主人の母と2世帯住宅で暮らしています。
同居して何年か経ちましたが、
毎日のように姑に干渉・嫌味を言われたせいか
体調を壊してしまいました。
それを見て、主人は「少し距離を持って接して
ほしい。」と姑にお願いしました。
姑は気分を害したようです。
それから、数日たってから、私たちの玄関の横に
姑が炊かない状態の米を、目立たないように
積み上げるようになりました。
よく料亭のように、塩を入り口に積むような
感じです。
姑に理由を聞いたら「私はやっていない!」と
いうのですが、私の子供が姑がやっているのを
見たそうです。
何か、意味のある行為なのでしょうか?
姑は困った事があると、色々な宗教に
入って、ご利益がないと、やめる人なのです。
その影響かな?とも思いますが。
何だか不気味なので、もしこの行為の意味が
分かる方がいたら、どうぞ教えて下さい。
宜しくお願いします。
ユーザーID: