パソコンについてあまり詳しくないので恥を忍んでお伺いします。ウィルスから自分のパソコンを守るのは、ウィルス対策ソフトを購入するしかないのでしょうか・・・。Windows Updateするだけではだめなのですか?ほんとに初心者の質問ですみません。
ユーザーID:
趣味・教育・教養
すだれまんげつ
パソコンについてあまり詳しくないので恥を忍んでお伺いします。ウィルスから自分のパソコンを守るのは、ウィルス対策ソフトを購入するしかないのでしょうか・・・。Windows Updateするだけではだめなのですか?ほんとに初心者の質問ですみません。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数15
は〜
WindowsUpdateはあくまでパソコンを動かすソフトであるWIndowsのバグを直す為のもので、ウイルス対策としてはあまりに貧弱です。
今流行しているNETSKYというウイルスがありますが、これはメールに添付されているファイルが原因で感染するものです。
確かにIEのアップデートやOutlookの設定で回避はできますが、自分で開いてしまっては結局感染してしまいます。
このように、メールの添付ファイルを開いて感染する、ホームページを閲覧しただけで感染するようなウイルスに対して、WIndowsは何も出来ないのが現状なのです。
本当に対策を講じたいのなら、ウイルスバスターやノートンのインターネットセキュリティなどを購入するしかありません。
リアルタイム検索をさせていれば、ウイルスが侵入した時点で察知し、すぐに駆除してくれます。
ただ、これらのソフトも万能ではありません。
誤作動もありますし、流行し始めたウイルスに関してはあまりに無力です。
ウイルス対策ソフトが入っているからといってそれに安心するのではなく、自分でウイルスに関して調べ、対策を講じていくという姿勢が一番大切ですよ。
ユーザーID:
大学生
入れたほうがいいです!ほんとに。
一年分で数千円〜しますが、サービスを考えれば
(貧乏学生の私でも)安いなぁと思います。
Windows XP Service Pack 2のセキュリティ機能は
私の周囲ではあまり評判良くないです。
最近の市販のセキュリティソフトは、ウィルスだけじゃなく
スパイウェアも見つけてくれるので、けっこういいですよ。
パソコンに詳しくないなら特に、ソフトを入れたほうが楽だと思います。
予防も駆除も。
パソコンのウィルスチェックをしたことはありますか?
ウィルス対策ソフトを作っている会社はHP上で
無料のウィルスチェックサービスを行っています。
(シマンテック社やトレンドマイクロ社が有名です)
一度ウィルスチェックをされてみてはいかがでしょうか。
またソフトの無料トライアルもあるようなので
利用してみるのもいいと思います。
<参考>
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/downloads/default.mspx
ユーザーID:
ぎんねこ
一週間に一度か、四、五日に一度は、総スキャンをやらなければ、スパイウェアやアドウェア、トロイの木馬などのウィルスに、すぐやられてしまいます。
私の場合、VAIOという機種だったので、内蔵されているノートンを呼び出して、使っています。一年に一回、シマンテック社に払い込みをしていますが、三ヶ月間は無料試用期間だったと思います。もし、ソフトが内蔵されているなら、どうぞお試しあれ。
私も買ってから一ヶ月、まったくセキュリティソフトを使用しなかったら、ウィルスに感染してしまい、身に覚えの無いダウンロードを次々とされ、怖いような現象が次々と起こるという経験をしました。あの当時、メーカーやシマンテック社の方にお電話して、日夜戦っていたので、大変さはわかります。結局、パソコンはスキャンをした後、自分達でリカバリしたのでした。一度大変さを経験するのも方法ですが、セキュリティは必須です。
ユーザーID:
多摩川
沢山のホームページを見ていくネットサーフィンを行うとウィルス感染を避けられません。パソコンに保存した大切なデータを失いたくなければアンチウィルスソフトは必須です。
家庭で使うパソコンもアンチウィルスソフトをインストールし、最新の定義ファイルの自動アップデートを実行して下さい。ひどい目にあって後悔するまえに・・。
この世の中には、
(1)ウィルス感染したことがある人
(2)これから感染する人
しか存在しません。
ユーザーID:
ccc
レスが沢山つくと思いますが、Windows Update はWindowsの機能強化やセキュリティホールを塞ぐためのもので、基本的にウィルス対策にはなりません。
やはり、専用ソフトを入れるのが最も宜しいかと思います。
「自分のPCを守る」という自分本位の視点ではなく、「他人に迷惑をかけない」「ネットワークインフラを守る」といった視点で考えましょう。
※「ウィルスソフト」というタイトルは笑ってしまいました。ウィルスを作りたいのか?、、、と思った(笑)
ユーザーID:
匿名おとこ
たしかに、プロバイダや通信業者が提供するウィルス検知サービスなどもありますが、通信経路以外からの侵入には対処できません。
毎年お金がかかるのはいやだとおっしゃる方もいますが、ウィルス対策はパソコンを使うものの義務です。自力ですべてを検出・処置できるというならともかく、そうでないならばきちんとしたウィルス対策ソフトを入れて、パターンファイルも適時最新版に更新するよう努めなければなりません。
WindowsUpdateは、あくまでもWindowsの不具合に対するパッチ(あて布みたいなものと思ってもらえればよいです)を施すだけのものですから、新しいウィルスが攻撃できる箇所を減らすことはできるかもしれませんが、すでにウィルスに感染してしまっている場合には解決にならないでしょう。
自分が加害者になって、被害者から恨まれることも考えられますので、最低限、ウィルス対策ソフトは入れておきましょう。
本当はウィルスに関する知識や用心の仕方をしっかり身につけたほうがいいですけど、エンドユーザにはそこまでは求められません。
ユーザーID:
すだれまんげつ
ご指導ありがとうございました。ソフト使用してみようと思います。問題が起きても対処の仕方がまったくわからないほどの初心者ですので、事前に防いだ方がいいですよね。早めに入れたいと思います。
ユーザーID:
通りすがり
運転者にとっての自動車保険みたいなものです。
ウイルス対策ソフトを入れていないと、感染したときに自分でも困りますし、他の人にも迷惑をかけます。(しかも、迷惑がかかるのは主にあなたの友人です。)
私が使っているのは、ソースネクスト社のもので、アップデートの迅速さ等では、大手の製品に劣るものの、一年間で約2000円、二年間なら約3000円と割安です。
ユーザーID:
Kelly
Windows Updateだけでウィルスが防げるならば、ウィルス対策ソフトなんて要らないじゃないですか。
少し考えればわかることです。
ユーザーID:
レモン
日経のデジタルアリーナというサイトでの実験をご紹介します。
下記のURLをコピーしてインターネットエクスプローラーのアドレス欄に貼り付けて、見てください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
1980円のアンチウィルスソフトもありますし、ネットで探せばフリーソフトまであります。是非、ウィルス対策ソフトをご使用ください。
ユーザーID:
ころちゃん
ウィルス除去機能がついているプロバイダと契約している友人のPCが、ウィルスに侵され派手にウィルスメールをばらまきました。
USBメモリ経由で感染したらしいです。
やはりソフトをPC毎にインストールして最新モジュールにアップロードしている必要があると思いますよ。
私はバーチャルPCにも全て購入してインストールしています。
ユーザーID:
るる
ウィルス対策ソフトを入れておかないと感染の可能性が高くなります。
自分のPCが被害に遭うだけでなく、メールを通じて知り合いのPCまで感染させてしまう恐れがあります。(ウィルスが勝手に、貴女がPCに保存している知り合いのメールアドレスにウィルスを送りつけてしまうのです、貴女がまったく気付かぬうちに)
そんなことにならないように、お金は掛かってもいれておくべきだと思います。インターネットをするなら特に。
ユーザーID:
ちゃめ
なぜWindows Update(以下WU)だけではダメなのか、ウィルス対策ソフト(以下AV)を入れるべきなのかは、他の方がかなり書いておられるようです。そこで別の側面からWindows Updateだけではダメなのかを書きたいと思います。
WUとAVにかかる費用は、それぞれ無料、数千円です。もし入れずにウィルスに感染してしまい感染前の状況に復旧するまでの費用は、頼むお店によるでしょうけれど数万円かかります。
もちろんご自分でできるのであれば、何度感染しようと構わないでしょうが、PCによっては復旧までの時間が丸一日かかる場合もあります。
たった数千円のAVをケチって、貴重なお金と時間を犠牲にするのは、いかがなものかと思います。
ユーザーID:
インストラクター
「パソコンは完璧ではありません。」私の口癖です。
「不良品を売っているんですか?」完全否定はできません。
Windows Update は、
パソコンのOS(Windows)の未完成部分を少しづつ修正する機能です。
未完成を修正する事により、安定して動くようになったり逆になったりです。
ウィルス対策ソフトとは、
悪意あるユーザーからパソコンを守るソフトで、
パソコンを使い易くするソフトではありません。
プロバイダのウィルス対策とは、
届いたメールがウィルス感染している場合、
駆除や消去をしてくれるサービスです。
悪意あるホームページ閲覧によるウィルス対策はしてくれません。
と、説明しています。
多少誤解を与える事もありますが、文字制限だと思ってご容赦下さい。
ユーザーID:
にゃんこ
まずは、何を置いてもOSを最新状態に保つことは「セキュリティー上」最も大事なことだと思います。OSにあるセキュリティーホールを根本的に無くすにはWindowsUpdateを適用するしか手段が無いからです。市販のウィルスソフトは、OSのセキュリティーを突破したときの2次的防壁なので、まず基本はOSのアップデートが最優先です。
市販のウイルスソフト導入時には、パソコン自体の処理速度低下や、新規ソフトインストール時のトラブルについても知っておく必要があります。
ユーザーID: