猫を2匹飼っています。実家に住んでいた時も、
家族から「貴方がしつけると、猫が人間みたい
になるね」と言われました。
「おまえは人間かー!!」という猫ちゃんの
瞬間、教えて下さい♪
私の猫>
○自分で布団に入り、枕の上にひょっこり頭を
出して寝る(そしてものすごいイビキ)
○寝る時は、必ず私の肩の上に手を置いて寝る
○手ですくって水を飲む
○寝返りをうつと、猫も寝返りをうってくる
(たまに私の顔の上に猫の背中が乗っかる!)
ユーザーID:
家族・友人・人間関係
Catseye
猫を2匹飼っています。実家に住んでいた時も、
家族から「貴方がしつけると、猫が人間みたい
になるね」と言われました。
「おまえは人間かー!!」という猫ちゃんの
瞬間、教えて下さい♪
私の猫>
○自分で布団に入り、枕の上にひょっこり頭を
出して寝る(そしてものすごいイビキ)
○寝る時は、必ず私の肩の上に手を置いて寝る
○手ですくって水を飲む
○寝返りをうつと、猫も寝返りをうってくる
(たまに私の顔の上に猫の背中が乗っかる!)
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数93
ぴな
昔ウチで飼っていた猫が笑ったんです。
我が家の猫、マリは私に一番なついていてどこに行くにも付いてこようとしました。
学校に行くときも途中までついてきます。自分のテリトリーじゃないのか何なのか解らないけど、いつもある場所まではついてくるンだけど、そこから先は絶対に来なかったなー。
夏休み、毎朝近所の子供達が集まってやるラジオ体操にもひょっこりとついてきて、私が体操をしているのを近くでごろごろと寝ころびながら見てました。
ある時、私はちょっと張り切りすぎて体操の途中変な体勢でこけてしまいました。そしたらマリは「プッ!」と私を見て笑ったんです。本当に「プッ!」って、ちょっと小馬鹿にしたようなそんな感じの笑い方でした。小学校の頃の話です。
ユーザーID:
ポラポラ
うちの子は子供の頃は、「アホーー!」と叫びながら部屋中を走りまわってました。最近は進化して「この!アホーーー!!」と、のたまわりながら走ってます。凄みあります。
あと、話しかけると小さな声で「ふん・・・ふん・・・」と相槌打ちます。だから私も真剣に話しこみます。
ユーザーID:
ネコネコこねこ
「遊んで、遊んで〜」というニャンコを無視していると、拗ねます。私達に背を向けて座るのです。それも、私達からわざわざ見える範囲の場所で。
それから、これまた「遊んでニャンコ」を無視していると、足音をバタバタたてて、二階に上がっていきます。「怒っているのよ。何よ!」って声が聞こえてきそうなほど。「お前は思春期の娘か〜」と、夫と二人で笑ってしまいます。
でも、その後は必ず遊びに付き合いますけどね。忙しい時に限って「遊んで」って来るのは何故なんでしょうねぇ。
ユーザーID:
ずー
うちの猫は、家族で話をしていると、一緒に座って話しに加わっています。
眠そうで、目がシパシパしていても、輪から外れようとしません。
あと、妹を叱っていると、また一緒に話を聞いています。
そして、叱られている妹に、スリスリ・・・。慰めてるんでしょうかね?
ユーザーID:
熊
トピ主さんの猫ちゃんの話、かわいすぎて顔がほころんでしまいました。ほんとに人間みたいですね。
私が今飼っている猫もかなり濃いですが、以前飼っていた猫(シャム)は人間の椅子に背筋を伸ばしてまさに人間のように座る子でした。そのまま居眠りをすることも・・・あの姿を見て夫と一緒に癒されたものです(笑)
ユーザーID:
浪花娘
1)うちの猫も手で水をすくって飲みます。
2)○○〜って呼ぶと「うなん〜」って返事してくれます。
3)カリカリを食べさせてほしいときは、手でちょんちょんって私の手をさわります。まるで「ちょっと食べさせてくれへん?」って感じです。
4)朝、8時丁度に起こしにきます。顔を鼻でツンツンするか手でペシペシして。
ねこちゃん最高〜〜〜。
ふかふかのお腹に顔をすりすりさせてもらうのが最高の幸せです。
ユーザーID:
猫だましい
3人の子供たちの後から、必ずトットコトットコ走ってついて来ます。居並ぶ子供らの脇に座り、「なぁに?」って顔で見上げられます。
3歳の彼女はすっかり我が家の末っ子のつもり。親より先に逝ったら承知せんよ。。。
ユーザーID:
もえもえ
いやー、猫好きの私にとってこのトピは
顔が緩みますね〜。
我が猫様の「お前は人間か?」は
キャットフードの上に
かつおぶしをかけてくれるまで
何時間でも餌場の前で待ち続けます。
えさ係の母はその駆け引きが好きで
ぎりぎりまでかつおぶしかけてあげません。
するとある日、
長時間かつおぶしを待った我が猫は
ついにぶちぎれて
ばしばしばしばしばしばしばしばしばしーっと
えさ箱を猫パンチしながら
近くの冷蔵庫の下に
えさ箱を隠してしまいました。
普段はかわいい猫ちゃんなんですよ。
母とは恋人か?と思えるほど
仲良しです。
ユーザーID:
ねこぽん
うわ〜なごむトピですね。では我が家のもひとつ。
○トピ主さんとこと同じく布団を肩までかぶり、頭だけ枕にのせて寝ている。最初は隅にいるが次第に枕のど真ん中にでーんと。
○「ナコ」と呼ぶと「ん?」と語尾を上げて返事をする。人間もつい真似して同じように呼び合ってしまう。
○キッチンの作業台に乗るとおこられるので作業台の上からいいにおいがしているときは引出しの取っ手に前足を置いて背筋をのばして10等身化。そのまま後ろを振り向くとネコに見えない。。。
○「ん、ん、ん、ん、」といいながら小走りする。
長生きしてほしいもんです。
ユーザーID:
猫好き
実家で飼っていた2匹の話ですが、1匹は寝るときに仰向けで寝たり、または布団に入って枕に頭をのせていびきをかいたり、寝言を言いながら寝ていました。
もう1匹は母がコーヒーを入れ始めると自ら椅子に座り、ミルクも砂糖も入れないブラックコーヒーを満足げに飲んでいました。
初めてコーヒーを欲しがった時、母が試しに猫用の食器にコーヒーを入れても飲まず、直ぐに椅子に戻り食卓においてあったマグカップに顔を突っ込んで飲んでました。
以来、毎朝仲良く母とマグカップでコーヒーを飲んでいました。
ユーザーID:
ミニサボテン
もう死んでしまった猫ですが、その猫はイライラしているとき(自分の思い通りにいかなかったときや、同居猫とケンカした後)は気持ちが静まるまでの間ずっと眉間にシワを寄せ、短いしっぽをパタンパタンと上下させ、おまけに鼻で何度も「フンっ」と音を鳴らしていました。そんな時に声をかけると、返事は「にゃあ」ではなく一段と力強い「フンっ!!」でした。
つまり、今話し掛けるな、と・・・(笑)。ホントあの「フンっ」は人間が憤った時にそっくりで可笑しかったです。懐かしい〜。
ユーザーID:
ポップコーン
お風呂に窓がないので戸をほんの少し開けて入るんです。
湯船につかってダラーっとしていると視線を感じます。
ほんの少しだった隙間がもう少し開けられていて、ヤツが顔半分のぞいています。じーーーっと。
顔半分てのがちょっと変質者っぽくて怖いのである。
ユーザーID:
猫パンチ
夏の暑い時、部屋の真ん中で猫が大の字で
寝てたときでしょうか・・・。
足の開脚ぶりが見事でした。
ユーザーID:
おもち
昔実家で飼ってた猫もそうでした。
私が何かの折にシクシク泣いて庭を見ていたら、いつの間にかピッタリ傍にくっついて、スリスリなだめてくれているようでした。軽く尻尾でトントンされたり。
家族でTVを見て盛り上がっている時は、「仲間に入れて」風に、いつの間にか輪に加わって良い位置をキープしていた。
ネコは自分の気分じゃない時に構われるともの凄く冷たい(笑)んですが、こちらの様子をちゃんと見ていたりしますよね〜。
ユーザーID:
親の背中を見て育つ
北海道なのでもうこたつが出ています。
うちの猫はちゃんとこたつに入って頭と腕だけを外に出して寝てます。
スフィンクス座りして顔だけ出してTV見てたりもします。競馬中継が好きみたいです。
人間の姿を見てるうちに学んだのか。
しかも、4匹いるうちの1匹が賢いらしく、こたつのスイッチを自分で入れることが出来ます。
日中でかけてて帰ってくると、絶対消してったはずなのになぜかスイッチが入ってることがよくあります。
(ただし、温度調整まではできないのでガンガンに熱くなってることも…ちと心配)
7キロ級の猫が4匹もいるとこたつの中が猫でいっぱいです。
人間が足を伸ばせるスペースがない…。
ユーザーID:
きしめん
以前すっごい笑っちゃったのが、壁に時計を掛けようとして、夫婦二人で爪先立ちで、もうちょっと左、イヤイヤもう少し上とか結構長い事やってたんですよ。
しばらくして、ふと下を見てみると、家の猫が私たちと同じ様に、後ろ足で立ち上がり、必死で手を伸ばして伸び上がってるんです。両手を交互に伸ばして必死そのものでした。もう二人して大爆笑、腹を抱えて笑ってしまいました!
どんなに手を伸ばしても50cm足らずの上に、猫ならではの真剣な表情。
たぶん本気で時計を掛けてくれるつもりだったんでしょう。笑
ユーザーID:
猫おばさん
私の姿が急に見えなくなると、「マァマァー!マァマァー!」と鳴いて探し回る。
お気に入りの隠れ家にこもっているところを覗きに行くと、「にゃに?」と言う。
寝ている私の額を撫でてくれる。(どうやら、私が愛猫の眉間や頭を撫でるのをまねしているようです。)
いたずらしているところを見つけ、抱き上げて叱ろうとすると「イーヤー!」と鳴く。
ユーザーID:
てる
人様の座る一番良い席に居場所をとろうとする処なんか醜い人間と同じ(笑)。
人様が食べているステーキなんかを食べさせると
「うみゃ〜ウミャ〜」と言いながら美味しそうに食べる処。
悪天候が続いて腹を空かせていそうなノラ猫に魚の残り物なんかをあげると、翌日玄関先に野ねずみなんかを置いていく処なんか、他にはお目にかかれない義理に厚い生き物(プライドが高い?)だと感じます。
ユーザーID:
いちひめ
今まで3匹の猫を飼いました。
家族が外出して猫ひとりでお留守番させて、そして帰ってくると、玄関の前で仁王立ち(?)して、「フギャ〜〜!」と怒るのです。
まるで、「私をひとりにして、どこ行ってたの。もう、遅いじゃないの!」とでも言いたげでした。
3匹とも、別々の時期にいた猫たちなのに、反応が同じなのには、びっくりでした。
ユーザーID:
ウルトラ
一歳と5ヶ月の二匹の雄猫がいます。
毎夕食時、私が『ご飯よー!』と家族を呼ぶとダッシュで駆けて来て、4人かけの食卓の二人分を占領しちゃいます。遅れて来た人間は座れないのです。
ちゃんと、テーブルの上に乗らない様に(怒られるから)しながら、『今日のご飯は何かなー』と覗き込んでいます。もちろん、猫ちゃん達は5時には夕食済みなのに。
毎回、『違うでしょー。もう食べたでしょー』と追いやられても、毎日、集合してます。
ちょっと、作るのが遅くなると、声かけする前から椅子に座って待ってます。
いつだか、2階にいて、出遅れた時は、あまりにもあわてて、ダッシュしたため、急に止まらなくて、テーブルの上を通り越して棚の上まで行き過ぎてしまったことがありました。
あんた達を呼んでないよー。そら君。ジャンジャン。
ユーザーID:
雑種
トピ主さんとこのネコちゃんと、我が家の子が
すごく似てます。
布団に入り、枕に頭をのせ、大いびき。
あと、ソファーでお気に入りの場所があるのですが
そこに主人が座っていたりすると、にゃーにゃー
鳴いてその場所から主人を追い出します。
これって、私がよく主人に言っているセリフと同じなんだろうーなー
「ちょっとそこ空けて・・」ってな感じに。
ユーザーID:
猫と兄弟
誰にも懐かないのに、母にだけ懐いています。
母の姿が見えないと「ママー、ママー!」と呼んでます。ほんとにそう聞こえるの。
外から帰ってきたら、母に「うにゃん、うにゃん」といっぱいおしゃべり。母は「はいはい、うるさい、うるさい。」と言いながら嬉しそうに聞いてます。
子供の頃は当時の猫に鼻を噛んで起こされてました。あれは痛かった・・・。
彼女が死んだ時は姉と二人で大泣きしました。大好きでした。
ユーザーID:
るー
ウチの4匹の猫たちもそうです(笑)
1.コップに手を入れてお水をすくって飲みます!
2.抱っこされるのが大好きな猫たちなので、順番を争って抱きついてきます。猫って、もっとクールだと思ってました(笑)
3.朝起きるとき、目覚ましを時間差で2個設定してるのですが、1個目が鳴ったら、みんな私の顔の周りに集まってきますが、何もしません。2個目が鳴っても私が起きないと、前脚で叩いたり、甘噛みしたりして起こしてくれます。それでも起きないと、だんだん甘噛みがきつくなっていきます(笑)
ユーザーID:
ザレマ
寝転んで雑誌を見てたりすると本の上にビシ!っと前足を乗せてきました。ときには上に乗ってしまうことも。まるで「そんなん見てないで、アタシをかまって!」って言うように。
野良猫なのかよその猫かわかりませんが、真っ黒でコケティッシュな小悪魔猫ちゃんでした。引っ越して合えないのが寂しいです。
ユーザーID:
maria
かわいいですよね〜、ネコ!
家のネコも皆さんと似ているかな。
1.寝ようとすると、先に、ベッドのど真ん中で枕に顔を乗せて熟睡している…。起こせなくて仕方なく端っこで寝たことも(笑)
2.長電話していると、すねます。終いには電話口でにゃあにゃあ鳴くし、噛み付こうとするので、まるで子供みたい。
3.水道水を蛇口から飲むのが好きなのですが、飲みたくなると、蛇口の前で人のほうを見ながらにゃあにゃあ訴えます。
ユーザーID:
えびあん
深深と頭を下げて顔を上げると
現在の主人当時彼氏とそのご両親に並んで
うちのランちゃんが神妙な顔をして
並んでいました。
おいおい、そっちじゃないって〜
ユーザーID:
かん
以前飼っていた猫の話ですが。
ある冬のさむ〜い日、私が学校から家に帰ると、庭に面した引き戸が開いていました。うちの猫は、いつも前足で人間のように引き戸を開けては勝手に家に入っていたので“アイツ外から帰ってきたな”と思って彼を探したのですが見当たりません。
もしや・・・と思い、こたつの布団をめくると・・・
当時おつきあいしていた“彼女”とよりそうようにウトウトと寝ているじゃありませんか!“彼女”はもちろんよそのお宅のお嬢さんなので、ちょっと気まずそうでしたが。
私はさすがに邪魔するのも気がひけて、こたつにも入らず震えておりました。
数ヵ月後、彼女はたくさんの赤ちゃんのママになりました!もちろんパパはうちの子です。
彼女はご近所のお宅の猫ちゃんだったので、子猫を見せてもらって確信しました!
ユーザーID:
きつね
みなさまのお宅の猫ちゃんのお話に、顔がにやけてしまいます。かわいいーーーっ!
我が家にも1才2ヶ月と6ヶ月の2猫がいますが、やっぱりいろいろ和ませてくれます。
まず1才2ヶ月。
・くしゃみをしたので「なに、風邪?」と話しかけたらまさに人間が「引いてない」と否定するようなイントネーションで「ううん?」。「そうか、ならよかった」と素で返してしまいました。
・別の日。30度近くまで気温が上がっているのに窓際の日向で寝ころんでいるので「暑くないの?」と話しかけたら人間が「別に?」というような感じで「んーにゃっ」。「そうか、ならいいや」と、またまた素で返してしまいました。
6ヶ月のちびすけは、時々、毛皮の敷物のように四肢をでろーんと広げてソファの背もたれで爆睡します。本当に熟睡しているので爪を切ろうが何をしようが一向に起きません。すごーく楽です(笑)。最初にこの寝姿を見た時は、脱力してしばらく笑いが止まりませんでした。
ユーザーID:
SAKI
床にチラシを敷いてご飯をあげてるのですが、お腹一杯になると、手でそのチラシをばしっ!とひっくり返そうとします。まるで「もういらないの!片付けて!!」って言ってるみたい…。偉そうですね(笑)
ユーザーID:
たぬきとこぶん
そうそう、うちの猫、二匹。どのレスを見ても全部該当。
1、ひよこの縫い包みを枕に、右向きに寝て、左手で、目を覆って寝る。眩しいのかな。
2、チビは走るとき、飛び上がる時、飛び降りるとき、かけ声がでる。ううん?て、感じ。人間で言えば、”どっこいしょ”かな。
3、大きい方は、話しかけると、目で返事する。時々は、声でニャーと言う。
4、にぎり寿司買ってくると、ネタは、ネコ。私たちは、シャリだけの、にぎり。(哀しい)
5、食後、おしゃべりしていると、テーブルに上って、話の輪の中に入る。私は、ネコ語を話すから、ネコが人間か?私がネコか?わからなくなる。(笑)
かなり重傷?
ユーザーID: