どちらを購入するか迷っています!!
購入したいと思ったきっかけはそれぞれの英語ソフトのCMを見てです。
が、せっかく購入するならその他のソフトも楽しみたいと思います。
お持ちの方々、それぞれの楽しみ方などを教えていただけたら嬉しいです!
ユーザーID:
趣味・教育・教養
PUPPY
どちらを購入するか迷っています!!
購入したいと思ったきっかけはそれぞれの英語ソフトのCMを見てです。
が、せっかく購入するならその他のソフトも楽しみたいと思います。
お持ちの方々、それぞれの楽しみ方などを教えていただけたら嬉しいです!
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数26
るいーじ
わたしは「任天堂」が好きなので、まず任天堂ハードが優先なんですけど
そういう人でなければ、まずどういうソフトがやりたいかを考えればいいと思います。
アクションがやりたいのか?
ロープレがやりたいのか?等々
特定のやりたいソフトがあれば、一番わかりやすいですね。
好きなマンガがゲーム化された、というのもあるでしょうし。
そのソフトに対応したハードを買えばいいと思います。
でも3月になったらDSの上位モデルが出るので、任天堂ファンとしては、それ買ってください、って感じですが
ユーザーID:
モンスターハンター
両方買った!
ユーザーID:
huyu
英語ソフトならDSです。
英語を身につけるには 書く・聞く・読む。
この「書く」が出来るのはDSだけです。
ユーザーID:
nannna
絶対DSですよ〜!
あのタッチパネルが魅力ですし、今後のソフトもきっとDSの方が豊富に出ると思います!
参考になればよいのですが。
ユーザーID:
みひろ
私もどちらかで悩みました。
ニンテンドーにしたのは安かったから。
ポケモンのソフトにしました。
そうしたら正月に親戚が「もっと頭の・・・。」有名なソフトです。
あれを持っていて気に入ったので私も購入しましたよ。
子供から年配の方まで出来るみたいなんで気に入ってます。
任天堂ですから子供向け(簡単ソフト)が多いんじゃないかな。
ソニーの方は大人向けが多そう(RPGとか)
ユーザーID:
とんとん
私はDSを持っています。
PSPはもっていないのでなんともいえませんがゲームはあまりやらない方でもDSは結構楽しめるかなって思います。
私の意見ですがDSを持っていて脳を鍛えるものとかどうぶつの森とかやっていて面白いなと思っています。
やりたいソフトが沢山出ている方を選んではみてはどうでしょうか。
ユーザーID:
ゆーり
でもDS買おうか検討中
やっぱり携帯ゲームは任天堂の方が強いな〜って思ったので
私はRPG系をやるのでドラクエとかやりたかったけどPSPは全然でないんです(涙)
でもDSは私のやりたいソフトがどんどん出ているので
また脳力開発のソフトが両方出ていますがDSの方が書いたりできたほうが効果がありそうなので
ユーザーID:
美杜
PUPPYさま。分かります。私も迷いましたから。(笑)
ゲーム特化で楽しむのでしたらDSかな。タッチペンがある分、楽しいです。
映像・音楽・Webも使うのでしたら、断然PSP。
ファームウェアVer.2.0以下のPSPでしたらエミュレータも使えますので、PSP以外のゲームができたり、映画やTV録画を見たり、コミックや小説を読んだりと色々楽しめます。
ただし、DSは1.5万円くらいですが、PSPは2万円。ギガパックにしたら3万円前後。2GBのメモリスティックを追加すると1.5〜2万円。と価格的に不利なことですね。
個人的には、購入されたい英語ソフトの良し悪しで決めるのが一番かと。やっぱり使いたいソフトを一番使いますから。
ちなみに、私はエミュレータが使いたくてPSPを購入しましたが、タッチペンの感触が忘れられず、DSも購入予定にしております。
あまり参考になりませんが、体験談でした。
ユーザーID:
おいもり好き
私は当時「Nintendogs」をやってみたかったのでDSを購入しました。最近は「おいでよどうぶつの森」や「大人のDSトレーニング」を主にプレイしています。
DSの魅力は何と言ってもDSでしかプレイ出来ない、タッチペンやマイクを生かした面白いゲームが沢山あること。タッチペンを使うことがとても気持ちいいのです。
最たるものが大人のDSトレーニングシリーズで、簡単な計算問題の答えをスラスラとタッチペンで入力していくのがとても快感です。文字の認識率も思ったよりかなり良いです。
また、他のDSとの通信機能もあって、おいでよどうぶつの森では遊びにいったり来たり、他のソフトでは対戦できるのも楽しさのひとつです。
任天堂公式サイトでは一部のゲームの動画も見られますし、えいご漬けについてはほぼ日刊イトイ新聞内でも連載されているので、こちらを見ると参考になるかもしれません。他のソフトの連載も有ります。
3月2日にはオシャレで少し軽くてコンパクトになったDS Liteという機種もでます。
ユーザーID:
sakura
横レスすみません、実は私も購入を考えてまして。
どちらがいいのか悩んでた所です。
どうぞ皆様教えてくださーい
ちなみに私は
●DS・・・おいでよどうぶつの森 がやりたい
●PSP・・・本体のフォルムが最高にオシャレ。持ち歩きたい感じ
こんな風に悩んでます。
ユーザーID:
たまごふりかけ
今まで、あまりゲームに触れてこなかった方には、DSをおすすめします。扱いやすいですし、ソフトの種類も多いですし。
それぞれの英語ソフトはできることが違うので、トピ主さんが何を重視されるか、だと思います。
ユーザーID:
ミッフィー
やっぱり、DSですね〜。
去年、脳トレのソフトと一緒に買いました。
他にも、柔らかあたま塾とか。
最近はマリオカート最高〜!
ニンテンドーDSの方が手軽に遊べるし。
ひとつのソフトで複数の人が通信で対戦できるのも
魅力でした。
なによりPSPはソフトもハードも高い!!
ユーザーID:
ゲーマーママ
PSP買って失敗しました。
子供達はDS持っていますが、こちらの方が明らかに楽しそう。
PSPは私が欲しいソフトが全然ありません。
買い直したいくらいです・・・。
でもまあこれはゲームを楽しむといった観点からいった評価ですが。
映像は言う事もなく、PSPには勝てません。
ユーザーID:
ruru
PSPを持っています。どうしてもやりたいゲームがあったので買いました。
ゲーム機ということならDSはソフトも多く選択肢が多いでしょうね。タッチペンもあるし。
PSPは「ゲームも出来る携帯できるミニPC」と考えた方が良いと思います。私は旅行の時のデジカメ写真を友人に見せたり、出先でネットをしたりしています。
もちろん音楽も聴けるし映像も見られます。
どう使うかによって決めた方が良いと思いますよ。
ちなみにPSP、個人的には大満足です。
ユーザーID:
めりゃこ
操作のやりやすさではDS
ペンタイプなのでやりやすい
映像が二つある点ではほかの携帯タイプには
ない斬新なものなので新体験
ただちょっとPSPより重い(笑
映像美でいったらPSP
DSの画面合わせたとしても表面積
も広いし光の度合いもこちらが格別
ただ終了がめんどい(いちいちセーブしなきゃいけない
ユーザーID:
DS派
やっぱり皆さん同じ悩みを持つんですね。私も迷いました。
ある日仕事が終わった後飲み会に行こうと会社のロビーでたむろっていたときに、後輩がおもむろPSPを取り出したので、何故PSPにしたのかきいてみました。そしたらあっさりと、「やりたいソフトがPSPだったからです」との回答。
なるほど。と思い、DSを購入しました(そして脳トレと頭塾を購入)。
個人的に、DSはタッチペンをゲームに取り込んだのがGOOD!だと思っています。脳トレはPSP版もあるそうですが、やっぱりタッチペンがないとちょっとつまらないかな。
そして今の思いは、姉よ、貸したDS本体早く返して。。。です。
ユーザーID:
PUPPY
こんなにたくさんの方からご意見をいただけるとは思っていませんでした!皆様、ありがとうございます!!
実は、このトピを立ち上げた直後、DSのバージョンアップ(?)されたものが発売されると知りました。価格もお手ごろなようで、それを購入しようかという気になっています。
発売が3月だそうで・・・待ちきれない思いですが、新しいものが発売されるのをわかっていて、今購入してしまうのももったいない気がするので、楽しみに待っていようと思います。
ユーザーID:
ジャンプ
任天堂DSを子供の誕生日のプレゼントにと8ヶ月前から約束していたのですが、どこに行っても品切れで入荷予定も未定で手に入りません。
出たばかりのゲームでもないので売ってないなんて想像もしていませんでした。
週末に玩具屋さん、スーパー、電気店7件まわったのですが、どこにもありませんでした。
3月に新しいモデルが発売される影響なのでしょうか?
クリスマスにお目当てのソフトだけはすでに入手済みなのに肝心のゲーム機本体が手に入らず、8ヶ月も誕生日を指折り数えて待っていた子供がちょっとかわいそうになってきました。
ユーザーID:
とし
私も語学ソフトに興味がありますので、教えて頂きたいんですが、その手の語学ソフトは本当に上達できるでしょうか?
「どんな教材でも要は本人のやるきしだい」なのは理解しているつもりです。
そうではなく、教材の完成度(?)のような観点での感想をお伺いできたら幸いです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:
ごま
仕事柄、生活が不規則なので、見たいテレビを録画し、PSPに入れて電車の中とかで見ています。
NHKの英会話他、英語の番組を入れて英語の勉強にも使えます。操作はまんまPS2と同じなので簡単です。
DSはニンテンドックスがやりたくて買いました。ゲームボーイアドバンスを持っていたのでそのソフトも使えて便利です。(アドバンスは要らなくなったので売っちゃいました。)
確かに形はPSPの方が可愛いけど、ゲームがやりたいならDSのほうが一般人が好きそうなゲームが多いかも。
英語ソフトもDSのほうが面白いかも・・・。
ユーザーID:
なるほどクン
DSだと思います☆
【逆転裁判】というゲームの中で、
指紋を採る場面があるんですが、
タッチペンで下画面をチョンチョンとして粉をふりかけて、
マイク部分に息をフ〜〜っと吹きかけると、
粉が飛んで指紋が浮かびあがるんです!
すごすぎる!
思わず『お〜〜〜!!!』と声をあげてしまいました♪
タッチペン、すばらしいです。
と、いう事でDSをおすすめします。
ユーザーID:
熊五郎
夏にDSを買い、欲しいソフトがあったのでお正月にPSPを購入しました。
はっきりいって操作のしやすさはDSの方が断然上。
音や画像はPSPの方がいいのですが、なにせ操作が面倒なのです。
しかもPSPは専用のソフトでなければ使えないので、アドバンスと共用できるDSの方が遊ぶ幅は広いですよ。
最近の新作ソフトはDSの方が面白そうだし。
ちなみに私は1月末に新作が出るからと買ったPSPですが、よくよく広告を見たらDSだったと判明(バカですね)
今は夫が遊んでマス。
横ですが、ジャンプ様。
年末年始にかけてどこでもDSが店頭から消えましたよ。(今も続いているのかな?)
小、中学生にすっごく人気が出て、クリスマスあたりから品薄だったようです。
多分お店等の戦略もあるんでしょうが、お子さんには残念でしたね。
ユーザーID:
さつき
英語づけやってますよ
毎日トレーニングしています!
タッチペンで書いて声を出してもトレーニング。
これなら飽きずに毎日勉強できます。
最近本体が売り切れなのは、脳年齢を調べるソフト??が人気で年齢関係なく沢山売れている・・・というのを聞いたことがあります。
そのせいでしょうか?
ユーザーID:
ジャンプ
トピ主様、横レスごめんなさい。
>熊五郎様、さつき様
あれから、デパート等も探してみましたが、相変わらず品切れで手に入りませんでした。
年末からどこも品切れだったんですね。
そこで、子供にはもう少し待たせることになりますが、DSLiteを予約してきました。
こちらも、発売日に入手できるかどうか怪しいところですが、予約もしないよりは良いかしらと思って。
実は、私も英語漬け やってみたくて首を長ーくして待っています。
ユーザーID:
テレビっこ
見れる機能が発表されたとニュースで知ったのでいままで携帯ゲームには興味がなかったのけど、チェック開始しました。
でもPSPはソニーだからアナログ放送が終了に近づいたらいいのを出してきそうな気もするし…。
興味のあるソフトが多いのはどなたかもおっしゃってましたが、DSですね。
ユーザーID:
くま
単に英語だけであれば「書き」のできるNDSが明らかに優位ですが、PSPのTalkmanは5月か6月に欧州言語版が出ます。英国語(キングズイングリッシュ)だけでなく、ドイツ語、フランス語など主要な言語がいくつも入っているのでお得です。
いまのTalkman現行版は米語、中国語、韓国語の構成となっていて、実際米語以外使うことが無いのでもったいないです。もともと欧州の現地で英語を覚えたクチなので先に欧州言語版が出ていればフランス語とスペイン語が使えたのに!!現行版は要らなかったのに!!と悔しい思いをしています。
英語だけであればNDSかもしれませんが、バリエーションを考えるとPSPですね。
ユーザーID: