結婚三年目、式は挙げていません。
私と同じような方に質問です。
これだけはしていたほうがいい、というものはありますか?
たとえば、若いうちにドレス写真だけは着ていたほうがいい、思い出になった、
とか、食事会だけはすべきだった、後での親族との付き合いで面倒が起こった、など。
私が式を挙げなかったのは、ホテルに払う何百万ものお金が無駄だという主人の意見がまずあったからです。
両親・義両親とも、あなたたちがそうしたいなら、と別にうるさくいわれませんでした。
なので、誰も式を強く望んでいない中で、私一人が資料集めなどに奔走するのが馬鹿らしくなり、途中でやめてしまったという経緯です。
私と同じような方、または盛大に式を挙げた方でもいいです、なにか、これだけはしておけ、というものはありますか?
よろしくお願いします。
ユーザーID: