こんにちは〜
私は小さい頃からよく寝言を言います。
友達や親、彼氏と旅行に行ってもその夜必ず何か言います。
最近だと「うるさいんだよ!聖徳太子!」と言ったそうです。。どんな夢をみていたのでしょうか…
みなさんもこんなあり得ない!や、渡る世間は鬼ばかりのような長〜い台詞のような寝言など面白い寝言ありますか〜?
ユーザーID:
ゆきっこ
こんにちは〜
私は小さい頃からよく寝言を言います。
友達や親、彼氏と旅行に行ってもその夜必ず何か言います。
最近だと「うるさいんだよ!聖徳太子!」と言ったそうです。。どんな夢をみていたのでしょうか…
みなさんもこんなあり得ない!や、渡る世間は鬼ばかりのような長〜い台詞のような寝言など面白い寝言ありますか〜?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数260
花火
だんなが寝言を言ってます。
笑ったのは「マジンガーZは大きいから大丈夫♪」。
本人も言ったのは覚えてたらしいですが理由は不明。
驚いたのは「助けて〜。助けて〜。助けて〜。」と本気で叫んだこと。
びっくりして起こしました。
あと英語で寝言。
本人は英語まったくしゃべれないのにとっても流暢な英語で寝言を言ったので驚きました。
他にも会社の夢を見ていたのか「はい、はい、わかりました。折り返し電話します」って言ってたこともありましたよ。
ユーザーID:
ぱぴい
驚きました。一人二役をやっていたそうです。
男性口調でぶつぶつ言った後、高い声色でごにょごにょと、これをしばらくやっていてまるで男と女の会話を遠くで聞いているみたい、と言われました。
たぶん夢の中で口論でもしている場面を自演してたんでしょう。
たまに自分の声で目が覚めるので、寝言を言ってるの知ってはいたんですけどね。
ユーザーID:
ai
すっごい寝言魔なんです。
色々面白い事を言ってくれたんですが、
一番ビックリしたのは、
英語でプレゼンテーションを始めたときです。
(私も彼女も日本人留学生です)
何を言ってるのかは分からなかったのですが、
「英語」と「プレゼン」をしてること、
そして結構長い間むにゅむにゅ言ってました。
特に彼女が緊張したときに言う「ん〜〜〜」と言うのがいっぱい入っていて
「こいつ夢の中で超緊張してる〜〜っ」と
起こしちゃダメだと思いながら笑いが止まりませんでした。
ユーザーID:
ルシエル
『亀さんはねぇ〜半年経つと、どっか行っちゃうんだよぉ〜』
何故、亀なのか?何故、半年なのか?
疑問の残る寝言でした(笑)
ユーザーID:
紫
私も寝言は子供の頃からよく言っているみたいです。
最近、主人に教えてもらったのが、
夜中にかなり大声でハッキリと、
「ほら、赤とか青とか黄色とか!!」
と、言ってまた寝たそうです。
何の夢を見ていたんでしょうね〜?
ユーザーID:
キティちゃん
娘が小学校4年生くらいの頃の寝言です。
「女子高生つかまえて解剖する・・」
げげ〜っ、どんな夢見てんだぁ?と思いましたよ。
まぁ何とかまっとうに育ちましたが(笑)
ユーザーID:
らら
私は実家に帰省していたときに寝言で「ろくちゃんが、来る。呪われているー」と叫んだ事があります。
親に「ろくちゃんって誰?」と聞かれたのですが、答えられませんでした。
実はその頃奥さんのいる人とお付き合いをしていて年上の女性に恨まれるような夢をよく見ていたんです。
ちなみに「ろくちゃん」というのは「源氏物語」に出てくる「六条御息所」のことです(笑)
私がなぜ彼女のことをろくちゃんと言ったのかは自分でもわかりませんが、夢の中で髪の毛の長い「ろくちゃん」に追い掛け回されていたのだけはよく覚えています。
ユーザーID:
卑怯者
昔、兄弟が言ってた寝言を紹介します。
妹(当時5歳)
「もうカレー食べられなぁい…」
弟(当時14歳)
「早く逃げろっ!水が来るぞ!!」
妹の方はよくあるパターンですね。未だにからかうネタとして大活躍です。
弟はその時、居間のソファーで昼寝中でした。
津波が来る夢を見ていたんだそうですが、隣に座っていた私は突然逃げろと言われて
「えっ、なんで?」と一瞬戸惑いました。
寝言だと分かってなんだと思ったと同時に夢の中でも他の人に逃げろと声を掛けられる
弟はいい子だなぁと思いました。
実は私、夢の中ではそういう時に一目散に逃げ出してるんです…
夢って深層心理が出てますよね。
現実で災害があった時きっと私は仲間を見捨てるんだなと
そういう夢を見るたびにヘコみます。
厳しい状況下でも人を助けてあげられる余裕のある心の持ち主になりたいです(切実)
ユーザーID:
二児ママン
5歳の息子の寝言はかなり面白いです。
一番最近では、元日の夜。
「あけましておめでとうございます!」
「ます!」まで、はっきり発音してました。
私の友達が、広島のおみやげにもみじまんじゅうをくれた夜は
「もみじまんじゅう、ぼくが絶対全部食べるからな!」
ある夜、私が息子の隣の布団に入ろうとすると…
「ママー。今日、幼稚園でなー」
起きているのかとおもって返事をしたら、熟睡してました。
普通に起きているときと同じ声の大きさではっきり話すので、面白いです。
ユーザーID:
まり
今でも洗剤のCMを観るたびに思い出し、恥ずかしくなります。
私は突然『アタック〜♪』と、たったワンフレーズ口ずさんだそうです。。。
ユーザーID:
わたしも
私も大きな声ではっきり寝言をいいます。
高校時代には弟とケンカする夢で大声で何かさけび、
自分の声で目が覚めました。
階下にいた家族は、起きていてさけんでいると思ったらしいです。
結婚してからは、夫に「歌ってたよ」と何度も言われます。
音大に行っていたせいか、いつも声楽の歌声らしい…。
最近では、夢にでてきた無礼なおじさん(私の物を勝手に
持って行ってお詫びやお礼を言わない人)に対して
「他に言うことがあるんちゃうか!?」とタンカを切ったのが
大声だったらしく、夫は「なんかストレスためてるの?」と
心配しています。
私は恥ずかしいばかりです…。
ちなみに私の弟は、学生時代に朝起こしに行ったら、
寝ていたのに消えているテレビを指差し、
「今これ見てるから」と言いました。
父は熱にうなされると、なぜか「たらららん、たらららん…」と
永遠に繰り返します(「田坂さん」と言っているつもりらしい。
でも、その人とは20年以上会っていない。)
母は、たまに寝言で「キャー!」と叫ぶので家族が皆起きてしまいます。
こんな家族なので、「遺伝?」と諦めていますが…。
ユーザーID:
めとれす
思わず飲んでた紅茶、吹き出しそうになっちゃった!おっかしー!
同様のレスが沢山来ること期待して、ネタないのに書き込んでしまいました。
ネタゼロも申し訳ないので。。。でも、教養ネタではありません。
小学校の修学旅行で、友達が夜中、やおらふとんの上に体育座りをして、
「メロンパンがいい!メロンパンじゃなきゃいやなのー!」
ユーザーID:
困ったな〜
「小泉今日子なんて目じゃない!!!」
と、寝ながら叫んでいたと妹に言われました。
小泉さん、好きなのになぁ〜。
どんな夢を見ていたのか???
ユーザーID:
駅前商店街
昔、親戚の家に泊まりに行って、そこに居る同じ年の従妹と遊んでいた時の事です。
すぐ傍のコタツで寝ていた叔父さんが、目を覚まして「そろろそ寝ようっと。」と言って寝室へ上がって行きました。
そしてその後、私達も二階へ上がり叔父さんの隣の部屋で遊びを続けていたところ、隣から大きないびきが。
叔父さんは既に熟睡してるんだな…と思いきや、
物凄い大きな声で「どーれ、寝っかあ!!」と掛け声が。
いや、もう寝てるから、と思った瞬間でした。
ユーザーID:
はるるん
寝言もはっきり言うので横に寝てていつもびっくりするのですが、一番びっくりしたのは・・
寝言ではないのですが・・突然片足を上にドンッ!!って蹴り上げて その弾みでベッドの下に落ちていった時です。
「ど、どうしたの!?」と聞くと、「悪者と戦ってキックした」とのこと。
おまえはいくつだ!と突っ込みながら大笑いしました。
ユーザーID:
ねむねむ
私もよく言っているらしいです。
最近主人が太ってきたのを心配していていたからか、
「(主人の名前)のパンダ病がっ、パンダ病がっ。。。!」と叫んだそうです。
パンダ病って一体。。。?
また、ある日のこと、
「めんぼうが、あめんぼう。。。なんちて♪」
なんてことも。。
今では、主人が寝言を楽しみにしているようです。
ユーザーID:
伊達巻
お正月から数日後のある晩、私が呟いた寝言。
「だてまき、おいしい(もぐもぐ)」
どうやら実家で食べた伊達巻がすごく美味しかったらしく、夢の中でも食べていたみたい。
すごく幸せそうな顔して口をもぐもぐさせていたそう。
これを目の当たりにした彼はしばらく爆笑。
ユーザーID:
mie
言います、私も。しかも普通に会話しているように言うらしく、隣の部屋にいた父は母に「今日、友達でも泊まりにきているのか?」と聞くくらい。
・「タクシーっタクシー」(もちろん手を上げて呼んでいる)
・「○○ちゃん、1万円返してよっ」(貸してる事実はなし)
・「私のアイス食べたでしょっ!」
週に半分は言いますよ〜
1番酷かったのは、20分間笑い続けていた事。しかもクスクス笑いでなく、腹を抱えてヒーヒーくらいの爆笑を続けていて 隣に寝ていた彼は我慢しきれず「mie、面白いの??」って聞いたらしいんです。
で、私は「うん。おかしいのっ!!」と叫んだらしい・・・。
ユーザーID:
こもも
寝言ってかなりおもしろいですよね?
皆さんの書き込みでニヤニヤしてしまいました。
私の前彼はすごい寝言魔でした。
一番笑えたのが
「課長には分かるまい・・・分かるまい(にやり)」
とかなり含みを込めた言い方をしました(笑)
いったい課長が何をしたんだー!と突っ込みたくなりましたね。
今彼(SE)はたまに寝言っていうか、寝ぼけた回答をするので笑えます。
お風呂入らないで寝ちゃった彼に
「お風呂入りなよ」と言うと、
「リモートで入るから・・・」って。
サーバーじゃないんだから無理だよー(笑)
友達の旦那(SE)は
「ルーターに木が生えてる」と寝言で言ったそうです。
社内でかなりできる人だったのですが、かなりイメージが崩れました(笑)
ユーザーID:
たま
夫が『サッカーW杯日本代表の司令塔(?)』になっておりました。それはもう、おお張り切り。
「・・違う!そこはもっとパスを鋭く!」
「アイコンタクトが大事なんだよ!あうんの呼吸なんだよ!」
そのうち腕までぶんぶん振り出して、眉間にしわ寄せ顔は真剣そのもの(笑)
(ホントに寝てるのかしら・・?)と思うほど真に迫っていたのですが、そのうち「あ゛ー」とか「う゛ー」とか言いだし、やれやれと落ち着いたとたん大声で。
「何やってんだよ!そんなプレーで国の代表なんかできるかよ!!優勝なんて無理だよ!!」
あ、熱いわ、ダーリン・・もはや我慢できずに布団を出てリビングで笑ってしまいました!
おまけに布団に戻った私の腕をぐいとつかんで、
「なぁ・・ロナウジーニョが帰化さえしてくれればなぁ・・」(無理だって)
不思議なのは、あれだけ熱演していたのに本人全く覚えていないんですよね〜
ユーザーID:
かぶとむし
こんにちは。
私の夫も寝言すごすぎます。
1番ひどかったのは、たまたま私が起きていたらムクッと起き上がり、まばたきもせず目を大きく開け、私をにらみつけ 夫:「どこにやったんやー!」私:「何を?」夫「缶をどこやったんじゃ!」ここで初めて寝ぼけていることに気づき 私:「寝ぼけてるでしょう?」夫:「寝ぼけてないわ、もうええ!」というなり横になり眠りだしました。これって頭が起きていないので寝言になるのでしょうか??
睡眠中の会話は結構多いです。
ユーザーID:
かっぱどん
問答が出来るんです。 例えば
「ここ、下塗りまだか!」といきなり怒り出し、眠たいので無視してたらこっちが返事するまで繰り返す。
仕方なく「ケレンが終わってないので」と返事すると寝言で的確に指示をだし、わざと困らすことを云ってもちゃんと最後仕上げ塗装が出来るまで指導してくれます。
それでも翌朝全然本人は覚えてない…
子どもたちもかなりはっきりと問答出来ます。時には言い訳までも。
私も寝言を云いますが問答できるかどうかは不明。相手がいないので。
でも小さい時から夢はオールカラーです。
ユーザーID:
うで枕
「良いお年をお迎え下さい」
と夫に挨拶したらしいです。それも半身を起こして丁寧に。
その他にもごちょごちょ言っているらしいですよ。「寝た後の事は知らないよー(照れ笑い)」と開き直っていますが、自分のイビキで目が覚めるバージョンもあり、その時はちょっと恥ずかしいです。
ユーザーID:
寒い!
ある夜、「君のその理論は違う。○○の法則に従って説明すると…」と
夫は寝ながら討論をしていた。聞いた事の無い法則名だったので
後で聞いてみようと思い、忘れない様にメモをして寝た。
次の朝、夫に『○○の法則って何に使うの?』と聞くと
『知らない。初めて聞いた。何だそれ?』…本人記憶無し。
架空の法則だったらしい。無意識に付けた割には外国人の名前を用いた
様な、ありそうな法則名でした。
ユーザーID:
ゴミ蔵
「寝言言ってた」って言われたことあります。
それどころか突然寝たまま大笑いし始めたとか・・・。
一番恥ずかしかったのは仮眠中に言った
「この消しゴムおいしいねー」・・・ですかね・・・。
夢の中でにおいつきの消しゴムでも食べてたんでしょうか。
(まったく記憶にございません)
ユーザーID:
電車オタクの姉
私の弟がまだ幼稚園ぐらいの時の寝言なんですが、「次は〜西田辺〜西田辺〜」に始まり、大阪の地下鉄御堂筋線の駅名ほとんど全て言いました。
たまに「本日はご乗車ありがとうございます。」のセリフもあったりして、横で聞いてて感心してしまいました。
ユーザーID:
みうみう
同僚と出張したときの彼女の寝言。
「おかあさ〜ん」
遠くから出てきて1人暮らしをしているので、寂しかったのかな?
ユーザーID:
みうみう
結婚当初、夫から指摘されました。
「はい、"みうみう(旧姓)"と申します。さて○○で・・・」と仕事の説明を始めたそうです。
「はい、私がやります!」とこれまた仕事がらみ。
夫は当然起きているものだと思って私を見たら、スヤスヤと寝ていて驚いたそうです。
ユーザーID:
さなこ
中学生の時、コタツで寝ていて
「部活サボってゲーセンいったろかなー」
と言ってました。
野球部でレギュラー落ちした直後だったので、父から、「その根性がいかん」と怒られていました。
寝言なのに。
ユーザーID:
sakura
私です。朝、目を覚ました(ように見えた)私は主人の手をガッ!と掴み、
「魚、ポケットに入れてどうするの?」 と言ったそうです。
そういう主人も寝言大王で、突然「鶴の間だろぉ!」と怒り出したり、う〜ん・・・と唸っているので(本当は話かけない方が・・・と聞いたのですが)驚いてどうしたの?と聞くと「よ、妖魔が〜・・・」と。。あと、怖かったのは 近所で金庫が盗まれるという事件があったのですが、「あの金庫が○○小学校のグランドに埋まってる」と寝言で主人が言い、数日後に犯人が逮捕され、本当にそこから金庫が発見されたことですね。本人も覚えてはいなかったのですが後で話すとビックリしていました。←犯人の一味かと思いましたよ(笑)
ユーザーID:
お気に入りに追加しました