特に、生家を離れて自立した時、新婚の頃そして、育児で新米の頃と、タイトルのことが多いように思います。
私が自炊を始めた独身時代、秋刀魚が食べたくて、網で焼き始めました。ところが裏返そうにも身が網にくっついて離れません。食べられないほどぐちゃぐちゃになったので捨てました。母がやっていたのをゆっくり思い出すと、塩も振らないで焼いていたことが失敗の原因でした。
初めての子供を出産し、その子が風邪を引いて熱を出しました。
ミルクを与えても少ししか飲まないので、濃いめに調合して飲ませました。
幸い飲みたがりませんでしたが、それは単なる無知な親心でした。水分の補給が欲しい時にあんな濃いめのミルクなんてと、あとで考えても冷や汗ものです。
私の友人は、独身の初めての洗濯で、洗濯機の中に、洗剤一箱入れて失敗したことがあります。あとで泡を取るのが大変だったらしいです。
小町の皆さんも、そんな家事の失敗談お持ちですか?
ユーザーID: