よく嫌みを言われるようで、嫌われているようです。
こういうところに新参者さんが入って来たら、あなたなら「私は嫌われている」と言いますか?その前に「**さんが」ってつけますか?
嫌われているとわかったら、誰かに「**さんに嫌われているみたい」と相談しますか?
(私は以前それで失敗しましたが、、。私の味方になってくれる可能性も、、あるよね?)
ユーザーID:
家族・友人・人間関係
ナナ
よく嫌みを言われるようで、嫌われているようです。
こういうところに新参者さんが入って来たら、あなたなら「私は嫌われている」と言いますか?その前に「**さんが」ってつけますか?
嫌われているとわかったら、誰かに「**さんに嫌われているみたい」と相談しますか?
(私は以前それで失敗しましたが、、。私の味方になってくれる可能性も、、あるよね?)
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数10
ペッパー
それよりも何故自分は嫌われてしまうのかを考えたことはないのですか?
ユーザーID:
かかわりご免
個人同士の相性の問題に巻き込まれたくありません。
そんなに親しくなったわけでもない人から「あの人に嫌われてるの」なんて相談されても困ります。
どちらに責任があるかもわからないのにかかわりになるのはごめんです。
逆に「そうやって陰口言うから嫌われるんじゃないの?」って思ってしまうかも。
もし相談されたら?
そうですねえ・・・・・距離をとってしまうと思います。
ユーザーID:
ぼよよん
嫌われているかも、と思っておられるならその原因を考えましょう
思い当たるフシがあるのならば、そこを直せば良いわけで…
味方を得るとか相談するとか止めた方が良いですよ
もめる元だと思います
ユーザーID:
pot
書いてみて下さいませんか?
意味が殆ど取れません。
>よく嫌みを言われるようで、嫌われているようです。
「誰が」「誰に」「どういう状況で」「嫌われているのか」「どんな嫌味なのか」「〜ようで」とはどういうことか。自分のことではないのか?人から聞いたことなのか?
>こういうところに新参者さんが入って来たら、
「こういうところ」とは「どういうところ」か?
場所なのか状況なのか?
>あなたなら「私は嫌われている」と言いますか?その前に「**さんが」ってつけますか?
「誰に」「私は嫌われている」と言うのか?
「**さんとは誰か(名前ではありません、例えば先輩とか同僚とか、同級生とか、そういうこと)
ちょっと上記を踏まえて、もう一度ご説明頂けるとありがたいです。
ユーザーID:
ローラ
それって、誰かから「トピ主さんは○○さんに嫌われているよ」とか言われたってことですか?
トピ主さんがご自分なりに考えて、嫌われる理由がないのであれば、気にしなくて良いと思います。全員に好かれるのは不可能ですよ。もちろんトピ主さんの事が大好きな人もいますから。
ユーザーID:
ポポン
私なら相談しません。
逆にだれかが私のことを、「ポポンに嫌われている」と第3者に相談したために、歪んだ情報が独り歩きしたとしたら嫌な感じがするからです。
相手に嫌われていると感じているのなら、第3者を巻き込む前に自分なりに原因を考えて、当事者と向き合って解決すべきでは?
自分がどこかの集団に新しく入ったとして、トピさんのような人から相談をもちかけられたら、「事情を知らない自分のことを、無条件に味方につけようとしているのかな?」と警戒します。
よけいなトラブルや派閥に巻き込まれるのを避けたいので、相談者からは距離をおくと思います。
ユーザーID:
45歳女
その人(新参者)がどのような人か分からないので、どちらも言いません。仮にその人もあなたに嫌な感情を持った場合、嫌われている「○○さん」に告げ口されるかもしれませんよ。
私が部署の異動で、まだ誰とも親しくなっていない時に、一番年配の人から「○○さんには気をつけなさいよ。あの人は何でも上司に告げ口するから」と言われ、それを真に受けて、○○さんを警戒していました。
ところが、○○さんは至ってマトモな人で、年配の女性がサボリ魔で、その事を上司に告げ口されてから、○○さんを毛嫌いしていたようです。
まだ何も知らないうちに、人の忠告を聞くのはやめようと思った次第です。
ユーザーID:
えみ
トビ主さんをいじめている人が「いかにも性格の悪そうなおばさん」だったりするのなら、新人に話すのもいいかもしれません。
ただ、「自分の味方をつけたい」「他の人なら分かってくれるだろう」と思うのはどうかと思います。
新人で入っていきなり相談されたら、残念ながら引きます。。。
ユーザーID:
一匹狼
私も人から嫌われる性質なのでよくわかるのですが、嫌われる本人って、自分は嫌われているっていう悩みで頭が一杯になりがちです。誰かに共感して欲しくて、私は嫌われている、ダレダレが私を嫌っているなんて回りに話したりしがちです。でもハッキリ言って聞いている方はウザがっているだけだっていう事が最近わかって来ました。なので最近はそういう事は話題にしません。どうしても言わずにはいられない時には身内(夫や母親)などの極信頼できる人にのみ聞いてもらいます。そして最近は更にそういう悩みって解決する可能性は低いし悩むだけ時間の無駄ってこともわかって来ました。私を嫌いな人間の心情になんて一々つきあってられん!
ユーザーID:
田中ぽん
その経験今私してます。
一緒の部活で何かしら「もしうちが今田中ぽんの事きらいっていったらどうする?」
とかよく言われたりします。
あ〜自分嫌われてるんだなって思いました。
それで私は一番の友ダチに[うち嫌われてるかも」ってメールしました。
そしたら返信かえってこなくて…
やっぱり引いた?のかなって思いました。
私どうしよう〜〜〜〜><
っと…自分のことですみません。
多分↑のようにあんまりそういう事は
言わないほうがいんでしょう・。
ユーザーID: