海外に在住している33歳(女)です。
とても悩んでいる事があり、皆さんの意見をお聞きしたくて、トピを立てました。
私の夫は今年で36歳。年齢の事もあり、真剣に子作りに励もうと話していた矢先、日本で一人暮しの母が癌になりました。
医者の話では、残された命は短いであろうとの事でした。
現在、母は治療を受けています。体力もかなり弱ってきている様子で、電話で声を聴く度に可哀想で涙が出ます。
今の私がすべき事は、母親の看病か、子作りか…。
私が20代だったら、迷い無しに親の看病を選んでいたと思います。しかし、母に残された時間がないように、私達に子供を授かれる時間は少ない様に思えます。
かといって、もし私が妊娠したとしたら、当分日本には帰れないでしょう。反対に、母の看病を選んだとしたら、当分子作りは無理になってしまいます。
どちらを選択しても、後悔しそうで悲しくなります。
皆さんのご意見/アドバイス、よろしくお願いいたします。
ユーザーID: