大学時代の友人Aが結婚式をあげることになり、部活の同期数人でお祝いを渡そうと友人Bが企画し、同意しました。
Aに対して、「どんなのが欲しいか」等の連絡は企画者であるBが主導でやっていました。式の2週間前になり、「Aの欲しい物がやっと決まりました。ちょっと時間が迫っているので、最初に立替えて品物を買って渡してくれないか」という依頼がメールでありました。(因みにBは式には出席せず、遠方に住んでおり、私は出席、地元です)
Aは私にとって大切な友人なので、プレゼントを渡すこと自体は全然OKで結局立替えてプレゼントを渡しました。
しかし、この件に関してBには釈然としない気持ちがあります。
心の叫びを正直に書きます。
「ご祝儀とか美容代にお金かかる時に更に数万円の負担するんだから私の財布の中身について「大丈夫?」と形だけでも一言位つけろー!」
「お礼もメールだけかよ!遠方とはいえ電話の一つ位かけてこいっつーの!」
私、Bに対して求めすぎでしょうか?
ユーザーID: