主人の母、義母について相談です。主人は5人兄姉の末っ子です。義母は一人暮らしです。義父は63歳という若さで2年前に他界しましたが遊び人で、ほとんど働かず年金も生命保険もかけていなかったので義母には義父が義母名義で作った借金だけが残りました(それはパートに出て毎月返済してるようです)
義父の葬儀も義母はお金がないので出せないと言いながらも恥ずかしくないものにしてと言い、義兄義姉主人は苦しい生活の中、誰一人反対しないでお金を折半して払いました。半年後に義母からお墓を建てたいから、まとまったお金をちょうだいと電話がありましたが葬儀費用を出したばかりでお金もなく断りました。
最近主人の携帯にまた義母から生活が大変だから5万ほど貸して欲しいと電話がありました(以前30万貸して返ってきてません)一旦は断ったものの本当は貸したいみたいです。主人は義父の暴力に苦しめられながらも日雇いの仕事をして自分達を育ててくれた義母と縁が切れないと言います。夫婦仲が良くてもいつも義母のお金の件でふりまわされてしまい主人に対して腹がたち大喧嘩になってしまいます。今後、こんな義母とどう付き合えば良いのでしょうか?
ユーザーID: