退職後、外出するのを億劫がって、ほぼ1日居間のソファに座ってテレビを観ている父(68歳)。
しかも、ひげも剃らずにガウン姿。
母がせっかく作ったおかずも、気が向かなかったら箸もつけずに「いらん」とひとこと。
ビールと柿の種で、ひとりで飲むそうです。
母が風邪で高熱を出した時も、迷惑そうな顔をして家事を手伝ってはくれなかったらしいです。
父は、長女である私には甘いし優しいので、私が何かきっかけを作ろうと思い「たまには何か作ってみるのも面白いのでは。一緒に作ってみない?」と提案しましたが「自分で作るくらいなら食事はせんでいい」と言いました。
あぁ、どんどん偏屈じいさんになっていく・・・
このままだと、父と2人きりで暮らしている母が、ストレスで病気になってしまいます。
「これも人生だわ・・・」と急に涙する母を見ていると、とても心配になります。
たまに旅行をプレゼントしたりして、なるべく外へ外へ目を向けてもらおうとしていますが、それにも限界があります。
どうすればいいでしょう。
ユーザーID: