結婚して3年目です。いつもお正月は旦那の実家で3泊ほど過ごしています。姑とはケンカもなく、嫌みを言われることもなく、無事に過ごしてきました。
いつも気になっていることなんですが、みなさんは旦那の実家で、どの程度までお手伝いしていますか?
姑は、台所に私が入ることを気にしませんし、出来る範囲で手伝って欲しいと思っているようです。なので、食後やケーキを食べ後など積極的に片づけます。
とはいえ、お正月は義姉夫婦も帰郷するので人数も多く、姑は食事の準備や買い出しなどで忙しそうです。
もっと何か手伝ったほうがいいのか迷います(姑に聞いても、何かあったらお願いするよと言われます)。
みなさんは、どのような手伝いしているのか教えてください。
ユーザーID: