結婚3年目の主人大好き専業主婦です。
私はお料理大好きで、主人は、お料理は美味しいといつも言ってくれますが、それ以外でも、主人が喜んでくれるような良い奥さんになりたいです。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、理想の妻ってどういう事をしてくれる人ですか?
男性、女性問わず、ご回答いただけたら嬉しいです。
ユーザーID:
恋愛・結婚・離婚
ダンナ大好き
レス数34
むむ
誰のための「理想の奥さん」ですか。
ご主人のためのですよね。
ご主人の気持ちに添ってあげる。
ご主人の居心地のいい家庭をつくる、で良いのでは。
自己満足の為の「理想の奥さん」では、あなたも疲れるし、ご主人も疲れるのではないかな。
ユーザーID:
ちいたん
安心できる人が良いって聞きますね。
具体的に言うと、たとえば家で会社での出来事(愚痴)を言った場合に「そんなこと言ったって、ダメでしょ!!」って叱咤激励や正論を言って励ます人よりも、「そっかぁ、大変なんだね。頑張って働いてくれてありがとう(微笑み)」って言ってくれる人のほうが、ありのままの自分を受け入れてくれると安心するし、癒しされるって聞きます。あと当り前のことですが、笑顔を絶やさないことは大切だと思います。
トピ主さんと旦那さんが、ますます仲良くなることをお祈りしています。
ユーザーID:
みこ
うちの主人は、いつも身だしなみに気を使ってきれいにしていてほしいみたいです。主人の友人に私のことを褒められた時はご機嫌で、普段より優しくなります(笑)。
あとは、主人の家族と仲良くするとやっぱり嬉しそうにしてますね〜・・・疲れるけど、そこは我慢。
ユーザーID:
殿
私は社会に貢献する奥さんが理想です。
自分の家族だけでなくて、社会を良くしようとする奥様が理想です。
ユーザーID:
30歳既婚男性
こんばんわ。
何でも書けると思いますが、「専業主婦」で
いらっしゃるということなので、この面から感想を書きます。
お子がおられないようであれば、パートでも何でもどこかへ働きに出て何かに秀でられるのがよいと思います。
働くのを全くやめてしまうと、年いってから採ってもらえなくなります。そうなると、ご主人が失職したときに家計を助けざるを得ませんが、職探しに苦労するかもしれません。
(採用する立場にいて、そう感じます)
ユーザーID:
とと
夫の妻に対する不満のひとつは「口うるさい」ことだそうなので、あまり口うるさくないようにすることが必要なようです。
それからいつも身ぎれいにする。
あまりムダ遣いしない。夫の小遣いをあまりに制限しない。
適度に夫に関心を持つが、依存しすぎることもない。
まったく焼餅を焼かないのも寂しいが嫉妬がひどい、束縛し過ぎるのも困ると思う。
自分に関心を持ってあれこれ世話を焼いてくれるのもうれしいが、あまりに束縛する、「重い」のも嫌われる。夫が1人でいる時間も大切にしてあげる。
夫の友人や親、親戚とうまく付き合ってくれる。
きっとご主人は貴女のことが大好きなので、そんな風にいろいろ考えなくても、いつもの貴女のままでいたらいいと思いますよ。(笑)
ユーザーID:
理想
それは、ずばり、彼の望む奥さんが彼にとっての理想の奥さんです。彼の望みを汲んでいくことを、これから先の人生の中で第一に考えていく事で、あなたは、きっと
彼にとって、無くてはならない奥さんになると思います。
それは時に、凄く些細な事だったりすると思いますが、
夫婦生活は些細な事の繰り返しです。どんな小さなことでも、彼の思いに置き換えて考えていく事が大事だと思います。頑張ってください。
ユーザーID:
らくやん
そうですねぇ、ひとことで言えば
【独立していて優しい妻】
ですかねぇ。
旦那からの評価を一切期待しない姿勢で、
何か独立した目標を掲げ、それにまっしぐら!
っていう妻なら、さらなる魅力を感じます。
旦那に評価されたいという一心で行動されると、
旦那はマイナスの意見を言いづらくなりますからね。
具体的には、何か興味のある資格の勉強をはじめるとか、
サークル活動に打ち込むとか、旦那とはある程度の距離を置いて
あなた自身の世界を作り上げていけば、あなた自身の魅力が増え、
結果として『妻』としての魅力も増えるのではないでしょうか。
もっとも、自分づくりに没頭して、家事に支障を来たすのはNGですが、
そのへんをうまく調整しながら自らを磨き上げてください。
29歳 男
ユーザーID:
ちよ
NHK大河の原作「功名が辻」(司馬遼太郎)をおススメします。旦那さんをうまく持ち上げ、支える可愛い奥さんのお話です。
あと、旦那さんが仕事から帰ってきたら「おかえりなさい」とだけ言って15分くらいほったらかすといいみたいです。
男の人って気持ちの切り替えが下手だから、帰った瞬間から奥さんのおしゃべりに付き合うようなゆとりがないそうです。
ユーザーID:
アンナ
やはり家の中が快適に整っていることはすごく重要だと思います。
料理、掃除、インテリアの工夫、限られたお金をムダにせずに有効に生かすこと、自分自身も綺麗でいること・・どれも奥様の腕次第でセンスの見せどころだと思います。
そして!
私が結婚して実感しているのは、それらをやる事をすべて「ダンナのためにこんなにしてるんだからー!」と恩着せがましくならないことが同じぐらい重要だということ。
いくら家事が完璧でも、奥様がなんでも押し付けがましかったりうるさ過ぎると全部が台無しです。
家の事をやるのは、ご主人のためという気持ちがあってもいいけど同時に自分自身も楽しみでやっている、と自覚すること。
つまり専業主婦・兼業主婦に関わらず、精神的に自立して柔軟性を忘れないことです。
やってあげていい点と、余計なことはしないであげる点(ご主人の自由な空間を侵さない、暗い顔であれこれ詮索しないなど)を見極める努力というのもすごーく大事だと思います。
ユーザーID:
ももたろう
本人に直接聞いたらいいんじゃないですか?
その人によって、理想は違うのではないでしょうか。
うちの主人はわたしがどんなでも、わたしが理想の奥さんでわたし以上はありえないそうです。
そんなもんじゃないでしょうか??
ユーザーID:
ma
お互いに精神的に支えあい、そしてお互いに対等な立場でいられる事。従って、男(夫)がいなければ、生きていけないような妻は対等ではなく、夫の従属物になってしまう。夫のために生きているのではなく、妻自身、自立した個人であるような女性に対し、妻としての魅力を感じる。
ユーザーID:
りんご
私は女性ですが・・・
ご主人が仕事から帰ってきたら、冬場は熱いおしぼりを、夏場は冷えたおしぼりを出す。
お給料の明細などを持ってきてくれた時は「ちょっと大袈裟?」ってくらいに感謝して持ち上げる。
飲んで遅くなっても起きて待っていて、おにぎりとかお茶漬けなんかを作ってあげる。
私はこんな事しませんが(笑)
思い浮かぶ理想の奥様像はこんな感じですね。
細やかな気遣いが感じられる女性というか。
それに男性って誉められるのが好きですよね。
私もお給料やボーナスの明細を受け取る時は、感謝の気持ちを伝えて、褒めちぎってます。
照れながらも、とっても嬉しいみたいですよ。
ユーザーID:
松平越後守直之
料理が上手ければそれで70%理想の奥さんですよ。
その土台があるのですから更にパーテー上手になってください。12、3人の客をもてなす構成、演出、スピードを身につけてください。
ご主人と共通の趣味を見つけて実戦してください。すると共通の友達が増えますよ。これがなかなか夫婦円満のコツになります。
それと人間誰でも欠点を持っていますが、それを余り攻めないでください。長所を誉めておだてやって下さい。
最後に究極の理想の奥様像は何より健康で明るい事です。
健康でなければ以上のことは全てパーです。
60歳妻とテニスを共通の趣味にしている男より
ユーザーID:
羨ましがり
面白い方ですね。理想の奥様とは、当に貴方のような方です。いつまでも、仲良く、たまには喧嘩しながら末永くお幸せに。私が推察するところ、多分、お二人は日本でベスト100に入る仲良し夫婦です。我が家の場合、多分ベスト101−200というところでしょうか。ベスト100入りを目指します。
ユーザーID:
あやり
私は結婚して17年になりますが、
お料理は未だに上手くないです。
(夫の方が上手いくらい・・・)
でも、夫は「家の中がいつも明るくて良い」
「家にいる時が一番落ち着ける」と言ってくれます。
決して理想の奥さんとは言えないけれど
くつろげる早く帰りたくなる家を作る・・
これって大切かもと思います。
ユーザーID:
新橋のおやじ
共働きの妻と娘がいる40サラリーマンです。
理想の妻は「自分の人生を楽しんでいる人」(有職・無職はといません)。
尽くす妻も結構ですが、夫に見返りを求めず自己完結でお願いします。男は女性にありがちな「共感を求められる」のが苦手なやつが多いです。
ユーザーID:
ダンナ大好き
すいません、書いていませんでしたが、私は現在妊娠7ヶ月で、先月会社を退職いたしました。
なので、「働きなさい」と言うご意見はご勘弁下さい。
宜しくお願い致します。
ユーザーID:
かおり
旦那が結婚前によく言っていたのですが、自分の世界をちゃんと持っている奥さんになって欲しいと言っていました。
旦那の世話、子供の世話、家事も完璧にこなすのが理想の奥様像じゃなくて、一生共に生きていくパートナーとして、しっかりとした世界を持ち、人間として尊敬できる女性がいいそうです。
それは仕事をするべきというのではなくて、趣味でも習い事でも、家事や夫のことを忘れるくらい没頭できるものを持っているのがいいということです。
旦那が家に帰っても、奥様の口から出るのは、代わり映えのしない出来事、ワイドショーネタ、近所のうわさ話くらいじゃあ、うんざりしますよね。
ユーザーID:
ぴようさぎ
夫にとって一番いい妻は「機嫌のいい妻」ですよ。
いつも機嫌のいい状態でいるよう、努力するのが一番だと思います。
ユーザーID:
目指せ良妻
ぜひ読んでみてください。
(いずれか一冊でも)
『新良妻賢母のすすめ』ヘレン・アデリン
『サレンダードワイフ』ローラ・ドイル
『新ルールズ3・幸せな愛と結婚のための法則』エレン・ファイン+シェリー・シュナイダー
『ベストパートナーになるために』ジョン・グレイ
“妻”としての人生観が変わります。
ユーザーID:
ぱンだ
「無言の要求をしない!」
これに尽きます。
「髪型を変えたのだから気付いて欲しい」
「部屋を模様替えしたのだから気付いて欲しい」
「最近、遠出してないから『旅行にでも行こうか?』と言って欲しい」
これらの無言の要求は大体において叶えられず、女性は不機嫌になり、男性はその原因が分からず悩み果てる、まさしく家庭不和の元凶です。
貴方からしたら物足りないかもしれませんが「口に出して自分の要求を言ってくれる奥さん」が私にとっては理想なもので。
ユーザーID:
エリコ
いいですねぇ、新婚って…。
なんだか私も幸せな気持ちを分けてもらった気がします。
男も女も、相手に尽くそうという気持ちを持つ配偶者が理想では?
あなたの今のその「けなげな気持ち」を、ずっと忘れないことが、
ご主人が喜ぶ「良い奥様」になる方法ではないでしょうか。
ユーザーID:
はちみつ
他人の理想は正直聞かなくてもいいのでは?って思いますよ。旦那さんに聞くのがイチバンかと。
たとえば「家でも身ぎれいに」という人もいれば「働きに行って欲しい」という希望を持つ人もいますが、うちは「出かける時はいいけど家にいる時くらいスッピンで楽なカッコしなよ」と言ってくれます。(そのほうが自分もだらりとしやすいのかも)仕事に関しても働きたくなければ家にいて欲しいと言っています。(妻を養う事で仕事にやる気がでるそうな)
そうですね、いつも言われる事は「健康でいてくれ」ですね。
逆にいろいろ望まれないから私が自分で「この人の為にもっといい妻になりたい、いい家庭にしたい」と自然に気持ちが湧きあがってきます。
自分の理想を相手に望みあう夫婦ではなく、自然にいつも相手を思いやりあえる夫婦、それが私の理想かな。と最近思います。
もちろんもし夫になにかあれば私が何でもして食べていくくらいの気持ちはありますよ。昔は3つくらい仕事掛け持ちもヘッチャラだったんで。
ユーザーID:
りりこ
女性側からしたら不満でしょうが、男性が求める究極の理想って、つきつめて要約すれば「それって妻というよりお母さんじゃない?!」ってことが多いです。
「理想」っていうのは、求められることすべてこなさなくてはいけないので、……なんていうのかな〜、「個」がなくなります。
頑張ることは素晴らしいけれど、「自分」を見失わないようにしないと。
まあ、一般的には、美味しい食事、綺麗な外見、明るい性格、甘え上手、気配り上手、聡明で何でも知っているけど、夫の言うことには逆らわない、でしゃばらない、家でも外でも働き、愚痴を言わず、姑のどんな仕打ちにも健気に耐える。
そんなところでしょうか。
私には無理! お互いに適当なところで満足したいと思います。
ユーザーID:
大悪魔
昼は賢母にして良妻(なんでもこなすスーパー主婦?)、夜はちょっとセクシーな小悪魔、これですかね〜。
こんな人、実在するか知らんけど。
実在しても長続きするか、知らんけど。
ユーザーID:
夢見る奥様
夫婦に一番大切なのは精神面での互いの理解、支えあいだと思います。
行動はそれに付随するもの。
家事や仕事も大切だけど、それらは「妻(夫)の代役にはできないこと」じゃありませんよね。
「妻(夫)にしか絶対できないこと」は精神面での役割と考えます。
「星の王子さま」の一文。
「本当に大切なことは目に見えないんだよ」
ユーザーID:
もある
感情の波に左右されずいつも朗らかな人。
でも夫は「ネコのような気ままさ」を絶賛してくれます。
ユーザーID:
imagine
あくまでも男の勝手な理想として言わせてもらえば、こちらの気持ちを察してくれる気遣いが欲しいですね。些細なことにまで意見を求めたり口うるさく指図されるのは嫌いです。
依存されるのは嫌だけど、かわいく甘え上手なのはうれしいです。
そしていつも朗らかで、できればふっくらぽっちゃり体型でいてくれること。心も目も癒やされること間違いなしです。
ユーザーID:
ゆめこ
見た目が自分好みで(美人でなくともよい)、頭も性格もセンスもよく、子育て・家事労働をなんなくこなし、料理が上手で、おまけに○○の才能に溢れてバリバリ稼ぎ、明朗快活で健康、様々な人間関係も上手く、知識教養にあふれ、そして夫を尊敬・理解し、いつまでも愛してくれる奥さんー
いるわけないか!でも、理想だから〜
ユーザーID: