わたしは、出かけると9割ぐらいの確率で人に道を尋ねられます。
これは、地元でも例えば銀座に行っても聞かれます。
あまりにも多いので不思議な気持ちになっています。
人に道を尋ねる心理とは、何でしょうか?
ユーザーID:
心や体の悩み
フルカワ
わたしは、出かけると9割ぐらいの確率で人に道を尋ねられます。
これは、地元でも例えば銀座に行っても聞かれます。
あまりにも多いので不思議な気持ちになっています。
人に道を尋ねる心理とは、何でしょうか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数113
ねねこ
トピ主さんが尋ねやすそうな雰囲気をかもし出しているのですよ。自分でも気づかないうちに。
知ってるところなら教えてあげてください。聞くほうも、どうにか優しそうな人を探して声をかけてるんです。
ユーザーID:
道を聞く人
・その土地に詳しそうな雰囲気
・親切で優しく教えてくれそう(見た目)
・急いでなさそう
キチンとした身なりで、優しい顔の人に聞きます。
(嘘を教えられたら嫌だから)
ユーザーID:
まっぷ
人に道を尋ねる心理としては、
急いでなさそうな人・地元の人(またはそこへ通勤している)っぽく見える人に声をかけますね。
ユーザーID:
めい
昔からです。
ジョギングしていても平気で話しかけてきます。
あれはなんでなんでしょうか。。。。
ジョギングしてる人にまで話しかける気持ちがわかりません。。。
ヘッドホンしてるし。。。いちいちヘッドホン外さなきゃいけないんだけど。。。
ユーザーID:
ときこ
私の場合は、大阪の梅田や道頓堀とか、三宮、武庫川、観光できている京都など何所にいても聞かれます。韓国や中国などから日本に仕事などで来ている方や、お年寄りが多いです。でも、ものすごーく方向音痴なのでかえって迷惑かけているんじゃないかとかえって心配です。その他、若い女性などは、写真をとってとカメラを渡されるけど、これもへたなのよね。私は、添乗員にありがちなタイプだからかなー。と思っていますが、娘は、お人よしそのものにみえるんじゃないのー。と少し厳しい意見です。
ユーザーID:
crane
答えになってないんですが、私も出かけると9割とまでは行かないまでもよく道を尋ねられます。
こないだなんか、スーパーでカート押して買い物してる時に、
「お餅ってどこにあるかねぇ?」とおばあさんに聞かれました(笑)。
なんとなくあの辺りと分かっていたので教えてあげましたが、、私カート押してたし、他にも何人かお客さんはいたし、店員に見間違えるわけないのにな〜。と不思議でした!
もちろん私のカゴに餅が入ってたわけでもないですよ。
私としては、人が話しかけやすい親切そうな顔(ぷぷ)なんだろうなっ!と
考えることにしてますヨ。
だって、フルカワさんも、もし人に道を尋ねるとしたらそういう人を選ぶでしょう?
ユーザーID:
はじかみ
トピ主さんの人相が良くて優しげだからで〜〜〜す
目がつり上がって忙しそうに爆走している人とか
あちらの関係と推察されるような方には聞きませんよ
ユーザーID:
藁。
私もよく道を聞かれます。
いつも乗らない電車に乗った時、
同じ電車を待っていた人に英語で
「この電車は○○駅に行きますか?」
と聞かれ、「私もこの電車に慣れてない」ととっさに言えず、駅の看板も見えない位置で調べることもできず、すごく困りました。
あれは、うーん、
知ってそう
で
教えてくれそう
(優しそう・時間がありそう)
な人が聞かれるようです。
私の周囲の「聞かれる」人は大体そういう感じです。
トピ主さんはどうですか。
ユーザーID:
ゆずかわ
トピ主さんが、穏やかな雰囲気で、話し掛けやすそうだからでは?きつそうな人には、なかなか突然話し掛けられないものですよね。
私も人のよさそうな顔のおかげか、よく道を聞かれます。初めて訪れた旅先でさえも。
でも私はものすごい方向音痴なので、全然役に立ちません(涙)。みなさん、ごめんなさい。
あと、知らないおばあさんなんかにも、よく話し掛けられます。羊羹をもらった事もありました(笑)。
ユーザーID:
祭
もし道に迷って誰かに道を聞こうと思ったら、その周辺にいる人の中から「感じのいい人」「雰囲気の柔らかそうな人」「優しそうな人」「親切に教えてくれそうな人」を選びますよ。
ということは、あなたが他人から見てそういう人だと感じられているということでしょう。
喜んでいいのでは?
ユーザーID:
むくげ
思うに、きっとあなたが親切で優しそうに見えるんですよ。きっと。
ユーザーID:
あぼぼん
トピ主さんの第一印象が、親切で優しそうだからだと思います。
私自身かなりの方向音痴で、人によく道を聞きますが、話しかける人ってやっぱりそういう人ですもん。喜んでいいと思いますよ。
ちなみに、私の夫は、どこに行っても「シャッターお願いできますか?」って頼まれます。昔からだそうで、夫も「なんで俺なんだろう?」って不思議がっています。
観光地などでまわりにうじゃうじゃ人がいても、本当に誰も彼も夫に話しかけるので、笑ってしまいます。
夫も、人に親切でとても穏やかな性格なので、顔にでているのかなあと思います。
ユーザーID:
K
私が旅行先で誰かに道をたずねようと思うとき、どの人に聞こうかなって無意識に選んでいます。親切そうな人、知っていそうな人、分からなくてもどうすればよいか教えてくれそうな人・・・・。 トピ主さんはそういう雰囲気をかもし出しているんですよきっと。
ユーザーID:
フムフム
私はよく一人でいろんな街に行くのですが
道とか電車の乗り方を聞かれます。
少し前は広島で原爆ド−ムの行き方を、つい最近は
東京で山の手線の乗り方を聞かれました。年代も
ばらばらです。サラリ−マンの方だったり
旅行者だったり。。。
小学生の子供に大阪で特急電車の乗り方を聞かれた
り、名古屋でおばあさんに切符の買い方を
聞かれたこともあります。
私は思うに人と一緒ではあまり聞かれないので
一人の人の方が声をかけやすいのではないのでしょうか?
あと荷物が少ないとき。私はロッカ−に荷物をよく
置いて身軽になったときに聞かれます。
そしてなぜかいつもわかる範囲なのでちゃんと
お答えしてます♪不思議だなぁと思いながら
楽しんじゃってる自分がいます。。。。
ただ地元では一人でいても誰にも聞かれたことは
ありません、これも不思議です。
ユーザーID:
のん
たぶんトピ主さんは他人から見て声をかけやすいやわらかい雰囲気を持っているのではないでしょうか。きっと感じが良さそうで、道を聞いても快く答えてくれそうな。そしてせかせかしてなくておっとりしているタイプではないですか?急いでいる人には声をかけずらいですし、道を聞く人って、この人なら快く教えてくれそう、って人を選んでいるものです。
ユーザーID:
きき
聞かれます。
頻繁ではないのですが、3回に1回くらい外国の方に道を聞かれることがあります。ヒアリングができても、場所やビル名がわからないことが多くて困ってしまいます。
旅行先(国内、海外)でもありますね。
きっと、ぼーっとしていて話しかけ安いんだろうなぁーと思っています。
ユーザーID:
あは
一般的に、顔かたちが平和な人は声を掛けられます。
なぜならば、危害を蒙らないからです。
ユーザーID:
それいゆ
私も昔から、老若男女を問わず、よく道を聞かれます。
多分、キョロキョロしている人をつい見てしまい、バチッと目が合ったらおしまいのような気がします。
そんなときは、わかる限りで答えるようにしていますが、実は私は右左が弱い(レスありましたね!)ので、後で考えると“あそこを右です”といいながら左を指していたりします。
目を合わせなければいいのかもしれないけれど、つい「大丈夫かな」と見てしまいます。本当はもっと頼りになる人に聞いた方がいいよ、とは思うんですが....。
ユーザーID:
ネルネル
聞いたら答えてくれそうな・または相談したらアドバイスに乗ってくれそうな雰囲気を持ってるからではないでしょうか?
心にいつも、ゆとりを持っているからだと思います。
多分、トビ主さんは優しい雰囲気を持っているのでしょうね。
友人からよくアドバイスを求められませんか?
ユーザーID:
ぷう
必ず、ということはないですが。よくいく場所とは言え海外で、その国の人から(!)聞かれたことさえあります。ちなみに、どこからみてもまごうかたなき日本人顔です。
逆に自分が道を尋ねる時は
・急いでいなさそうな
・話しかけ易い雰囲気の
・まじめそうな
ひとを選びます。
自分が↑なタイプかどうかはよくわかりませんが、子連れで歩くようになってからさらに頻度があがった気はします。
トピ主さんは、どんなタイプでしょうか。
ユーザーID:
もじもじ
私もかなりの確率で道を聞かれたり、おばあさんに話し掛けられたりします。
私は単にスキがあるのかなあと思っていたところ、何人かの人に「綺麗な人にはとっつきにくくて聞かないから」と言われましたよ〜。(苦笑)
ユーザーID:
飛行少女
私もそうなのです。
地元でも、初めての土地でも、海外でもそうです。
ぼけ〜っと歩いていても、せっせと歩いていても声をかけられます。
もともと私は地理に強くて、初めての土地でも地図があればどこでもいけるし、交通機関も一度乗れば覚えてしまう方です。
「地理、得意ですよ〜!」というオーラでもでているのかな?
ユーザーID:
方向音痴
トビ主さんと全く同じで、私も決まって道を聞かれます。
声を掛けてくださるのはいいのですが、
私自身、すっごく方向音痴なので、いつも恥ずかしい思いをしております・・
よくあるエピソードとしては
(Aさん)「すみません・・道に迷っちゃって・・渋谷駅ってどっちにいけば良いのでしょう?」
(私)「実は、私も道に迷ってます・・ごめんなさい!」って感じ。
人から良く言われるのは、人当たりがよさそうで、聞けば答えてくれそうに見えるから!だそうです。
そういう私も方向音痴で、良く道を聞くのですが
やっぱり優しそうで、地元に詳しそうな人に聞きますね。
ユーザーID:
私もわりと
観光地の近くに住んでいるのですが、
休みの日に歩いているとよく道を聞かれるので、
普段着で歩いてたから、いかにも地元の人って感じだったんだろうな〜と分析してます。
先のレスにあったジョギングをしている人に道を尋ねるというのも「絶対に地元の人!」と思うからではないですかね。
通勤用にきちんとした格好をしているときも、オフィス街でよく道を聞かれます。
男性と比べ、女性は一般的に地元採用が多いですよね。だから道を知っているだろうと思われるみたいです。確かに、スーツを着た男性に道を尋ねても「いや、私も出張で来てまして・・・」ということ、ありますし。
私自身は、道を聞くのが苦手でなかなか聞けません。
異性で若いほど声を掛けづらいです。
ユーザーID:
jour
皆さんのお言葉を読んで、ちょっとうれしいワタクシです。
同じく、よく道を聞かれたり、旅行者にHelpの声をかけられたり…
そっかぁ いい人そうなんですね!うれしい!
これからもそういうときには、精一杯お答えいたしますぞ。
トピ主さん、ナイス発言小町ありがとう。
ユーザーID:
閣下
親切そうで聞きやすいから道を尋ねるのはわかるんです。
私もそうしますから。
でも、ヘッドフォンしてたりとか、急いで走ってるときにまで
尋ねられます。
昔は俗に言うヤンキーで、あとヘビメタで髪を全部立てて
鋲打ちのレザーの服を着ていたときでさえ、道を尋ねられました。
デーモンメークのときでさえ、です。
周りにはもっと人がいて聞きやすそうな人もたくさんいるはずなのに、
あえてこちらに来てるとしか思えない、てこともありました。
道を尋ねられやすい人って
憑依体質だったり、受信能力が強い、て聞いたことがあります。
ユーザーID:
うーにゃん
TVで「人に道を聞かれやすいのは隙があるから」
と言ってました。
私もよく人に道を聞かれるのですがフランスに旅行に行ったときに3人もの方から道を聞かれました。
聞いてきたのは日本人、インド人、アメリカ人でした。
この外見、どーみたって日本人だろうよ!!!何で私に聞くの?と思ってたんですがTVを見て「私よっぽど隙があるのかしらん?」と悩んでしまいました。
ユーザーID:
道案内人
同じく、道や時間や商品の場所等々よく聞かれます。
外国に行った時もです。
アジアならともかく、なぜヨーロッパの
しかもこんなの人通りの多い場所で私を選ぶ???
と不思議になりました。
友達曰く「真面目で大人しい感じだから」。
でもそれで見知らぬ人と楽しい会話を交わすこともあるし
ちょっと得かも。
ユーザーID:
キーパー
トピ主さん、すいてる店に入ってしばらくすると、急にその店が混んできたりしませんか?
「よく道をきかれる」人によく起きる現象のようなんですけど。
ユーザーID:
フルカワ
こんな些細なことで皆さんのご意見をお聞きすることができ
うれしいです。
「わたしが優しい雰囲気?」なんて思うとちょっと照れてしまいます。
決して、優しい顔でもないものですから、、、。
でも、いい風に考えることにしますね
みなさま、ありがとうございました!
ユーザーID: