に、かなり適当ですが1枚塗り分の薄切り(よくホットケーキの上に乗っているような)に全部切っておきます。
で、トーストしたら上にのせると30秒くらいで少し柔らかくなりますよ。
でもいつもそれすら待てなくて、無理矢理のばしたりするんですけどね。(笑)
トースト前に塗りたい場合は、小皿に切ったバターを入れてレンジで10秒ほどチンするといい具合になりますよ。
一度試してみてください。
ユーザーID:
小岩井も好き
よつ葉とカルピスに味の差はありませんよ。どちらもおいしいです。
カルピスは450グラムなので、バターケースに入れるときに切らなければいけないのが面倒です。
ユーザーID:
よつば派
カルピスバター、箱入りじゃなくていいのなら、業務用だとかなり安くなりますよ。
製菓材料通販サイトなんか見てみるといろいろ載ってておもしろいです。
ユーザーID:
ナニワっ子
カルピスバターの業務用を大阪市内で売っているお店を教えてください。
通販は送料がかかるし、まとめて買うようなものでもないし。。。(風味が飛んじゃいますよね)
ユーザーID:
臥待月
バターなんてどこのでもあまり変わらないなあという味音痴でした。
ここで絶賛受けているカルピスも家族はおいしいと言っていたけれど、私はどうもぴんと来ませんでした。
でもイズニーAOCバターは別格です。
スプーンですくってそのまま食べたくなるくらいのおいしさです。
蜂蜜や甘さ抑え目のジャムかけてそのまま食べてもおいしいです。
これをこんがりトーストにたっぷりつけて食べる朝食は、無上の幸せ。
しかし、高いのが難点。
現地価格は分からないけど、私が買っているルートでは250グラム2000円。
パンも、よりおいしいのが欲しくなってしまうし、私にはちょっとした贅沢です。
ユーザーID:
ぐっぴ
カルピスの「ソフトバター」はとっても小さいサイズなので試してみてはいかがでしょう?
私が見たところでは、大手デパートや、クイーンズ伊勢丹などに置いてましたよー。
ユーザーID:
どさんこ
このトピでカルピスバターのおすすめが結構あったので、
かなり奮発して(笑)買ってみました。
が、美味しい事は美味しいのですが、いつも食べている普通のバターとあまり変わらない気が。。。
ここが北海道だから?そんな事ないですよね.....
私はむか〜し食べたバターの味が忘れられないんですが
なかなか出逢えません。カルピスに期待したのですがやはり違いました〜 残念!
ユーザーID:
抹茶みるく
カルピスバターの業務用ということですが
外箱なしで¥750円位の物のことかな?
(私はいつもそれを買ってるんですが…)
↑でしたら、「成城石井」にあります。
私が購入しているのは、三番街店とWhityうめだ店なのですが、上本町とあべのにも店舗があるようですので
一度行かれてみてはいかがでしょう?
ユーザーID:
パタァ
バター様の「エシレのバター3ユーロ」を読んで思い出しました。以前、日本語新聞ovniの料理コラムで「フランスのバターは安いものでも、日本の有名ブランドより数段おいしい」の旨が書かれていました。(魚は異臭を放ちダメダメだそうですが。)バター様は在仏の方ですか。うらやましいな。
ユーザーID:
なみなみ
カルピスバターがいまいち..と仰っている方は、多分しっかりした味が好きなのでは無いでしょうか。
雪印などが好きな方でしたら、カルピスバターは頼りなく感じてしまうかもしれません。
塩分が少な目なのかしら?その分、とても甘くて軽く感じ、口から鼻へと抜ける香りが強く感じられます。私自身はもっと塩分少な目でそれだけで食べられるくらいのものが好きです。(でも無塩とは違うんですよね〜微妙)
エシレはそれよりもっと感じますよ〜。
臥待月さんの教えてくださった、イズニーのバターはそのまま食べられるくらいですから、もっともっと軽くて香り豊かなのでしょうねえ。探して一度食べて見たいです!
それから大阪では「成城石井」というお店には必ず売っています。知っている限りでは、梅田・天王寺・上本町に4店舗あります。
ユーザーID:
ナニワっ子
成城石井ですか、上本町が近所です〜。
梅田の方も毎週通るので、買いに行きます!
ありがとうございました。
ユーザーID:
ぴゅあ
よつば派さんのおっしゃる通り、カルピスバターは1400円くらいと思ってる方が多いみたいですけど
業務用(化粧箱に入っていないもの)ですと
700円〜800円くらいで買えますよ。
成城の石井とか、確かISETANの冷蔵庫に入っていると思います。見つけてみてくださいね
私もバターが大好きなので、こちらで載っていたバターを買っておいしいものを見つけたいと思います♪
ユーザーID:
めい
カリフォルニア在住なのですが、どなたかエシレのバターが買えるストアー知りませんか?
それとアメリカのチーズは私にはしょっぱく、あまりおいしいと思えないのですが、日本にある普通のプロセスチーズのような味のチーズ知っていたら教えていただけませんか?
ユーザーID:
ss
カルピスバター、近所のスーパーにいつもあります。一度買ってみましたがたしかにおいしかったです。でもうちはその後コストパフォーマンスを踏まえてよつ葉バターに変えちゃいましたが。
友達が先日バターを手製して、すごくおいしかったそうです。生クリームをひたすらシャカシャカ振るだけ。延々と振っていると突然バターとミルクに分離するそうです。(ちゃんとした生クリームじゃないとダメです)
彼女いわく、どんな高級バターも新鮮なバターにはかなわないそうです。
ユーザーID:
いち
レスありがとうございます!
こんなことに誰もレスくれないかな・・・と思っていたので嬉しいです。
うちもカットしておくことにしました。
1かけ用のちっちゃい入れ物も買いました。
今食べてるバターが終わったら、次はエレシのバターをこうしてみようと思います。
ユーザーID:
たかこ
今年の初めまでしばらく主人の赴任でイギリスにいました。
日本にいるときは時々トーストにマーガリンを塗って食べる程度でしたが、ティールームなどでバターたっぷりのトーストを食べたらそのおいしさに感激して、いつもネットで美味しい書かれているバターを片っ端から試しました。濃厚なバターの味が忘れられません。
ちなみに日本で○印のバターを美味しいとは思ったことはありませんでした。むしろ乳製品は得意ではありません。
ヨーロッパ圏のバターは発酵バターが一般的みたいことがどこかに書いてありました。
普通のスーパーでも5種類以上はあるし、乳製品は安いし、美味しいかった。
日本ではカルピスバターが発酵バターのではないのかと思います。間違っていたらごめんなさい。
しかし、どこでも手に入るわけでもなく、値段もそこそこしますよね。今だとネットで買えますがお仕事忙しいと人だとそれでもなかなか難しかったりするかもしれません。
でもバターは脂肪。太りやすい私にとってはテキメンでした。お陰で7キロも太ってしまって、半年経った今でもなかなか痩せません。。(苦笑)
ユーザーID:
八甲田山
ごめんなさい。「ナカザワ(中沢乳業)」では「醗酵バター」を販売していませんでした。
その代わり、「サワークリーム(醗酵クリーム)」があります。
バターより軽く、ソフトで香りがあり、おいしいです。
見た目はクリームチーズに似ています。
あと「クロテッド」というものがあります。
スコーンにたっぷり付けるとおいしい、あれです。
ネットでも買えるようです。
http://www.nakazawa.co.jp/index1.html
どちらもトーストに乗せるとふわっと溶けて、幸せです。
小岩井は、醗酵バター確認できました。
http://www.koiwaimilk.com/
ユーザーID:
おじさん
まだ出ていませんけれど、群馬県の※※牧場のジャージーバターは絶品です。
数量が少なく現地へ行くとなかなか買えません。
日本に乳製品を導入した、かの福沢諭吉が「このバター以外を食べる気は無い」と言ったバターです。
インターネット通販もあるようなので調べてみてください。
私の家ではバターは何年に一回位しか買いませんが、それもこのバターが入手できないからです。
買えた時は、味が非常に濃厚、色が黄色くて香りも強めなこのバターを少しだけ焼けたフランスパンなどに塗って楽しみます。
トビ主さんのご希望の「たっぷり塗って、、」タイプではありませんが、おいしですよ!
ユーザーID: