そろそろ一戸建てを購入しようと思っています。
新築・中古、まだどちらにするかは決まっていないのですが、全くの素人でどこにポイントを置いてチェックしたらいいのか分かりません。
専門家に同行してもらって数件の物件をチェックしてもらったりした方がいいのでしょうか。
あと、隣近所の方がどんな人かも気になります。
みなさんどのような段取りで購入に至ったか教えてくださいませんか?
ユーザーID:
心や体の悩み
りーこ
レス数4
悩むねぇ
悩みますねぇ。私の失敗談でお話をしようと思います。小さいことですが。
購入時に確認するものは、ゴミだしの場所。
電柱の位置。(中古の場合は既に建っていると思いますが)等など…。新築の場合は家の前に排水溝を作ると思うんですが、他から流れてくる状況になっているか。電柱があると犬や猫の排便の心配がありますし、他にも点検などで人が登る事があるのでできれば避けられた方が。排水溝もゴミためになりますから、掃除が面倒ですね。
後は平日・休日の昼間・晩の様子を見に行く事です。
意外と側にある工場の音がうるさかったり、路上駐車(近隣の方の車)などの心配もあると思うので。駐車場も意外と車の出入りやアイドリングなどの音が気になることがありますよ。近隣の方も様子もその時に何気にチラッと見てみては。どれくらいの子供がいるのか…とか意外と分かりますよ。
うちは向かいの方が家の前に停めていた為、かなり嫌な顔をされてます。
建築関係なら工程をチェックしてくれたり(有料)するサービスもありますよ。内覧の時に見てもらうだけでも十分だと思いますが。建築士会だったと思うのでうすが調べて見られてはいかがですか?
ユーザーID:
るる
私道共有の戸建を購入し、とても後悔しています。
建物の造りのチェックも大事ですが、環境はもっと大事です。
私道を共有すると、マナーの良し悪しでかなり問題がでてきます。最初のうちは皆気を使ってますが、4、5年経ってくるとナアナアになり、他人の迷惑お構い無しになってきました。
中古を買うのであれば、周辺道路がキレイかどうかは大きなポイントではないでしょうか。
道路に色々物を出しているところはやめておいたほうが良いと思います。
ちなみに、うちは私道に次々自転車を置かれ、車の出し入れが厳しくなってきました・・・
ユーザーID:
ハウス
都内に新築の戸建てを買いました。
建てている時から時々大工さんに差し入れをしていたので、その都度内容はチェックはしていましたから建て方は納得できました。(私は建築士なので)
同時に5棟建てていましたが皆大工さんが違うので同じ時期に同じ場所で同じハウスメーカーでもバラつきは出ると思います。
工事以外の注意点として
・ゴミ置き場の確保
・家の前に無断駐車されやすいか否か
・家を見た時に死角があると泥棒に狙われやすい
・近所の人の家族構成(自転車などをみると子供の年齢や家族構成がわかる)
・野良猫やカラスの被害
以上はチェックされるといいと思います。
ユーザーID:
戸建小町
戸建を新築しました。
その時のチェック項目は実は本の受け売りです。
現在市販の一戸建て購入本とか雑誌などに、よく「何に注意すれば良いか」をまとめた物が出ています。
そういう本のアドバイスを読んでもよくわからない点などを、ここで聞かれた方がより突っ込んだアドバイスが出るように思います。
ご近所にどんな人が住んでいるのかは、ある程度賭けですよね。生まれてからずーっと同じところに住んでいても、周囲が入れ替わって環境が変わることはありますし。
ある程度住むことが確定しないと、あんまりリサーチめいたことは出来ないし。(出来る方法があればいいんですが)
中古を買われるなら、買うと決める前に平日の日中とか休日の日中(や夜間)とか、何回かその家の周囲を歩いてみることをオススメします。平日と土日では雰囲気も違いますし、また日中と夜間では異なります。そういうのを自分で確かめることも大事だと思います。
完全な建売で周辺の家が同時に入居となると、その辺も蓋をあけないとわからないのが難点といえば難点ですが、みんな同じスタートなので、ラクといえば楽かしら。
ユーザーID: