結婚6ヶ月の者です。
以前に不正出血があった為に、結婚前に婦人科へと行きました。
初めて受けた内診がこの世のものと思えないほど痛く、お恥ずかしい話ですが、「無理です!」とわめいてしまいました。ですので機械は入れずに、綿棒での細胞診に変えてくれました。結果、病気は無く大丈夫だったのですが、あの内診がトラウマになり、子供をもうける行為が出来なくなってしまいました。トラウマもありますが、最近は自分の臓器が小さいのではないかとも思い始めています。
でもいつまでもこの状態では主人に申し訳ないし、自分もどうにかしたいので、婦人科にてこの事を相談したいのですが、もしまた内診をしなくてはいけない、と考えると足がすくんでしまいます。
婦人科では内診は絶対に必要なのでしょうか?どなたかご存知な方、教えて下さい。よろしくお願い致します。(すみませんが、内診くらい我慢しなさい、というレスはご遠慮下さい。)
ユーザーID: