夫の叔父さんが亡くなりました。
叔父が亡くなった場合のご香典の相場として1万円が多いと聞き、その金額を包もうと思っていたのですが、夫の姉から「それはおかしい、うちの父が亡くなったとき(母もずいぶん前に亡くなっています)叔父さんから5万円包んでもらったのだから、山田家として5万円包むのがスジでしょう。」と言われ、困惑しています。
義父が亡くなったとき叔父は兄弟として5万円下さったと思うのです。夫にとっては叔父と甥の関係なのになぜ???と納得できません。山田家として・・・と言われても由緒ある家柄でも何でもなく、都会の普通のサラリーマン家庭です。
そして夫の姉(未婚)は山田家の後取りは太郎(私の夫)だから、と自分はお葬式にも行かず香典も出すつもりが無いようで、それもひっかかっています。
どう思われますか?
ユーザーID: