家族全員分の自転車を新しく購入することになりました。
今まであまり自転車を手入れしたことがないのですが、
今回は大切に、長い期間きれいな状態で乗りつづけたいと思います。
車を洗車するように、自転車のお手入れの方法があったら教えてください。
MTBなど趣味用の自転車ではなく、普通の実用車なので、
気軽に簡単にできる方が嬉しいです。
ユーザーID:
心や体の悩み
はな
家族全員分の自転車を新しく購入することになりました。
今まであまり自転車を手入れしたことがないのですが、
今回は大切に、長い期間きれいな状態で乗りつづけたいと思います。
車を洗車するように、自転車のお手入れの方法があったら教えてください。
MTBなど趣味用の自転車ではなく、普通の実用車なので、
気軽に簡単にできる方が嬉しいです。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数13
にゃんこ
洗車はメンテナンスの基本です。と、いっても、頻繁にカーシャンプーなどで洗う必要は無く、濡れ雑巾で軽く拭くだけで十分(乾いた布は傷が付くのでNG)。そうすれば、あ、タイヤの空気が減ってるなとか、この辺がちょっと錆びてきているな、という事に気付きやすくなります。
結局、自分自身で自分の自転車に手間を掛ける事で、愛着心が沸く=長く乗り続ける事が出来る事になる…と思います。
ユーザーID:
ドカッチ
自転車はメッキ部分が年月が経つと必ず錆び付いてきます。
具体的にハンドル・ペダル・車輪のリムが主になりますが、布に防錆材を付けメッキ部分を磨きましょう。
特に雨の中を走った時には、自転車が乾燥した時点で防錆材を噴霧してから布で拭きましょう。
ユーザーID:
ガチャック
基本的には
濡らさない。
濡れたら拭く。
泥汚れも拭く。
稼働部は注油する。余分な油は拭きとる。
(但し、固形の油の部分はプロに任せる)
チェーンは長い間乗ると伸びるので、定期的に引っ張る。
消耗部品は早めに取り替える。
乾いた布でマメに拭いて、月に一度注油とタイヤの空気圧チェック。
半年に一度自転車やでチェックで素人は完璧かな。
ユーザーID:
もうすぐ11年目。
チェーンやブレーキにこまめに油を差しておくと、長持ちします。
雨の降りそうな日は屋根のあるところに置くこと、雨や雪の日は、乗り終えたら屋根のあるところに停めること。(近いからちょっと、と、濡れるところに置かないこと)
あと、砂利や砂やホコリを、時々、湿らせた雑巾などで簡単にとってあげること。
そんなこんなでもう10年目です。途中でブレーキを一度交換、タイヤを数回交換していますが、まだまだ元気です。
ユーザーID:
自転車選手
きれいに乗りたい。いい心がけですね。
大切にすると、その物に恵まれますよ。
普段、水気を拭いたり、年に一度くらい本気で磨くと、ボロくなる率がだいぶ違います。
外に置くのでしたら、カバーをかけると最強です。
私は子供の頃から17年、同じママチャリを使っていますが、カバーをかけているお陰で、買って1年くらいの自転車とかわりません。
大切にしてあげてください。
ユーザーID:
さくらんぼ
子供の頃からず〜〜っと、自分の自転車のワックスがけを、父親からさせられていました。
おかげで、サビ知らず!
とっても長持ちしましたよ。
中々買ってもらえなくて、困りましたが・・・。
ワックスは、父の軽自動車用の物を使っていました。
ユーザーID:
Tetra
安物を買わない事
雨ざらしにしない事
たまに、車用の使い捨てお手軽洗車ウエットティッシュで拭いています。
これでかなりキレイなまま乗り続けられると思うのですが。
スーパーで7千円位で売っているスチールの自転車は、海岸からはかなり遠いのに潮風の吹く地域に住んでいるのですぐ錆びてボロい雰囲気になってしまいます。
錆びにくい事を重点に買い替えしました。
それとCRCも吹き付けたりしています。
ユーザーID:
nico
濡らさないことです。
外で使用中は仕方ないですが、うちに停めてる間はなるべく屋根下で雨対策。
私は今の自転車にしてから、完全にビルトインのガレージに停めて毎日使用して5年ほど経ちますが、全く痛んだところはありません。
特に手入れもしてません。
それ以外にも外に置いてると、しょっちゅう盗られて困りましたが、これも防げるので、なるべく中に停めることがオススメです。
無理な場合も多いと思いますが・・・
ユーザーID:
さむいん
毎日使うんじゃないので、これだけはかかさずやってます。屋内に置いてるならしなくてもいいけど。
ユーザーID:
トレトレ
スーパーなどで格安の自転車が売っているが、ものが悪くてすぐガタガタになって気分が滅入って来ます。寿命も短い。
その点、街の小さな自転車屋で職人気質のおじさんがやっているようなところで自転車を買うと組み立てもしっかりしているし安心です。ちょっとしたことでも直してもらえるし、手入れなどについても何についても助言がもらえます。自転車を愛していて自転車のことは何でも知っているという感じです。
多少、スーパーより割高になっても長持ちするし気持ちよく乗れるし結局得だと思います。
ユーザーID:
ぺた
自転車は意外とごつごつ、尖っています。
布で拭くと指を引っ掛けてケガをしたり、汚れが手についてしまいます。
なので、車用の安い液状のワックスを、手にはめた軍手につけて自転車をなでまわします。
次に、軍手の左右を取り替えて乾拭きします。
ほら、もうピカピカ。
ユーザーID:
ぴちゅう
乗るときじゃなくて、収納する場所の話です。
よく、家の玄関に入れている人がいますが、玄関は見苦しく狭くなりますが、実は自転車を綺麗に保つには一番いい方法です。
それが無理でも、庭に専門の小屋を建てる、屋根のある場所に入れるだけでも違います。
使う時も、長時間駐輪の場合は屋根のある駐輪場に預けましょう。
ユーザーID:
もこ
お手入れではないですけど、置き場が悪いと倒されたりしてゆがんだり傷がつくので、日常置き場に気をつけています。それだけで、調子も見た目も好調です。
・路駐はしない(お金も手間もかかるけど絶対駐輪場に預ける)
・屋根のある駐輪場に置く
・置いている間倒れないように置き場を工夫する
ユーザーID: