ぷ22歳です。
生理1週間前くらいに、朝起きるとお腹を締め付けるようなギューっとした痛みに襲われます。
トイレに行くと小をする時の踏ん張りが痛い痛い。
その後お腹の張りが続き痛いです。
数日たつと直りますが、また時期がくると痛くなります。
排卵痛?生理前だから痛いのか?便秘?膀胱炎?
いろいろ調べたのですが分かりません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
ユーザーID:
心や体の悩み
ぷ
レス数7
あられ
トピさん、婦人科デビューですね。
婦人科はいろいろですよ。
いいところも悪いところも。
とりあえず、最初に問診があるので、問診をしていて
その先生と相性があうかどうかをみたほうがいいと思いますよ。
もちろん、内診の可能性が高いと思いますが、先生と相性が合わない(とても強引だったりしたら)今回は内診なしにしてくださいっていって、病院を変えるのも一つです。
最初から婦人科が好きでいく人はなかなかいないと思いますので。
ユーザーID:
ぷ
みなさん、ありがとうございます。
子宮内膜症!とっても心配になり、たった今婦人科の予約電話をした所です。
明日行って来ます。
いつも腹痛があっても、大丈夫と自分に言い聞かせ病院から逃げていました。
しかし、来年には結婚し子供も産みたいのでとっても怖いですが行きます。
あぁでも怖いよ〜初めてだよ〜足開のいやだよ〜痛いの嫌だよ〜えぇぇぇ〜ぇぇん。
でも電話しちゃったから行かなきゃ…。
婦人科検診にアドバイスなどあったら是非お願い致します。
ユーザーID:
ぶんぶん
婦人科はなかなか敷居が高く・・・というか
とっても行きにくいところですよね。
だから異常なしと言われたことに私も甘んじていました。
こんなことならもっと早くあちこちの婦人科をはしごしておけばよかったと思いました。
トビ主さん、他に思い当たる症状はありますか?
生理痛はひどいですか?
排便のときに下腹部の痛みがありますか?
こんな風にナイマスに書いてしまいましたけど
子宮内膜症ではないことを心から祈ります。
とりあえず病院へ行き、気長に原因追求をして下さい。
異常なしと言われても諦めない様に。
ユーザーID:
ぶんぶん
子宮内膜症かもしれません。
私も数年前同じような(?)症状でした。
婦人科へと書かれている人がいますけどそんな単純なものではありません。
行きつけの婦人科へ行き異常なしと言われ、内科へ回され異常なし。
その時MRIを撮り、「慢性盲腸でいいんじゃないですか?」などと女医に言われ、
その後、大腸バリウムまでやって異常なし。
その間の長かったこと、でも腹痛は続き、精神的に辛かったこと・・・
こんなに痛いのに、異常なしなんてあり得ないと思いつつ、また婦人科へ行き、「内膜症ですか?」との私の問いに医者は「違います」ときっぱり。
そうして数年たち、不妊治療で有名な医者に軽い気持ちで出かけたら「内膜症だね」とあっさり。
ただの内診だったし、腹痛の検査に行ったのではなかったので、そのときのショックは今でも覚えていますが、医者に「そんなはずありません」と言ってしまったほどです。
内膜症の診断は難しいと聞きます。おなかを開けてみない限り、断定できないほどだそうです。
婦人科は3つは行ってみるべきとよく言われますが、
異常なしと言われたらまた別の医者に行ってみる覚悟を持ってください。
ユーザーID:
こぐま
いろいろと病気を経験してますが、膀胱炎の場合は出してもすぐトイレに行きたくなり出す時がものすごく痛みます。微熱が出てひどいときには血尿になりました。お腹の痛みより出す痛みが強いです。
半年前に尿を出した時に今までで味わったことのないお腹と背中の間がズキズキーーッと痛み立てなくなる位痛かったです。10分くらい経つと微弱な痛みだったので総合病院へ行ってどの科を受診したら良いか判らなかったので訪ねたところ泌尿器科で見て異常なければ婦人科に回しますと言われました。尿検査、お腹のCTを取り「尿道に石があって動いて痛んだんだよ。」と言われました。
参考にはならなかったかも知れませんが体験談でした。
ユーザーID:
はる
同じような症状でした。
婦人科で性病検査
外科でMRI
消化器科で腸のレントゲンを撮りましたが
今現在、原因不明です。
婦人科で!ここで聞いてどうするの?
と言う意見もありますが、
私は便乗して手掛かりが欲しい1人です。
ユーザーID:
Ru_a
いずれにしてもそろそろ
婦人科(産婦人科ではないですよ)の
主治医を決めておいた方がいいかもしれません。
婦人科にいきずらければ
腹痛ということで総合病院で
腹部・骨盤部CTをとってもらう…
くらいはしたほうが安心かもしれません。
健康相談系の話は
こういう一般的掲示板でなく
本来は受診したほうがいいと思います。
もしくは、医療相談BBSも
たくさんありますし。
役立たずですみません。
ちなみに私も内膜症です。
ユーザーID: