この年末年始、夫の実家で3泊しました。
生理中だった私は、夕食時にナプキンを換え忘れて
座布団とジーンズを血まみれにしてしまいました。
そこで黄ばみ黒ずみ汚れ用の漂白剤を直接しみこませて一時間程度放置してから
お湯で洗いましたが汚れが残ってしまいました。
すると姑が、「水で洗わないと落ちない」と言ったんです。
耳を疑ってしまいました。
どう考えても汚れはお湯で洗ったほうが落ちやすいはずなんですが。
汚れがちゃんと落ちなかったのは、血液汚れ用の強い漂白剤じゃなかったからだと私は思っています。
水のほうが汚れがよく落ちる理由なんて見当たらないんですが。
風呂の残り湯で洗濯するのは風呂の湯の再利用のほかに
お湯のほうが汚れ落ちがいいからですよね?
ご存知の方、ご意見お願いします。
ユーザーID: