実両親と主人・1歳の息子と同居しています。
出産後仕事を辞めて育児に専念しています。体調の回復が遅く育児中心の生活をしていますが、母は家事の分担について不満があるようです。
結婚当初から洗濯は別にしていて、掃除は共有部分は母が、あとはそれぞれ自分達でしていました。食事の支度は朝は別々、夕食は支度が母がして後かたづけは母とわたしがしていました。私が仕事をしている時は「夕食に支度は毎日5時から始めて大変なのよ」と聞かされていました。でも実際出産後に家に居てみると5時代に台所に立つことは週に1度あるかないかです。あまり手の込んだ料理は作らない(父と夫が好き嫌いが多い)ので1時間もあれば支度は終わるのです。日頃から膝や腰が痛いと言っていた母は最近夕食の支度がやりたくないようです。でもまだ60歳前半だし、育児は腰痛を理由にほとんどしてくれないので、私としては夕食の支度はしてほしいのです。もちろん手が空いた時は私も手伝いますが・・・。1歳になったばかりの息子を相手にしていると、夕方にはぐったりです。夫と息子と3人で住んでいれば食事の支度も手を抜いて出来るのに・・・と思うこともしばしばです。
ユーザーID: