我が家の娘の事ですが、3種混合の接種時期に、
たまたま体調を崩し、そのまま受ける機会がなくなり
3種混合を接種しないまま、20歳を越えてしまいました。
近くの内科医院で聞いてみると、「大人になってからは、聞いた事ないです」との事。
また、病院の知り合いの人に聞いてみましたが、
やっぱり「大人になってからは…」との答えでした。
成人してからも、受けれるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。
ユーザーID:
心や体の悩み
困ったちゃん
我が家の娘の事ですが、3種混合の接種時期に、
たまたま体調を崩し、そのまま受ける機会がなくなり
3種混合を接種しないまま、20歳を越えてしまいました。
近くの内科医院で聞いてみると、「大人になってからは、聞いた事ないです」との事。
また、病院の知り合いの人に聞いてみましたが、
やっぱり「大人になってからは…」との答えでした。
成人してからも、受けれるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数6
ぱふぱふ
百日咳は年齢的に必要ないみたいなので2種混合(破傷風とジフテリア)を自費で受ける↓このページの下の方に書いてあります。
ただ小学校の5〜6年で2度目の接種を集団で受けた記憶があるのですが、娘さんはそれも受けなかったのでしょうか?
他のHPでも海外へ行く場合は必ず・・・とありますので早めに近くの病院に相談された方が良いと思います。
http://www.moritsugu-clinic.com/vaccine/v_06.html
ユーザーID:
Tetra
三種混合は接種期間が決まっているので、これから定期的に受けるのって大変じゃないですか?
〈1期初回接種〉3〜8週間隔で3回
〈1期追加接種)1期3回接種終了後12カ月〜18カ月で1回
成人しても必要なのは破傷風では。海水浴場で足に怪我をして入院した友人がいます。海外に行く予定があるならそのまえに適切な予防接種をしてもらえばいいのでは。でも最近は副作用の疑いから自己責任(保護者の判断)でと行政も集団接種なしにしていますし、自費で受けたいと言ってもお医者さんはアドバイスしてくれないのでしょうか??小児科医に事情を説明して相談した方が良さそうです。
ユーザーID:
匿子
はい、受けました。40歳でした。
影響は別になかったです。つい最近、破傷風とジフテリアも受けました。これは10年に1回受けたほうが良いとのこと。
アメリカです。大学などに行くにはこれが義務になってます。
ユーザーID:
希望要望
だから、幼児期に三種混合の予防接種を行っていると思います。
抵抗力のある大人であれば、ジフテリアや百日咳は心配ないのではないでしょうか。
唯一破傷風だけは、大人でも恐いですよね。気になるのであれば、破傷風の単独接種なさったらいかがですか。
救急病院では、交通事故などで運ばれた患者さんに、破傷風の予防接種を打つと聞いたことがあります。外科に問い合わせてみるのも手かもしれません。
ユーザーID:
m
海外転勤前に勧められて「ジフテリア」と「破傷風」の2種混合を受けました。
いずれも接種後10年ほどで免疫がなくなってしまう、とのことです。
転勤先が数年前にジフテリアの患者が出て、乗馬が盛んな国だったので受けました。(馬糞に破傷風菌がいるそうです。)
東京駅八重洲口近くの、東京検疫センターで受けました。実費でしたがそんなに高かった記憶はありません。
近くの保健所に相談したらいかがでしょうか。
破傷風は特に受けておいたほうがよろしいですよ。
ユーザーID:
困ったちゃん
ぱふぱふさんへ。
アドレス有難うございます。
それから、あまり記憶がないのですが、小学校の5〜6年に
2度目の接種はなかったように思います。
一度、確かめてみようと思います。
Tetraさんへ。
海外には、来年は予定があるようです。
破傷風については確かに聞いた事があります。
小児科医に事情を説明してみます。
匿子さんへ。
40歳で受けられたのですね。影響は別になかったとのこと。
何だか安心しました。娘にも早く受けさせたいと思います。
希望要望さんへ。
そういえば、「怪我をした場合に、破傷風の摂取を受けているか聞かれる事がある」と、聞いた事があります。
外科にも相談してみます。
mさんへ。
保健所ですか。。
全然思い浮かびませんでした。早速相談してみます。
皆様に、ご丁寧に教えて頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
時期的に来年になってしまいますが、
小児科、外科、保健所に相談をしてみようと思います。
本当に!本当に!!有難うございました。
ユーザーID: