埼玉の片田舎に住んでいます。今年、父が亡くなり、母と私・24歳と妹・20歳の3人になりました。母は埼玉県内ですが、車で片道1時間の通勤、私は都内まで2時間の通勤、妹も都内に2時間の通学をしています。私は貧血でよく駅員室に運びこまれるので(皆様に大変迷惑がかかります)、始発駅のように電車で座って通える所(実家から電車で50分圏内)に一人で住もうかと以前から考えていました。そんな時に、母が家を売って別の場所に住むかもと言い出したのです。どうやら母の兄や祖母が母の地元に戻るように勧めているようです。私達が住んでいる家は、サラリーマンの父がローンを組んで買った物件で、売ったら父が怒ると思います。父が居た家を失くしてしまうのは辛いですし、父の墓も実家の近辺にあります。かといって皆が家を出たがっているのに「私だけ別の場所に住むから実家は守って」というのも我侭になります。一体どうしたらいいのでしょうか…。
ユーザーID: