リウマチになった方、もしくは予防をしておられる方、
どんな対処法や予防法をしておられますか?
私は 30代半ばで初期症状がでてきました。
これ以上 進行させないために、食事、生活にまつわる
知恵を拝借したいと思います。
よろしくお願いします。
ユーザーID:
心や体の悩み
納豆キムチ
リウマチになった方、もしくは予防をしておられる方、
どんな対処法や予防法をしておられますか?
私は 30代半ばで初期症状がでてきました。
これ以上 進行させないために、食事、生活にまつわる
知恵を拝借したいと思います。
よろしくお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数13
32歳子持ちです。
納豆キムチさん、まずは病院に行かれたほうが良いと思います。
私は1年半前からリウマチの自覚症状があり病院で診てもらっています。個人的に思う事ですが民間療法で治るなんて言うのはないに等しいです。
お薬を飲みながらバランスの良い食事,睡眠、休養、ストレスを溜めない生活が大事だと考えています。
これから寒くなってきます。冷えも身体によくありません。どうぞお大事に今できる生活を大切にされてください。
ユーザーID:
モカ
現在20代前半です。初期症状の段階でお医者さんに行って発見してもらったので、そんなに悪くなることなく回復してます。
病院には行かれましたか?血液検査はどうせしょう?
病気になったら、まず良いお医者さんを見つけることが大事ですよ。
私は近くのお医者さんで診てもらい、症状がリウマチの可能性が高いと判断され、紹介状を持って、大き目の病院で最終的にリウマチだと断定されました。
その後入院して、(そんなに長くありませんでした)合う薬をいくつか試していきました。
私はアレルギー体質らしく、合わない薬がいくつかあり、副作用を起こしてしまったりしましたが、ようやく合う薬にめぐり合ったようで、今は無理をしない限り元気に生活出来ています。(続く)
ユーザーID:
モカ
薬は錠剤で「リウマトレックス」です。
今はリウマチの薬もたくさんあるようですが、やはり合う薬はその人その人によっても違うみたいですね。
もし、アレルギー体質で、副作用が出る可能性が大きい場合は、血液と薬をかけ合わせる検査をしてもらうと良いです。
今はあまり主流ではないみたいですが、私はそれを事前にやってもらって助かったことがありました。
(ある薬と私の血液を掛け合わせたら「陽性」。それも超陽性(副作用が出る可能性の高い反応)が出てしまったので…)
(病院はなるべく近い方が良いです)
参考になったかは分かりませんが、こんな感じです。
何にせよ、早め早めの治療が大事だと思います。
トピ主さんが早く元気に生活出来ることを祈っています。
ユーザーID:
リウマチ専門医
専門医を受診し本当に関節リウマチかどうか診断し、早期に抗リウマチ剤で治療を開始することにつきます。当然症状改善するまで薬の変更、併用などいろいろ工夫は必要です。もちろん生活上の注意はいくつかあります。しかし一番大切なのは早期薬物治療の開始です。
ユーザーID:
ぴこ
コラーゲンを取ると 良いらしいですよ。
食事で摂れたら一番ですけど、サプリだと手軽だし、
定期的で確実だから オススメです。
ユーザーID:
内科医
タイトルどうりですが、今や関節リウマチは薬物療法でかなりコントロール可能になってきました。やはり専門医受診が一番かと思います。薬物療法がメインの今では専門医でも内科系かつそれも整形のことをある程度知っている医師がベストです。
ユーザーID:
ひかる
リウマチ暦10年です。
専門医の診察を受けること、お薬を飲むことは、皆さんがおっしゃっておられるように重要です。
食事内容は特に気をつけていることはありません。
ただむくみやすいので、水分を摂り過ぎないことと、利尿作用のある物を摂ることを心がけています。
日常生活のうえでは、関節に負担をかけないようにしています。
布団はたたむけど、あげおろしはしません。
買い物も重いものは宅配を頼んでいます。
以前、庭の草むしりをしたら次の日ものすごく手首が痛かったので、もうしません。
あと、体が冷えないようにすること、痛みや腫れが出たらすぐ湿布を貼ること、お風呂にゆっくり入って関節をほぐし、疲れをとること…くらいです。
ユーザーID:
popo
初期のまま、20年以上経過しました。私の場合、SLEの疑いがあったり、危険な状態があったりして、プレドニンを少量飲んでいます。その間山あり、谷ありで、増量もあります。仕事はしていますが、独身です。
専門医(指導医)にかかっていますが、毎回「調子いいみたいですね」と言われます。でも、「検査しましょう」とか、「来週来てください」が続くこともあります。重いものを持たないこと以外に特に制限はありません。制限がなくても、悲しいことにできないことが年とともに増えています。
プレドニンは効きますが、副作用との闘いです。もしプレドニン治療になって太ったりしたら、食事制限が大変です。食欲が異常に出てくることがあります。プレドニン治療は一般のリウマチにはそんなにしないようです。
感染症の心配がないなら、プールがいいですよ。
ユーザーID:
ゆ。
トピ主さんが病院でリウマチと診断されて、治療も受けているのであればいいのですが、ご自身でリウマチと判断されて民間療法で治そうと思っているのなら心配です。
私は、昨年の冬から朝のこわばりと関節痛が続くようになり、リウマチを疑って病院に行きしたが、診察の結果、リウマチではなく他の膠原病であることがわかりました。
リウマチもそうですが、私の病気は初期段階での治療が重要です。
私の病気は内臓にも影響を及ぼすため、命に関わってきます。
もしまだ医師の診断を受けてない状態でしたら、早めに受診されることをおすすめします。
ユーザーID:
トピ主です。
32歳子持ちさん、 モカさん、リウマチ専門医さん、
ぴこさん、内科医さん、私の為にお時間を使って返信して
下さり、ありがとうございました。
とても勉強になると同時に 私はリウマチに対する認識が甘かったと、皆さんの返信を見て理解しました。
早速、医者とのアポを取ろうと思います。
本当に ありがとうございました。
ユーザーID:
リットマンX
小児リュウマチを完治しました。
変形が残ったのはオマケです。
民間療法を「否」とされる方もいらっしゃいますが、私に騙されてください。
◎掃除と洗濯を徹底する。
埃はアレルギーの元
◎日に当たる。
強い日差しに当たり続けなければ皮膚癌の心配無用
◎悩み事は午前中にする。
夜は寝たふりしてでも体と心を休める
朝の儀式(強張り)や熱にもめげず重箱の隅をつつく様に掃除して、美白に背をむけ日に当たり、夜考えるとロクな目に遭わないから!と自分を諭しましょう。
後は、医師の手助けで万事OKです。
ユーザーID:
めぐめぐ
うちの母がリウマチです。千葉にある大野中央病院に通って症状が軽減しました。
ユーザーID:
納豆キムチ
ひかるさん、POPOさん、ゆ。さん、リットマンXさん、
返信ありがとうございました。
教えていただいた、生活での気をつけておられる点を
私も注意しつつ生活してゆこうと思います。
お忙しい中、丁寧に返信してくださり、本当にありがとうございました!!
ユーザーID: