今年度、本部で役員をしています。会長をぬけて女の役員が5人でほとんど集まっています。(月に10回前後)私以外の4人は子供のスポーツクラブが一緒だというのもあるのでしょうが皆仲良しで仕事を振り分けたり作業したりする時2人組で行動し、いつも私は孤立しています。
みんなで作業する時も私にはわからない話ばかりでとても苦痛です。残りあとわずかと思い頑張って出席していますが、皆がハイテンションの中一人ポツンとしてるのは、かなり辛いです。
今後どの様に乗り切ったら良いのでしょうか?
ユーザーID:
家族・友人・人間関係
みかん
レス数7
みっこ
お疲れ様ですね。様子を想像するだけでストレスがたまりそうです。でもあと少しでしょうから頑張って下さいね。
私も以前 子供が小学生、中学生だった頃、役員の経験はありますが(一応お互いに知らない人同士だったのですが)少しでも仲良くなれるよう、笑顔を忘れないように話しかけたり たまに差し入れでお菓子を
持って行ってさりげなく配ったりしました。
これは出来る所と無理な所があるかもしれませんが
女性って甘いものがあると(男性も?)ちょっとほっとしたり和んだりしますよね。皆さんも喜んでくれて笑顔で作業が出来ましたよ。
そのうち他の方も持ってきてくださるようになりました。 でも決して負担になるようなものではありません。 ご参考までに・・。
ユーザーID:
やくいん3年目
月10回の集まりって多くないですか!?大変ですね。
私も最初は顔見知りの人がいる程度で、話題にもまったくついていけなかったのですが、何度か集まっている内によく話題になることってありますよね、イヤでも耳に入る、みたいな・・・。
人の悪口とかだったらスルーですが、例えばスポーツクラブの話題でも「え〜、それ、どういうこと?」「ふ〜ん、大変ね〜」「この間のアレ、どうなったの?」「あたしが知ってるところではね」などと、どんどん首を突っ込んでいって無理矢理共通の話題にしてしまいました。
だって、透明人間じゃないんだもの、私にも聞かせるつもりで話してるんだと解釈して。
おかげで行ったこともないのに詳しくなったお店、沢山出来ました。
幼稚園じゃないんだから、誰かが手を引いて仲間に入れてくれることばかり待っていても駄目です。
大人だからこそ、そっとしておこうと思われてるのかも知れないし。
仲良くしたくないなら別ですが、自分からもアクションしましょうよ。
ユーザーID:
いちじく
ひとりでポツンとしているだなんて、想像するだに胸がつまる。
私が子供がいなくてよかったと思う時は、正にそういう時なんですよね。
街でたまに見かけます。ひとりぽっちでおられるお母さん。
周りにみんながいるのに、とかわいそうで仕方ない。
頑張ってね。子供さんのために。
そして、他の場所で楽しみを見つけてね。
あともう少しですよ。
死ぬまで続くわけじゃない。
ユーザーID:
Keiko
学校の本部役員ですか。お疲れ様です。この時期、時期役員の選出も始まり忙しいことでしょうね。なぜだか、一番不人気な本部役員。確かに大変だとは思いますが、その上、仲間外れって思えば余計ストレスが溜まるでしょうね。
でも、今日で二学期はお仕舞い!あと、一学期プラス、たぶん来年の総会までは役員さんでいらっしゃることでしょうが、ひとりでもくじけないで下さいね。ひょっとして自分の殻にこもってませんか?私もちょっと浮いている感じがしたことありますが。自分からどんどんこえ掛けたり、メイルしたり。何かありませんか?と動きました。
定例会も毎回顔を出し、顔を覚えてもらったので、今年は別の役員受けましたが、学校とも連携取れています。何かを待つのではなく、自ら進めって感じでいかがでしょうか?どう思われようと、あと半年。私だったら、割り切って自分のすべく事します。仲良くランチしたり、だべったり(共通の話題って多いですよね、仲間内の・・・)、親睦ばかりに気を取られると、組織がだれてくるような・・・。お疲れ様です!良くここまでやってきました。総会終わったら、すっきりして下さいね。
ユーザーID:
あひる
かなり辛い状態ですね。集まりに出てみたものの親しい人がいなくて、なんだか寂しく過ごしてしまっただけでも嫌ですもの。本当にお辛いと思います。
それにしても他の4人の方も大人げないですね〜。
う〜〜ん、私ならどうするかな〜。
もうすでに歩み寄る試みは済んでいるとして。
ホント難しいけど、仮病がいいんじゃないですか?
多分他の4人の方はトピ主さんがいなくても困らないと思うから、腰痛とかで長時間同じ体勢でいられないとか、そういった感じはどうでしょう。
現にそういう方、いらっしゃいました。
彼女たちとは少々気まずくなっても、月に10回もの集まりで辛い思いをするよりは、メリット大ですよ。
彼女達とも一生付き合うわけじゃなし、大人げないのは彼女達が悪いのだし、気にしない気にしない!
仮病を使いましょう。
ユーザーID:
綾子
役員ご苦労様です。あと少しの間の辛抱です。
辛いでしょうけど耐えるしかないでしょう。
ユーザーID:
星
いい方に考えるのはどうでしょう。4人で役員の仕事をすすめてもらえる。ならば用事があるときはたまに休ませてもらったりできますよね。責任が重過ぎるのよりもラッキーということでどうでしょうか。
ユーザーID: