着物が好きで、自分で作ったものだけでかなりの枚数になり、秋ですから満喫したいというこの頃(いまどきの安いアンティークではないです)。
ところで悩みがあります。収納は、みなさんどうされていますか?
当然、着物用の収納箪笥やチェストは必要でしょうけれど…まだそれはスペース的に無理なので。
実家時代は母の箪笥に着物用の引き出しもありましたが、たった5段で、私の着物までは入らない。
いまどきの呉服屋は厚紙のケースに入れてくれるので、それは一時的なものだとは承知でも、結局箱ごと押し入れに入れるしかなくて。
今は一人暮らしのアパートで、押入れが半間増えたので、着られる着物は実家から全部持ってきました。
紙箱積み上げ+たとう紙のまま、押入れです。和室だし、奥行き70cmあるので、十数年の敬虔上、そう困りません。
しかし、いつまでこうしていていいのかとは考えます。別に桐でなくても、着物用の箪笥を置くのは今は無理です。毎年着て手入れ、虫干しもしているのですが。
同じような境遇の方、何かご意見を伺えないでしょうか。お願いします。
ユーザーID: