結婚3年半、6ヶ月の息子がいる30代後半の専業主婦です。
旦那は結婚前に現在の地方都市に転勤、結婚後はまだ1度も異動しておりませんが、この地も4年が過ぎ、いよいよ3月に異動の可能性大となりました。
私としては、定年まで異動ある限り一緒に付いて行こう、家族は離れてはいけない、と考えておりそのつもりでした。
しかし、同じ境遇の友人が最近家を購入し、転勤になったらどうするつもりなのか聞いてみたところ、
「子供が学校に行きだしたら、転校させるのは可哀相。当然単身赴任」との応え。
両親も、転勤族と結婚する事に対して
「根無し草では子供が可哀相。いずれは実家の近くに落ち着いて、単身赴任してもらいなさい」という考えの持ち主です。
やはり転勤のたびの転校は、子供に悪影響なのでしょうか?私は転校の経験がないので分かりません。私自身は、現在のような「会社のお金で全国行脚」状態をすこぶる気に入ってます。
息子はまだ赤ちゃん。まだまだ先の話ですが、ご意見頂けたら嬉しいです。
ユーザーID: