犬を飼った経験はありません。
でも、ゴールデンレトリバーが大好きです。とってもかわいいです。すこし暢気そうな風貌もたまりません。散歩中に見かけると、嬉しくなってしまいます。
今はまだ飼えないので、カレンダーや写真集、ぬいぐるみなどで「我慢」しています。
こんな私に、ゴールデンについてのかわいいエピソードをお聞かせくださいませんか?
ユーザーID:
趣味・教育・教養
ゴールデンちゃん
犬を飼った経験はありません。
でも、ゴールデンレトリバーが大好きです。とってもかわいいです。すこし暢気そうな風貌もたまりません。散歩中に見かけると、嬉しくなってしまいます。
今はまだ飼えないので、カレンダーや写真集、ぬいぐるみなどで「我慢」しています。
こんな私に、ゴールデンについてのかわいいエピソードをお聞かせくださいませんか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数17
かりな
以前実家でゴールデンを飼っていました。たくさん魅力はありますが、きれいな黄金色の毛並み、賢さ、は他の犬種と比べ群を抜いて素晴らしいです。
日差しにあたって輝く黄金色の毛並みはキラキラとしてとてもきれいです。また、家で飼っていたゴールデンは50kgもあって、人間みたいに存在感がありました。ゴールデンは遊び好きで、人懐っこく、お手、おかわり、伏せ、待て等の基本のしつけ?は半日で覚えるほど賢い犬でした。
今は他の犬種の犬を飼っていますが、やはりゴールデンとは比較になりません。
ユーザーID:
力
滅茶苦茶かわいいです。
文章で表すことは大変難しいです。
とにかく、かわいいです。
ユーザーID:
K
来年で10歳になるゴールデンレトリバー(女の子)を飼ってる者です。もう1匹 ポメラニアン(女の子)を飼っていて、以前はシベリアンハスキーを飼っていました。
それぞれに可愛さがありますが、共通して言える事は犬は本当に疑う事を知らず、可愛がれば可愛がっただけ愛情を返してくれます。全信頼を寄せてくれるという感じ。
特にゴールデンレトリバーは人が大好きみたいで、餌よりも人間にくっついて歩きます(笑)基本的には非常におっとりとしていて、性格が良いと思います。毛の抜け変わりの時期には多少 お手入れが大変という方もいらっしゃるかもしれませんが、それもまたスキンシップの一部と言うか、一杯抜けるのでそれはそれなりに結構楽しいものです。とにかく性格がマイルドなので飼い易いと思います。
ユーザーID:
めろん
我が家にはゴールデンレトリバー二匹います。
今は叔母と姪の関係でいます。
以前は母親と娘の関係でしたが、母親が死んでその後母親の孫が来て今に至っています。
かわいいですよ、何よりも、一緒に住んでいる人を遠くから見ると、走って来てくれて飛びつきます。
すごく寄ってきてくれるから、抱きしめるととってもうれしいらしく、しっぽをブンブン振っています。
かわいがればかわいがるほど、ゴールデンは堪えてくれます。
レトリバーの意味はレトリーブの意味で、ボール投げをすると延々と取ってきてくれます。
ボールを投げるのを待っているときの姿はとても可愛くて、しっぽ振りながら笑っているようですね。
河川敷とかに夕方行くと、結構どこの河川敷でも、ゴールデン仲間がいることが多いと思います。
一度のぞいてみてはいかがでしょうか?
ユーザーID:
ラナの飼い主
もうすぐ7ヶ月の牝を飼っています。
毎朝起きると「撫でて〜」とお座りして目で訴えてきます。数分で止めると「まだ〜」とおねだりしてくるので、毎朝5分は撫でています。とても表情が豊かですよ。
賢い犬種で「してはいけない事」をちゃんと理解している?ようで、庭の穴掘りをしてたので私がダッシュで外に出ると足音に気付いた彼女は穴の側で寝転んだフリをして何事もなかったかのようにすまし顔。でも顔のまわりや前足には証拠の土がしっかりと・・・。つい笑ってしまって怒るのも一苦労です。同じく靴を咬んだときもよだれだらけの靴の側で知らんぷり。まだまだイタズラが盛んな年頃です。
トピ主さんもいつかゴールデンと一緒に生活できる日がくるといいですね。
ユーザーID:
ハッピーの姉
もうすぐ12歳の女の子のゴールデンと家の中で住んでいます
かわいくて、毎晩寝ている彼女に頬ずりしながら「大好きだよ〜、かわいいからお耳を食べてしまいたいぐらいよ、私はしっぼがないけどハッピーのお姉さんだよ」とあたまをなぜています
目が大きくアーモンドアイです、外見も綺麗でよく「かわいい」といわれます
「ハッピーがね。。」といゅうと顔を傾げ聞いている姿は凄くかわいいです
毛が抜けやすいですが、賢い犬種ですし、無駄なきもしなく、人の安らぎをあたえてくれる穏やかだと思います
ユーザーID:
もも
もう飼いはじめて12年になるメスを親子で
2匹飼っています。母親のほうはもう老犬
で脚力が衰えてきたせいか、犬小屋のそばに
ある段差の上り下りが出来なくなってきました。
その子自身ももう上れないことはわかっているので
滅多に落ちないのですが、たまに落ちたときは、
娘のゴールデンがワンワンと吠えて、家の中の
私たちに教えてくれます。とても頭が良くて
優しいです。
娘のほうはいつもは暴れん坊ですがこちらが
泣いている時などは寄り添ってじっとしています。
母犬のほうはいつもおとなしくて手がかかりませんが
娘より甘えん坊な面もあり、体当たりで甘えてくるの
ではなくて、何か怒られそうないたずらをして
コミュニケーションをとろうとします。
大きくて世話は大変ですがとてもかわいいですよ。
ユーザーID:
もこ
7才のゴールデンの女の子を飼っています。性格の良さではピカイチですね。生後8週間目でやってきたときには、うちには10ヶ月の子猫がいたのですが、その猫がそれはかしこい猫で、時には猫パンチもして犬のしつけもしっかりやってくれました。猫よりも図体が大きくなった今でも、猫には頭が上がりません。
ときどき猫が家具の後ろで待ち伏せをして、やってきた犬の前にいきなり立ちはだかると、「ふーん、ふーん」と言いながら犬は逃げていきます。まるで獲物をつかまえるように腰を振ってから猫が犬のほうに走っていくと、犬は私たちに助けを求めてきます。すっかり猫のおもちゃにされているみたいです。
それでも、2匹一緒にお昼寝をしている様子はかわいくてしかたありません。ゴールデンのやさしい性格のおかげで、仲良く生活できるのかなとしみじみ思います。
ユーザーID:
Tami
わが家では雄のゴールデンを飼っています。
体は大きいのに、性格は温厚そのもの。
散歩中、ほかの犬に出会うと目を逸らしてそそくさ通り過ぎようとします。
吠えられようものならダッシュで逃げます。
歯を剥いて怒る姿を見たことがありません。
ゴールデンって、目でしゃべるような気がします。
「遊んで」「もう行っちゃうの?」「お帰り!」etc
帰宅するとちぎれんばかりにしっぽを振って迎えてくれます。
御主人様命!と全身で表してくれるので嬉しいですね。
ユーザーID:
ぴー
我が家のゴールデン(オス・3歳)は、いつも120%の愛情を私に向けてくれます。もちろん家族や友達からもいろいろな愛情をもらいますが、こんなにまっすぐ、純粋に、心から、無防備に、そして年がら年中、愛情を注いでくれるのは彼だけ!
散歩をしていて数々の犬種と出会いますが、親ばかだとは思いますがゴールデンは人間大好き・愛情表現がストレート・優しい、などの性質が他の犬種より顕著かな?と思います。
上にも同じような方がいらっしゃいましたが、同居の猫に対してもかなり従順。猫の方は気まぐれで時には一緒に寝たり、時には猫パンチをお見舞いしたりしてますが、もちろん怒ることもなく常に猫が近づくとしっぽをぶんぶん振って嬉しそうにしてます。
私も毛がつくのを承知で、よく犬のお腹を枕にして寝っころがったりしてます。何よりの癒しです。
ゴールデン、超オススメですよ!
ユーザーID:
金色天使
伯母の家で男の子を飼っていました。
賢くて甘えん坊で、ほんとに良い子でした。
時々会うだけの私のこともよく覚えていて、いそいそと傍に寄ってきては、「なでて」って足元にころんと寝転ぶのが可愛くて!
久しぶりに伯母家に遊びに行ったある日、門扉から庭をのぞいたら、芝の上をのそのそと歩くでっかい金色のかたまりが・・・
名前を呼んだとたん、耳をぴんっとたてて振り向き、満面の笑顔(ほんとに笑顔なんです)で嬉しさを発散させながら駆け寄ってきてくれた姿は今でも忘れられません。
数年前に死んでしまいましたが、今でも伯母と会うたびに彼の話になります。
ユーザーID:
みっちー
うちの犬(女の子)は近所では有名でした。
その理由として散歩させてる時に子供達と遊ばせてい
たことと、家が学校の通学路でもあり隣が動物病院、
朝と夕方に「めいちゃーんっ」と子供達が叫んで呼びます。
それに応えるように喜びまくるメイ(名前)。その相乗効果で
一躍有名に。が脱走もありました。
しかし、あまり有名になりすぎていたせいで子供達
を引き連れて帰ってきたこともありした。
それから近所で老犬を亡くしてしまわれた飼い主の方に久しぶりに会ったと思ったらゴールデンを飼いはじめてました。メイが可愛くて飼い始めたとのこと、何故か嬉しかったです。
1つ悔いとして残っているのは小さい頃、訓練させておけば良かったなぁと思ってます。(綱なしで一緒に遊んでる飼い主さんが羨ましかったです)
ユーザーID:
birdy
7年前の夏、生後3ヶ月のオスを息子たちが親に何の相談もせずに連れてきてしまいました。普段の面倒見は家内が中心です。一般的にゴールデンは聞き分けが良いといわれますし、我が家の孫は家族が話す言葉の意味も分かっているようで、ちょっとした言い合いをはじめると割って入ってきますし、本当に可愛いものです。孫を迎えて以来我が家は毎年戌年です。年賀状は孫の成長記録のような写真です。今約32?でやや濃い目の色ですが、このところ年をとったせいか、鼻から口の周りが白っぽくなっています。しぐさなどは本当に可愛いですよ。あなた様も一緒に住める日が来ると良いですね。でも家の中で飼うと毛が舞ったり、床にそれなりに傷ができるというリスクは背負わなくてはなりません。しつけによって、家の中で大小はしないと思いますが・・・・。
ユーザーID:
ごーるでん
我が家のごーるでん雄7歳はかっこいいです
そして優しい娘達のお兄さんの存在です。
散歩も私がリードを持っていると
早足ですが娘達が持つ時は絶対に早足は
せずリードを離してしまうと自分でくわえて
娘に渡します。
「俺が散歩道教えてやるからな」という
雰囲気なのでしょうか。
そして知らない犬が近づくと娘達を自分の体で
隠します(何でなのでしょう・・・)
最初は自分が隠れているのか?と思ったのですが
どうやら違うようです私の時は無いので・・・
知らない男性が娘達を触ろうとしようものなら
唸ります触らせません。私はいいのか・・・
娘達とボールで遊ぶのが大好きでどんなに
疲れていても娘達が投げたボールは必ず取りに行きます。
毛は良く抜けますが本当に賢くユーモアたっぷりで
たまにいたずらして「こら!」と叱ると
ピッと背筋を伸ばし素晴らしいお座りの姿で
目線を他へ流します。
ユーザーID:
ゴールデン大好き!
家も11歳になる女の子のゴールデンを完全室内飼してます。外で寝たことが無い大きな座敷犬です。
ゴールデンは本当に大人しくて、何をしていても可愛いですよね。
見ているだけで和みます。撫でるともっと和みます。
尻尾を振って散歩している姿を見ると、ピアノの可愛い曲が聞こえてくるようです。
また、家の犬ではありませんが、庭に出していたら突然の雷が・・・ゴールデンを探すと、庭の片隅で小さく丸くなって震えていたという話も聞いた事があります。その姿はまるで庭石・・・という笑い話も聞いた事もあります。
大きいくせに気の小さいところも本当に可愛いし、憎めない!
家のゴールデンも私の姿が見えなくなると必死で探します。
家には6歳になる男の子がいますが、泣いたら慰めたり一緒に遊んだりお姉さん役も頑張ってやってくれてます!
うちには無くてはならない存在です!
なんだか、親バカの犬バカの話になってしまいましたが、トピ主さんもゴールデンと生活出来ると良いですね。
ユーザーID:
ゴールデンちゃん
ゴールデンのかわいい、賢い、暢気な、とぼけたエピソードをたくさんありがとうございます。
我が家は転勤族で、今は国内外を数年単位で引っ越す状態です。借りられる家に制限があるのでペットを飼うことが難しいです。夫の定年(まだ先ですが)や転勤の様子など事情が許せばすぐにでもゴールデンを迎えいれたいと考えています。
皆様の微笑ましいゴールデンとのエピソードを読ませていただいて、どのゴールデンも、それぞれのご家庭で愛されて、幸せに暮らしていることが嬉しいです。
ありがとうございました。これからも「かわいい家族」とお幸せに・・。
ユーザーID:
マリモン
どの子も可愛くて、素敵なワンちゃん達ばかりですね♪飼い主さんとワンちゃんの相思相愛ぶりがうかがえます。
いつか、我が家も犬を迎え入れられる環境・責任を持てるようになったら絶対ゴールデンいしようと思いました。
すごくいいトビだったので、横ですが投稿させて頂きました。
ユーザーID: