私は、検査センターで働いている女性です。
しかし、何の資格もなく働いているので、任される仕事も限られていて、新たに勉強したいと考えています。
将来は、バイオ関係の研究職に尽きたいと考えていますが、臨床検査技師での仕事にも魅力を感じています。その為の進路についての事なんですが…
臨床検査技師の国家資格を取って研究職に就くか、バイオ関係のの専門学校で勉強するかで悩んでいます。
検査技師として研究職に就くことも可能なのでしょうか?それとも、大学に行かないと難しいのでしょうか?
研究職で働いている方に、現場の状況をお伺いしたいのですが、教えてください。
ユーザーID: