かみさんへのクリスマスプレゼントに、紺のブレザーを考えています。
幼稚園の役員行事などもあるのでお奨めかなとちょっと前に軽く振ってみたのですが、「誰も着ていない」という答えでした。
確かに最近紺ブレの女性なんてシティホテルのフロントぐらいでしか見かけないなぁとも思いますが、どうしてでしょうね。
個人的には、ある程度のビジネスシーンからトラッドカジュアルまで幅広く使え、流行り廃りのない定番アイテムだと思うのですが、どうなんでしょう?
ユーザーID:
美容・ファッション・ダイエット
次郎神君
レス数191
きりりん
男性はブレザー一点張りでもいいかもしれません。
でも女性のおしゃれはそうはいきませんよ。
おしゃれしよう、と思ったら、ブレザーのかっちりした形は野暮ったくて使えません。
何を合わせたって新入社員か学生みたいになっちゃうから。
奥様の「誰も着ていない」というのは「ブレザーなんて野暮ったいもの着たくないワ」という気持ちの婉曲な表現だったんだと思いますよ…
トピ主さんには通じてないみたいですけど。
極端な表現になりますが、
いくら個性的なおしゃれをしたくたって、トピ主さんも「散切り頭に袴に靴(明治初期のトレンドです)」って格好はしませんよね?
私からすると紺ブレはそういう、恥ずかしいというよりも、そもそもいつの時代の人?というイメージです。
ユーザーID:
レイ
紺ブレといって思い浮かぶのはラルフローレンとか、もっと若いとJプレスあたり。
メンズやジュニア向けには紺ブレ、あるかもしれないけど、レディスは置いてないんじゃないかな?
つまりはそういう流れなんですよ。
ユーザーID:
ゆり
紺ブレって、こんなに人気ないんですね。
私は欲しいですよ。
ええ。質の良い、紺のブレザー。
そんな私は、いつもパンツスーツ。
フェミニンなスカートは、持っていません。
通勤バッグは、野球のグローブ用の革でできた丈夫なリュック。
少し擦り切れて、くたびれてきた感じの革にオイルを塗りこんでは、その風合いをカッコイイと思っています。
アクセサリーやダイヤに興味はありません。
雑誌の「男の逸品」みたいなページを見ると、おお、これいいなあと思うものがいっぱいあります。
誰も着ていない?全く気にしません。
女性らしい奥さんと一緒になれたと、どうぞこれからも奥さんをかわいがってあげてくださいね。
ユーザーID:
ジャケット◯紺ブレ×
>それともあれは紺のジャケットであって紺ブレではないんでしょうか?
そうだと思います。
もし、トピ主さんの問いかけが「プレゼントに紺のジャケットってどうですか?」だったら、ここまで否定ばかりのレスはつかなかったと思います。
ここでレスしている人の殆どは、色が紺色のジャケット全般についてではなく、(トピ主さんが思い描いているであろう)「紺ブレ」について意見しているのでしょう。
ユーザーID:
ボートハウス
学校のPTAで前に出て話す方たちの服装が、どういうわけだか皆さんかつて流行った紺ブレやハイソックスなのです。最初はびっくりしました。本当に居心地が悪くて息苦しくなります。あんまり辛いと自分が保護者失格のような気にまでなります。それほど、強烈なパワーがあの時代の服にはあると私は感じます。
ユーザーID:
ムムロボ
それにしてもトピ主さんの奥様を思いやる気持ちと反対に見事に紺ブレ反対の嵐なので、その状況が可笑しくて笑わせていただきました。(悪気はないです、ごめんなさいね)
紺ブレはともかく、トピ主さんのやさしい気持ちが伝わり素敵なご夫婦だなっておもいました。
お仕事で忙しい中、小町で女性の意見をわざわざ聞いて、奥様を喜ばせようとされるなんて素晴らしいではないですか。
私が奥さんだったらそりゃあもう感動して一生忘れませんよ〜。
まっプレゼントは紺ブレでないことを祈りますが。
世の男性方に爪の垢を飲ませたいですね〜。
ぜひ楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ!
ユーザーID:
おもち
もしかしたらですけど、トピ主さんのおっしゃる
紺ブレはジャケットも含まれてるのでは??
皆さんも80年代後半に流行ったかっちり紺ブレを想定してますよね。でもいまどきそれを見つけるのは難しいくらいではないでしょうか。トピ主様もそうだったらそれはそれでNGだと思いますが。
多分男の方が女性の服にはあまり詳しくないでしょうからだとおもいますけど、紺色でボタンがついていてというジャケットももしかしたら考えてるのでは?今でしたらウエストがしぼってあるデザインのものならいいのではないかな。紺のジャケットならごく普通に売ってると思いますけど。
女性の定番としたらどうでしょうね、私ならカシミアとかのアンサンブルとかでしょうか。でもやはり服よりアクセサリーやバッグのほうが長く使えるかとおもいます。プレゼントしてあげたいという素敵な気持ちはとても素晴らしいと思います。願わくば奥様と一緒にいって長く着れそうなものを選べば一番なのではないでしょうか。
ユーザーID:
ちぃ
単純に「紺色」の「ブレザー」なのではなく、80年代の「紺ブレ」なのですよね??
>ゆーむさん
ゆーむの言っているのは、最近購入した「紺色」の「ブレザー」であって、「紺ブレ」を着続けているのではないですよね。そして雑誌に載っていたのも「紺ブレ」ではなく「流行を意識した紺色のブレザー」のはず。
先日、主人(35歳)が、15年前のスーツを出して着てみたところ、本人も噴出すようなシルエットでしたよ。男性物でもこうなのです。
「紺ブレ」が定番なのではなく、その時々にあわせやすいものが「そのときの定番」なのであって、それが何十年も「定番」とはならないのです。確かに「紺色」の「ブレザー」は合わせやすいものですが、現在のテイストには合わないでしょうね。それ一枚で一気にバブル時代に戻ってしまいますから。
某百貨店バイヤーさんの
今の女性の服の購買傾向は「3年くらい着る」「それ程高くない」服に「今年の流行」「安い」服を合せるが主流です。
私がまさにそうです(笑)
ユーザーID:
非常識な女
紺ブレではなく、紺ジャケ大好きです。今時のお洒落も大好き、決して流行に遅れまくるタイプではないですし、どちらかといえば時流にのっていると思っています。
がー、紺ジャケ10年以上愛用しています。というか、仕事で「今日はきちんと」「今日はできる風」というときのために持っています。
ただ、おそらくはやりにはやったタイプのアイビーっぽいものではありません。シャネルのものです。シャネルだからOKということはないですが、とりあえずとんでもなく「流行おくれ」な雰囲気にはなりません。
今でも素敵なものがあればといつも探しています。この前セリーヌで素敵な紺のジャケットをみつけました。このジャケットならもらったら絶対うれしいでしょう。でも、30万はしますよ。値段やブランドでないことはわかりますが、そう簡単に手ごろな値段で素敵に便利に着られる紺のジャケットはないと思います。
昔はやった紺ジャケは、それこそ「流行」を意識したものですから、そのとき限り。だから「着たくない」。
バーンとお金を出すツモリで、是非素敵なもの、お探しください。セリーヌ、素敵でした。
ユーザーID:
ユリウス
紺ブレ、懐かしいですね〜。大学のころ大流行しました。 私だったら、紺のジャケットでもフレンチマリン風Pジャケットなら着てもいいかなぁ〜。これも紺よりはベージュっぽい色の方が合わせやすいと思いますけど。いかがでしょう?
ユーザーID:
私も紺ブレ世代
こんなにレスがつくなんて・・・よほど、紺ブレの流行った時代を覚えてる人が多いんですね。そんな私も紺ブレど真ん中でした(笑)。
紺ブレ、と言うか紺ジャケをあげるのはいいと思いますが、そもそも紺、と言うのは若い人の着る色なんだそうです。年取ってくすんだ顔色になってくると、紺は似合いません。また、夏の色でもあります。
トピ主さんの年代の奥様なら、やはり黒かベージュがいいんじゃないですか。もちろん素材はウールかカシミア、肩パッドなしで丈は短めですよ。あげたから10年着られるとは思わないでくださいね。厳密には、服に定番はありません。来ても5年が精一杯でしょう。
でも、奥様が着ていくものがないと言うならそれは家計で買って、プレゼントはもっとロマンティックなものにしてあげたらどうでしょう。小さなジュエリーとか、時計とか。まだ、服よりはバッグとか靴の方がプレゼントとしてセクシーです。
ユーザーID:
数字ぃ
元モデル仲間の友人Yは裕福な家庭の主婦で、地域のファッションリーダー的な存在。
常に流行の服を着ています。
流行の服を着てる人は沢山いるのに彼女がリーダーと目される理由は、上から下まで全て今シーズンのブランド物だって事と、着こなす技量を持ってるとこ。
しかも、ブランドイメージを前面に出さずに溢れさせる高級感と別ブランドを喧嘩させないテクニック。
そんな彼女が「今度の(子供の)発表会はお着物にしようと思うの」と言った日には、和服のママがドット増える。
ママ友社会って、そんな世界みたいですよ。
一方の私は個性的な服で勝負してますが、それが出来るのは父が日本人じゃないからで、そもそも顔が和風じゃないから出来ること。笑
普通の日本人だったら、やっぱり流行のデザインを選ぶと思いますよ。
ママ友社会の暗黙のルールに従って。 笑
ユーザーID:
アメリカンブルー
ものすごく沢山のレスがついているので今更な感じですが、トピ主さんはご自分で?シティホテルのフロントくらいでしか見かけない?と言いながら紺ブレを?
流行廃りのない定番アイテム?と書いてますよね。
すでにここでトピ主さんの思い込み、勘違いがあるのです。流行廃りがなければ、もっと頻繁に見かけるでしょう。
何も滅多に見ない服をあえてプレゼントしなくてもいいと思います。探すのも困難ですよ、実際・・・
定番のジャケットと言っても微妙にスタイルは変化するものです。奥様が欲しいと思うものを一緒に買物されるのが一番いいのでは?
ユーザーID:
二郎真君
うーん、そもそも発想は「困ったときに使えるアイテム」を装備してもらうことであり、
定番と言うのは10年着るのではなく、2−5年で買い換え続けて常備するものです。
その時々でラインやディティールが変わるのは当然でしょう。
まぁとにかく紺のブレザーがそれには該当しないということはわかりました。
やっぱり僕は「流行」という概念を認めていないんでしょうね。
「今日何を着るか」は、すなわち
「今日の相手にどんな好印象を与え、どんな好結果を得られるか」であり、
それが好結果につながるのなら何だって着られますよね。
そして多くのビジネスシーンで、女性の紺のジャケットは
相手に理知的な安心感を与える定番であり、人間の自然感覚に基づいています。
確かに女性の世界では「流行っていない服=悪印象」となるのでしょうか。
でもそれではいつまで経っても業界に提示された流行を買わされ続けるだけで、
失礼ながら結局”たんすの肥し””市場の肥し”ということですよね。
(続きます)
ユーザーID:
二郎真君
逆に中身が認められれば、その人が何を着ていてもいいなぁと思えるものだし、
要するに服装とは、その場と、自分の立場と、
相手を尊重する気持ちが材料なんだと思いますがどうでしょうか。
某百貨店婦人バイヤーさんのご意見はさすがに的を得られていますね。
なおレディースの紺ブレはラルフローレンで5万ぐらいでありました。
本当は百貨店で「オーダーメイドで作れないか」と相談したんですが、できないそうです。
「どうしてもと言うなら紳士服売り場で」だそうで。(笑)
ボディラインが千差万別の女性服こそ量産でなくオーダーメイドすべきなのに、
全くもって不便ではないでしょうか。
あと紺ブレよりは黒とかベロアが使いやすいというご意見は参考になりました。
皆様どうもありがとうございました。
P.S.そういえば以前母が「黒留袖、柄が流行遅れだから式場で借りようかしら」と言って驚いた憶えがあります。そんなの誰も見てないでしょうに。まさに汝の名は女、ですな。
ユーザーID:
黒猫
主婦向けの紺のジャケットスーツとしては、お受験面接用のものがありますが、その中でも人気の高い鳥居ユキさん紺色ジャケットをチェックされるといいですよ。
ラルフローレンの紺ブレとは似ても似つかないソフトでフェミニンなデザインですよ。
いわゆる紺ブレは、やはり多様な女性向けファッションのひとつに過ぎず、それが好きな人・似合う人もいれば、目にも入らないという人もいるというだけではないでしょうか。同じ紺のジャケットでも、ソフトでフェミニンなデザインを選べば、奥様も納得されるかもしれませんね。
ユーザーID:
私の名はミミ
<そして多くのビジネスシーンで、女性の紺のジャケットは相手に理知的な安心感を与える定番であり、人間の自然感覚に基づいています。
それは意外です。男性の多くはそう思うのでしょうか?紺にこだわった理由はここにあったのですね?
私は紺ジャケットの女性には威圧感を感じるような気がします。そうですね、学校の先生や弁護士のような立場の女性ならふさわしいかもしれません。もちろん、色や素材、シルエットによりますが。
<確かに女性の世界では「流行っていない服=悪印象」となるのでしょうか。
違う違う。「昔大流行して今は廃れた服=悪印象」です。いま流行っていなくても好印象を与える服はたくさんあります。
>要するに服装とは、その場と、自分の立場と、相手を尊重する気持ちが材料なんだと思いますがどうでしょうか。
この意見には賛成です。あとは体型や顔色に合わせて、紺ブレにこだわらず「自分の定番」を探せば良いのでは?
蛇足ながら「ベロア」は、数年後には「紺ブレ」のように廃れるかも。
ちなみに、女性の服をオーダーしてくれるところはあります。オーダー、スーツ、レディース、などで検索するとヒットしますよ。
ユーザーID:
りさ
トピ主さんの最後のレスを見て、よく分かった気がします。
男性と女性の違いというのでしょうか?
トピ主さんのおっしゃる事は、実に常識的だししっかりとした意見だと思います。
でも「男性の意見だな」と言う感じ。
もちろんTPOも大切ですし、服装によって相手に与える印象を考えるのも大人としては当たり前です。
そこに、流行というのが加わるのが女性なのでは?
男性でも流行を気にする方はそうでしょうが。
ただ流行といっても、ただ雑誌に載ってる服をそのまま、雑誌に載ってるからカワイイ!というのではないですよ。
ワンシーズンでもさまざまな物が流行ります。
その中で、自分の好みのスタイルを見つけたり、定番といわれる物に少し流行を取り入れたり。というのが女性のオシャレだと思います。
どちらにしても、プレゼントは奥様のリクエストを聞いたほうがいいでしょう。
色々な厳しい意見もあったと思いますが、このトピを見ているとトピ主さんって奥さま思いのカワイイ御主人だな(失礼ですよね、、すいません)って感じでした。
素敵なプレゼントが見つかるといいですね!
ユーザーID:
にうにう
流行ってない服でも好きなら着ますよ。でも、女性は男性より多様なデザインが選べるので、流行っても無い、物も少なくて選択肢が少ない、その上たいして好きでもない物なだったらわざわざ選ぶ必要ないんです。
そもそも、どうして紺ブレにそんなに拘るのかの方が不思議です。トピ主さんの理論なら便利で定番ならなんでもいいんはずじゃないですか?紺で無くても、ブレザーでなくても。
トピ主さんの方こそ、なんだか変な思い込みで「○○はXXな物だ」って決め付けてる気がします。「紺ブレは定番だから良い物だ」と「流行物はみんな着てるから良い物だ」はそんなに違わないような?
多分、どっかで素敵な人を見て刷り込まれたんでしょうけど、紺が似合わない人もいますし、ブレザーも似合わない人はいます。紺は春系のパーソナルカラーの人にはイマイチ難しいですし、ブレザーは顔の小さい人やフェミニンな人は難しいです。
あとちょっと思ったのが、トピ主さんの紺ブレのイメージと奥様の紺ブレのイメージに誤差もあるかもしれません。金ボタンにエンブレムが奥様の頭に浮かんだなら、そりゃあ走って逃げられても仕方ないです。
ユーザーID:
老婆心
私、男性で、女性のファッションにはとんと疎いもので、紺ブレなるものがどんなものかすら分からないのですが、奥様に服をプレゼントなさるのなら、奥様が喜んでお召しになれるものをプレゼントなさるべきではないでしょうか?
ユーザーID:
まんぼう
トピ主さんの紺ブレに関する思い入れは良くわかりましたけど、
プレゼントって相手に喜んでもらってナンボだと思います。
紺ブレの有用性ばかり熱く語って、奥様が「いらない」と言ってるのにデパートで紺ブレを探して歩いてるトピ主さんていったい・・・目的は何ですか?
たとえ小町の女性がトピ主さんの意見に賛同して「紺ブレ礼賛」のレスをしたとしても、「いらない」物を大事な奥様に送るのはやめましょうよ。
ユーザーID:
Tetra
着まわし出来て、人前に出ても恥ずかしくなく、かつあまり目立たない服をプレゼントしようと言うことでしょう。優しいですね。
百貨店のヤングミセスや30代OLを対象にしたブランドコーナーに奥様と一緒にお買い物に出掛けるのが一番手っ取り早いと思います。
ラッピングもしてもらえるし。4万前後で揃えられるジャケットとスカートまたはパンツのセットアップがいいと思います。私はほぼ40ですが、黒のベロアで打ち合わせにリボンは可愛いと思いますが、来年は着ないと思います。3年前に銀座の百貨店で購入したオールシーズン着られる素材のセットアップは今も活躍しております。アクセサリーやヘアスタイルで雰囲気はかなり変える事が出来ます。
ユーザーID:
みね
私は見てしまいますね。
もちろん洋服よりは流行り廃りの激しい物ではないと思いますけど、何十年前の物は古く見えたりします。古くて素敵な物もあるかも知れませんけど。
私の結婚式に私の伯母が着てきた黒留め袖の柄は、ちょっと古くささを感じてしまいましたね。非難するつもりはありませんよ。ちょっとそう思っただけです。
義母がどこかの結婚式に行った際、別の披露宴に出席される、知らない年輩の女性が着ていた黒留め袖が、派手すぎて変だったと話していました。赤の他人の黒留め袖ですよ。
自分が言ったり思ったりする分、格好に必要以上に気を付けたくなるのかもしれません。
女性ってそんな人が多いかもしれませんね。
ユーザーID:
PINE
「流行でみんな着ているから着る」
「流行でみんな着ているから着ない」
どちらも流行に踊らされているってことです。
服装は確かに自己表現の一つです。
ですから本人が好きなものを着るのが一番です。
流行か定番かに関わらず、自分の好みを押し付けるのは
コスプレの強要と変わらないと思います。
ユーザーID:
つき
>「困ったときに使えるアイテム」を装備してもらうこと
紺ブレはこれに値しないと思います。
紺ブレを着ようとしたら それに合わせるインナーや
ボトムを選ぶのに 通常の洋服以上に困るのではないでしょうか?
インナーはセーター・・シャツ・・あるかもしれませんが
ボトムはスカートにしろ パンツにしろ
今 市場で出回ってるものは ラインが合わないと思います。
それでも無理に合わせたら痛いだけ・・・
ラルフローレンで揃えてしまうのも手かもしれませんが、、
でも 錦の旗のように 高い紺ブレ1枚持ってても
そればかり着てるわけにもいきませんでしょう?
5万で困らないものを買うとなると・・
2〜3万で流行を取り入れたスーツかジャケット
残りの2〜3万で シンプルで安めのインナーを1〜2枚
或いは、、インナー1枚にボトムを1枚。
来年はインナーを流行のものにして
ボトムを買い替れば着れると思います。
私は去年流行ったツイードバジャケット&スーツも
仕事で着ています。
そればかり着てたら 痛い人かもしれませんが
今年流行のベロアジャケットも着ますので・・。
ユーザーID:
つき
>「今日の相手にどんな好印象を与え、どんな好結果を得られるか」であり、
それが好結果につながるのなら何だって着られますよね。
そうだと思いますが、紺ブレを着ることは好印象というより
ファッションに無頓着な奥さん。
時世を気にせず すべての面で
思慮深く無い人なのだろうな・・という印象です。
>「流行っていない服=悪印象」
悪印象というより、「紺ブレを着ても恥ずかしいと思わない感性の人の印象」
ということだと思います。
いい印象なのか悪い印象なのは人それぞれですが。
>”たんすの肥し”
数年着ないものは処分しますので肥やしにはなりません。
どんなに素敵に似合ってる洋服でも
何度も着ていくうちに本人が飽きちゃうんですよ。
別のテイストの洋服を着たくなります。
そうやって楽しむのも女性のファッションの一部です。
トピ主さんの奥様はどうでしょうか。。
もしかしたら そんなに洋服には興味なく、
ただ、、幼稚園の集まり時に 無難で安心できる服を
着たいだけなのかもしれませんね。
トピ主さんも そういう奥様に安心できる洋服を・・
というお優しい気持ちで考えられたのだと思います。
ユーザーID:
かぼちゃハンター
幼稚園の役員会はビジネスじゃありませんでしょう。英語にするならタスクかジョブでは?
幼稚園の役員会はお金を得ることが目的では無く、信頼を得ることも重要ではなく、共感や仲間意識を育てることが大切なんじゃないかと考えます。経験無いけど。でもオンナの集団ってどこもそんな感じでしょ?
共感や仲間意識を育てるのには服装はとても重要です。オンナは服装からいろいろ読み取りますから。上にさんざん書かれていますが、紺ブレはただの上着では無く「過去のある」上着なんです。その印象が良くないのでしょう。
「これさえあれば困らないアイテム」は、服ではないかも。私にとってはそういうアイテムは存在しませんが、人によっては高価な時計だったり高価なバッグだったり大粒の3連ダイヤネックレスだったり、何かあるかもしれませんね。
ユーザーID:
つき
つきです。
>中身が認められれば、その人が何を着ていてもいいなぁと思えるものだし、
そうですね。
変な例えですが、人格的にも認められてる人が着る
千円のTシャツは きっと素敵だと思います。
でも、一般人がどんなものを着ても中身が認められる立場になるのは
なかなか難しいですよ。
私は心模様は外見にも表れると思っています。
幼稚園の会合で会うだけの人に
どこまで外見を超えた中身がわかるでしょうか?
>要するに服装とは、その場と、自分の立場と、
>相手を尊重する気持ちが材料
親しくなれば そういうことも有りだと思いますが。
トピ主さんは せっかくのプレゼントなのだから
「ここぞ!!」って時に重宝な物にしたかったのですよね。
しつこいようですが そういう気持ちは置いといて
奥様に一番喜ばれる物に変更しては如何でしょうか?
5万〜6万なら 他に素敵な服が買えますよ。
ちなみに私は 先々週 銀座のデパートで
ベロアジャケット2.3万
パンツ 1万
同素材スカート1.2万
インナー2枚 1.6万
満足した買い物が出来ました。
定番っていうより 買い足していく楽しみもあります。
ユーザーID:
まる
申し訳ないですが、紺ブレは今時見ませんねぇ、特に女性は。あれって以外に下にはく物が限られちゃうと思うんですが。。奥様の「誰も着ていない」という言葉に「私は着ないわよ」的なニュアンスが感じられます。
愛する奥様へ外へ出ても恥ずかしくないような服装を、とプレゼントしたい気持ちはわかります。ですが自分が良いと思っても、相手が気に入らなくては贈り甲斐がないってもんですよ。
トピ主さんの好みより、奥様と一緒にデパートへ行って、奥様と相談しながらプレゼントってのはダメですか?
ユーザーID:
ぼっこ
トピ主さんの主観が(女性の)流行になれば、誰も苦労しません、って・・・
頑固ですね、トピ主さんは。
理知的を演出したくても、ユニフォームでもない限り、今時紺ブレでは「時代の流れに取り残された人」という感がやっぱり否めませんもの。
(っていうか、誰も流行遅れのものをあえて着ていて、理知的とは思わないんじゃないかと。)
ま、そういう私も紺のダッフルコートは大好きですけどね。
ユーザーID: