今やってる飲食店のバイトをやめようと思ってます。
自給900円ではそれなりの労働があるわけで、仕事がハードなのは当たり前だと思いますが、今回はそんな理由ではなく、人間関係的にきついんです。
店長や他の店員の先輩方(男性)は皆同級生で仲良く話している。そんなところに、一人ぽつんと一回りくらい年下の私が入り、話せる人ももちろんいません。まだ教えてもらっても居ないことをやれと言われて、戸惑っていろいろ聞いていたら『あ〜、もういいよ。』と言われる始末。正直言って、毎回苦痛です。
高校の時も2年間、飲食店でバイトをしてたことがあったんですが、その時は受験のためにバイトをやめたんです。
でも、今回はそんな正当な理由はないし・・・・
自分が甘ったれてるだけのようにも思えるし。
でも、やっぱりバイトに行く前や終わった後につらいと思うのは変わらないです。
いきなり行かなくなったり、今日でやめると言い出したり、そんな無責任&迷惑をかけるだけの行為はしませんが。
やっぱりもっと、1ヶ月、2ヶ月は我慢して働いたいいんでしょうか??
アドバイスやお叱りの言葉、待ってます。
ユーザーID: