今まで漬物は買っていましたが、最近、自分で作ってみたくなりました。
そこで、皆さんの美味しい漬物レシピ教えてください!
ユーザーID:
心や体の悩み
まみ
レス数3
ss
よく使うのは、ぬか床と、ガラス製の漬物容器です。蓋がなく、同じガラス製の重しがついているもの。
ぬか床は余った野菜をなんでも突っ込んでおけばいいので便利です。管理も簡単。はじめは少量からスタートし、冷蔵庫に入れておけば毎日混ぜなくても大丈夫です。慣れてきたら常温保管にすれば毎日混ぜなくてはなりませんが、発酵は早まりおいしいぬか漬けがしょっちゅう食べられます。
ガラス製の漬物容器は塩漬けにつかいます。白菜やキュウリなどがあまったらスライスして、塩でもみ、あれば昆布や唐辛子の切れ端と一緒に重しをして冷蔵庫に。水が上がってきたら食べられます。
細かいレシピなんかは、このサイトがオススメですよ。
http://www.tukeru.com/
ユーザーID:
はちみつ
漬け物というと多分、野菜の漬け物をご期待なさっているのではないかと思いますが…そういうのは他の皆様におまかせすることにして、私は茎ワカメのカンタン漬け物をご紹介します。
茎ワカメ、塩蔵のものなら塩抜きして、ひと口大に切ります。量は食べたいだけ。
全体量がひたひたになる程度の量のタレを作ります…めんつゆと醤油半々に水ほんの少々とゴマ油、七味唐辛子適量。ビニール袋で空気を抜いて作ると漬け汁が少なくて済みます。
浸け込んでだいたい1日ぐらいで味が染み込みます。歯触りがよくて、箸休めとしてとっても美味しいですよ。
ユーザーID:
める
キュウリの輪切りに塩昆布を混ぜるだけ!
全部ビニールに入れて、シャカシャカし、冷蔵庫で30〜1時間ほど寝かして出来上がり。
ユーザーID: