お見合いで知り合った方と半年ほどお付き合いし,
「恋愛感情はないけれど,仲良くやれそうなので結婚したい」とプロポーズを受けたら,どう思いますか?
付き合い始めのころは,半信半疑でしたが,相手の方が積極的だったので,てっきり好かれているのだと思って,お付き合いしてきたので,複雑な気持ちです.
ユーザーID:
恋愛・結婚・離婚
匿名希望
お見合いで知り合った方と半年ほどお付き合いし,
「恋愛感情はないけれど,仲良くやれそうなので結婚したい」とプロポーズを受けたら,どう思いますか?
付き合い始めのころは,半信半疑でしたが,相手の方が積極的だったので,てっきり好かれているのだと思って,お付き合いしてきたので,複雑な気持ちです.
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数75
みずほ
「仲良くやれそうなので結婚したい」で十分で「恋愛感情はないけれど」というのは余分ですよね。(笑)
「あんまりなプロポーズの仕方」と思うかもしれないけど、「恋愛経験の無い男性の誠実なプロポーズ」なのかもとも思います。
「仲良くやれそう」というのは十分な恋愛感情だと思いますよ。「相手の方が積極的だったので,てっきり好かれているのだと」その通り、相手は貴女を好いているのだと思います。それは十分に恋愛感情なのに、そいつは無器用で何が恋愛感情かよくわかってないので、そういう表現しか出来なかったのだと思います。
表面的な言葉ではなく、彼の態度を見てあげてください。「こいつは無器用でこういう考え方、表現しか出来ないのだな」と思って笑って許せるならいい人かも。
「そういう言われ方をして傷ついた。私のことを好きではないということか?好きでもないのに無理に結婚していただくのはちょっと」とちょっぴりだけ皮肉も込めて言ってみて相手の反応を見ればと思います。「ごごめん、そんなつもりじゃ・・・」だったら許してあげよう。
ユーザーID:
ふうか
私もお見合い活動をしました。そこでわかったこと。
女性は、好きになるのに時間がかかるし、お相手に恋愛感情を持たなければ結婚する気持ちになれないのに対して、男性は、本能的に好みであればいいわけで、特に恋愛感情を育てなくても結婚は考えられるようです。
ただ、それを言葉に出してしまうというのは、思いやりがない気がします。
おそらく、悪気がないのだとは思いますが、ちょっとイヤですね。
お見合い市場には多いタイプだと思いますが、あなたが彼に対してどう思っているかが大事だと思います。
頑張って下さい。
ユーザーID:
たjかこ
止めたほうがいいですよ。
そんな、打算的な結婚。
愛情無さ過ぎ。
妻を、家政婦と勘違いしてるんじゃないの?
ユーザーID:
おろおろ
そんないい加減な言葉で一生の伴侶と決め込むのは恐ろしいです。
ユーザーID:
パタパタママ
私もお見合いをして1ヶ月後には結婚を決めました。当時は恋愛感情というよりは、この人になら付いていけると直感したのと勢いでした。今は子供にも恵まれ幸せです。
ようは自分が相手の人をどう思っているかが大事なポイントになると思います。
相手に想われても自分が相手の方を想わないと、結婚してからの洗濯や料理、掃除などの日常生活から相手の親族関係との付き合いはうまくできないです。
相手の両親との同居もよ〜く相談しておいた方がいいです。義両親と折り合いが悪くなった時は「恋愛感情がなく結婚してこんなことまで言われるなんて」って思うから。
私達は夫婦だけで住んでた時はけんかはありませんでしたが、義両親と同居してからはけんかによくなります。
幸せな結婚ができるといいですね。
ユーザーID:
あげは
文面から拝見するとトピ主様もお相手に対し「恋愛感情はないけれど,仲良くやれそう」とお思いのご様子。
お互い息が合ってよろしいのではないでしょうか。
お見合いというのは元々そういうものではないかと思います。
ユーザーID:
ういうい
男です。・
僕ならありえないです。好きでもない人と一緒に結婚生活をおくるなんて。好きだからこそ喧嘩してももとのさやにもどるし、好きだから相手のことを思いやり、苦労も乗り越えていけるんです。妻の下の世話でもなんでもできます。僕は結婚相談所で結婚しましたが、妻とはお互いお見合い恋愛だよねって言ってます。トピ主さんのことを愛してくれる方を探したほうがきっと幸せになれると思いますよ。
ユーザーID:
10年長男嫁
「出会いはお見合いだったけれど、できればお見合い恋愛みたいな愛し合った夫婦になりたい」と、健全な男女なら普通は思うのではないでしょうか。
トピ主さんのお相手は、うまくやっていける女性ならそれでいいと思っておられる。まるで同居人か家政婦扱いです。プロポーズする時にそんなこと言う人は、後々が思いやられます。
愛のない結婚生活なんて、面倒なことしか残りませんよ。
ユーザーID:
梅子
「恋愛感情はない」って、私だったらバカにしてる、とむかっ腹がたつかもしれません。
出会いはお見合いでも、半年もおつきあいしたわけですよね?
結婚するのに恋愛感情ゼロって、さびしすぎると思います。
ユーザーID:
reiko
私だったら、この結婚やめます。
この先長い人生を共にするのです。
一緒に居たいって気持ちがなければ、やっていけません。
私もお見合いでしたけど、会ったその日から意気投合して、デートしていても離れがたかったですよ。
何の条件もいらない、この人とずっと一緒に居たい。
それだけで結婚してしまったって感じです。
だって条件なんて、この先どう変わるか分からないですよね。
何があっても一緒に頑張れる人でないと寂しくないですか?
恋愛感情がないなって、そんなはっきり言わないで欲しいです。
嘘でも好きって言ってくれたら、少しずつ情も芽生えてくるかも知れなかったのに。
決定的な言葉かなって思う。
私なら、忘れられないです。
ユーザーID:
JK
それってプロポーズ?
結婚してほしい!じゃなくて・・・家政婦合格!雇います!って感じじゃない?
なんて最低な男。女を何だと思ってるんだろう。
こんなプロポーズ、バカにされてるようなもんじゃない!何か悲しい!
こんなの返事しちゃだめだよ・・・涙
ユーザーID:
すみれ
同じような事がありました。
お見合いで積極的に来てたからてっきり・・・と思っていたら、
さほど、好きじゃないって感じの事を言われました。
その後、私も面白くなくて、段々心を開けなくなっていって、
そのうち態度も冷たくなりました。
すると、彼の方も疑問を感じたのか、もう会わない方がいいね。と言われて終わりました。
私は終わってしまいましたが、疑問に思うこと、私はこういう気持ちだって事を言えなかったので、
後悔している面もあります。
話合えそうだったら、「そんな事言われたら不安になるし、とても傷ついた」と伝えてみては如何でしょうか?
ものすごくデリケートにかける男性な気がしますので、
言って直るならいいのでは?
もし「だってホントの事だから」なんて返って来た時は、結婚しなくてよかった。と次を探しましょう。
今のままだとその言葉、これから先も「しこり」になりませんか?
しこりのある付き合うは不幸だと思いますよ。
ユーザーID:
モカ
トピ主さんは結婚という結果が欲しいのですか?それとも幸せになりたいのですか?
私は既婚者ですが、結婚生活をうまくやっていくのは大変ですよ。ちょっとした習慣の違いでも、毎日のこととなると気になります。気になっても「まぁ、いいか」と許せるのは愛情があればこそ。幸せな結婚生活に愛情は必要不可欠だと思います。
もちろん結婚後に愛情を喪失する例も多々あるようですが、最初から愛情なしではお話になりません。
見合いも出会いの一つ。でも、付合い始めたら同じでしょ。愛情が育つのを待ってから、結婚を考えた方がいいと思いますよ。
ユーザーID:
ロンリー
半年つき合って、相手からそう言われたらちょっと拍子抜けしてしまうと思います。
結婚と恋愛は別、とは言いますが、”え、私って女の魅力がゼロなの!?”とショックを受けそうです。。
仲良く出来そう、は良いですが、やはり旦那さんとなる人には、自分の事を綺麗とかかわいいって感じてもらいたいし、そう思ってもらえるように努力もしたい。
そのおつき合いをしている彼からしたら、”ま、何となく仲良くやっていけそうな感じだし、この人でいっか”みたいに思えてきます。結婚して恋愛感情が湧いてくる?って
こともあるのかもしれませんが。。妥協もあるのでしょうか。
半年ということなので、もう少しおつき合いをされてみてはいかがでしょうか? 後で”しまったー!”なんて事になったら後悔の嵐ですし。。
ユーザーID:
りゅうりゅう
41歳、双子のパパです。
確かに、恋愛と結婚は別と言えば別だけど、彼は思いやりがないかなあ?普通はそんなプロポーズの仕方は無いと思います。文章からだと彼の人柄が解らないので判断基準をお教えします。
1 尊敬できるか?
2 誠実か?
3 思いやりがあるか?
この3つに合格点が出せれば結婚生活はうまくいくと思います。実際、結婚してから育まれる愛情はありますので、彼の人柄を信頼できれば結婚しても良いと思いますが、どうも人の気持ちが解らない人のような気もします。無責任ですみませんが、最終的には貴女のご決断次第でしょう。
ユーザーID:
tototo
その言葉だけでは、なんとも言えませんね。
世間では、大恋愛の末結婚する人もいれば、友達のような関係のままゴールインする人もいます。
いずれの場合も、信頼関係を築けるかどうかがポイントだと思います。
恋愛感情がなくても、互いに誠実に尊重しあって、仲良くしている夫婦であれば素晴らしいんじゃないでしょうか。
ただ、既婚者の立場で言うと、夫から愛されているということは、何よりの自信になり、夫を好きでいることは、生きる目的の一つにもなります。
もし私が、トピ主さんの彼のような言葉でプロポーズされたら、今後恋愛感情を抱いてくれる可能性はありますか?と確認してしまうかも。
ユーザーID:
オム
わざわざ「恋愛感情はないけれど」なんて言わなくても良いのにね。それを言うなら、他に「恋愛以上に大切に思えるから」とか付け足してくれても・・・。
その方は口べたで不器用そうな人でしょうか?照れ屋さんとか?それとも、本当に「恋愛感情も抱けない程度だけど、ま、いっか」と妥協されている感じを受けますか?
私も半年前お見合いで結婚しました。お見合いして数ヶ月後、煮え切らない相手(現夫)に、「私のことどう思ってる?先のことどう考えているの?」と詰め寄ったら、「うう・・・オムさんは良い人だし・・・まあ良いのではないかと」。良い人?なんじゃそれ?と思いましたが、その後にもプロポーズらしき言葉は何もくれず、そのまま結婚。「好き」だのなんだの言われたことありません。多分夫は私に対して恋愛感情は抱いていないかも。でも、とても大切に思ってくれているのがわかるので、幸せな結婚生活を送っています。
「恋愛と結婚は別」と考える人も多いので、それをそのままバカ正直に口にしちゃっただけかも?とも思いますが、お相手の方に、ご自身の気持ちをそのまま伝えてみるのはどうでしょうか?「そんなプロポーズあり?!」なんて。
ユーザーID:
あい
トピ主さんは、彼に恋愛感情的に好かれてると思って嬉しかったんですよね?で、恋愛感情はないと言われてがっかりしたんですよね?
そう感じたのなら、結婚すべきではありません。
お見合いとは言え、あなたは恋愛したかったんです。
なのに、相手にとって自分は恋愛対象ではないとはじかれた。きっとその瞬間さ〜〜っと冷めた事と思います。
でも、お見合いだからこんなものなのか?と無理の思おうとしてますね。
こんな状態で結婚しても、二人とも、恋愛感情がもてる相手が現れたら、気持ちがそっちに行ってしまいそうです。特に恋愛してこなかった男性は、危ないです。
トピ主さんはたとえお見合いで出会ったにしても、好きだな〜と恋愛しあえる人を探したほうが良いと思います。もう冷めてると思いますよ。
ユーザーID:
184
私なら断りますねえ…。
いくらお見合いで知り合ったからって、条件や結婚観だけ合っていればいいとは思えませんから。
お互いの心に多少なりとも恋愛感情がなくては嫌です。
ユーザーID:
もも
ご気分を害されたらごめんなさい。
私だったら、そんなプロポーズはイヤです。
結婚って、相手のことが本当に大好きで相手も自分を大好きで
それで二人で一緒に生活していきたい!
ということの延長なのでは…と思うのです。
仲良くできそうって、友達でもできますよね。
仲が良いのは心地良いかもしれないですが…
ユーザーID:
みみた
不器用だけど誠実な人という印象ですよねぇ。
彼の不器用な部分を,トピ主さんが冗談っぽくつっこんだり,かわいらしくすねてみたりして,
彼が変に切れちゃったりせずに,楽しく過ごせるなら,案外,結婚しても幸せになれるような予感はします。
ユーザーID:
じぇいん
どういうおつきあいをされてきたかわかりませんが、相手の方が「ゲイ」ってことはないでしょうか?
というのも、わたしの周りには、熱心にアプローチしておきながら、結婚してみたらゲイだった、という例が2つあるからです。社会的地位の確立、みたいなことでゲイを隠して結婚したみたいです。
「友達」ということで、一般的な夫婦の関係ではないと暗示しているのではないですか?
そういう心配がないようだったら、あとはトピ主さん次第ですが…。
ユーザーID:
メエ
なんかさあ・・戦前のお見合いじゃないんだから、恋愛感情ないのに結婚するってすごくない?なんか、そんなこと言う人と一生いるのって耐えられないな。でも、相手はどんな気持ちであれ、きちんとアプローチしているしある意味正直な人だよね。トビさんの「どうしたい?」っていう気持ちが固まれば、おのずと答えが出る話だとおもうけど・・
ユーザーID:
かこざん
私ならブン殴っちゃうなぁ
メチャ失礼じゃん
>恋愛感情はないけれど,仲良くやれそうなので結婚したい
「あんたの事好きでもないけど世間体取り繕うのにテキトーな女だからとりあえず結婚やろうか」
ってことでしょ〜〜〜が
好きでもない女とは未練なくさっさと離婚も出来るしって事でしょ!
トピ主さんも軽くみられたもんだね
ユーザーID:
みゅう
いわゆる恋愛も、お見合いも、それなりに(笑)
経験しました。
イメージですが、恋愛って、二人が仲良くなってから
その先に結婚があるし、
お見合いって、最初から結婚の意志をもった人が
結婚できそうな方をさがす かな。
お見合いの男性って、それなりに恋愛経験が少なく
(量ではなく質が)、それ故に不器用です。
だからこそ、結婚すれば、浮気の心配は少ないし、
誠実で穏やかな日々を送れるかも。
私は結局、お見合い結婚で、のび太のような夫(苦笑)です。だけど、つき合っているころは、ジーンと
感動するようなことを言ってくれましたよ。
私でしたら、お受けする前に、やはりもう少し本心が
知りたい、と食い下がります。結婚したら、もっと
言ってくれなさそうですよ。
ユーザーID:
文語調口語調
そんな風に言う男の心理を勝手に推測してみると・・・
まず、その男性の環境。年齢、仕事、実家等の理由で、結婚の必要を強く感じている場合、その人は、あなたを生涯の伴侶にしたかったというより、結婚というものをしたくて、あなたに優しくしてきた可能性があります。それをプロポーズで正直に言ってしまった。女性はそんなこと正直に言わないけど、感覚自体は、むしろ女性の方では珍しくないかも。後は、あなたの気持ち次第。
一方、その男性が、女性慣れしていない、恋愛経験に乏しい、今まで理想が高すぎた、プライドが高い、照れ屋、あなたからの好意が感じられない、なんかだと、「恋愛感情はないけれど」はつけたしで、「仲良くやれそうなので結婚したい」にアクセントがある。「結婚したい」と言うのは男でも勇気がいる。前半はその助走。この感覚は、男性ではありがち。実際口に出すのは幼い感じもしますが、あなたが好きで結婚したい。結婚したらあなた次第でメロメロになっていくことも。
どちらなのでしょうね。
ユーザーID:
ひょっとこ
別に好きでもないけれでど、あなたが無難だし、これから良い人が現れるとは思えないから
「このあたりで手を打っとくかあ・・・」
でしょうね。
まあ、結婚しようとする相手に、そういうことを口に出して言える男性の神経を疑いたくなりますけどねえ。。。
ユーザーID:
うわ
彼の発言はデリカシーがないか、自分の方が優位だと思っている感じがします。
「俺は(君と)結婚してあげてもいいけど、どうする?」みたいな・・
お見合いで付き合った経験がない私ですが、ちょっとお断りしたいかこの発言の真意を追求すると思います。
しっかりトピ主さん!
ユーザーID:
既婚者
『大好き!』という感情を表に出すと恥ずかしい、かっこ悪い。万一断られた時の逃げ道(言い訳)を考えている・・・・のではないでしょうか?
バッサリ断られるのを怖がっているタイプだから今まで上手くいかなくて相談所に入会したのではないですか?
この形のプロポーズならもしトピ主さんが断った時に『恋愛感情があったわけではないので・・・』って思うようにして立ち直れるからなのかもしれません。
本当に恋愛感情がないのか、転ばぬ先の杖ということで言い訳しているのか・・・よく見極めてください。
一般にお見合いの場合は「好きだから」より「嫌いで泣きから」で決断する方が多いような気がします。
但しお見合いの方が恋愛より条件(経済的・親の扶養など)はいいようですね。
ユーザーID:
拡張子
半年交際して恋愛感情を持てなかったのだから、縁がなかったとみるべきではないですか?
もっとも、彼が不器用な人間で、言葉のあやということもあるかもしれませんが、それにしても不用意な発言です。「可もなく不可もない」という程度にしか思っていないようにも見受けられます。
「匿名希望さんでもいい」という人ではなくて、「匿名希望さんがいい。他の人ではだめ」と言ってくれる人と結婚した方が幸せになれると思いますが。
結婚してから愛が育つケースもあるかもしれませんが、そんなに慌てて無謀な賭にでる必要もないですよ。少なくとも、彼が恋愛感情を持ってくれる(匿名希望さんを、深い愛情をもって大事にしてくれそうな実感が持てる)までは結婚は待つべきではないでしょうか。
ユーザーID: