先日、友人から喪中欠礼のハガキがきました。
年齢的に、親世代がそろそろ・・・という歳なので
親御さんかな・・・と思ったら、ご主人が亡くなったと・・・。
大学時代の友人で、卒業後は年賀状のやりとりくらいで、でもとても大事な友達で、お互い結婚式には出席しました。
実は、わたしのほうが結婚が遅くて、昨年11月に挙式したのです。その前に、出席のお願いに彼女に電話した時は、ご主人が取り次いでくれて、お元気そうで、ぜんぜん病気なども聞いていませんでした。(亡くなった理由はまだ知りません)
亡くなったのは3月です。知らせてくれたらお葬式に行ったのに、と思いますが、きっと本人もそこまで知らせるのも・・・と思ったのでしょうし、気も回らなかったのでしょう。
年賀状は控えるとして、お見舞いなどは今からでもいいでしょうか?その場合、なんと言ったらいいのか迷ってます。亡くなってから時間が経っているので、うまい言葉が見つかりません。
男の子のお子さんが一人いて、10歳くらいです。
これからの彼女をどう励ましていいのか、お知恵をお貸しください。
ユーザーID: