3歳の娘が、度々保育園のリーダー的存在のお友達から、「○○ちゃんとは遊ばない!」「○○ちゃんは嫌!」と言われることが多く、
仲間はずれにされているようで心配です。
数人のお友達同士で手をつないで
いるところを、○○もてをつなぎたいなあ
とか、一緒に帰りたいな、と子供はいいますが、
嫌がられて、寂しそうです。
一生懸命お友達に挨拶しても、
無視されたり、嫌!と言われてそっぽ向かれたり
なんだかかわいそうになってしまいます。
保育園の先生は、それをみていても何も言わずに
みています。お友達のお母さんも特に何も言わず、
娘が挨拶して、お返事なくても、
「シーン」というなんとも変な雰囲気です。
保育園の先生からは特に気になることはありません、
と言われているのですが、あまり嫌がられている様子が不憫でつらいです。
こういうことは誰にでもあることなのでしょうか。
もし、私の娘が、他のお友達に同じようなことを言ったりしたら、私だったら絶対注意すると思いますが、子供同士のことなので、他のお母さんや先生と同じように、親は何も言わず見守る・・の方がいいのでしょうか。。
ユーザーID: